検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 615701 -615750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
615701 広重の有田屋板東海道, 武田鉄太郎, 浮世絵芸術, , 89, 1987, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615702 初代広重の版下絵「西遊記異形図会」七図, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 89, 1987, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615703 鳥居清信・清倍論(三), 安田剛蔵, 浮世絵芸術, , 93, 1988, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615704 浮世絵は後期に在り(二), 高橋博信, 浮世絵芸術, , 93, 1988, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615705 広重の山田屋板山海見立相撲について, 武田鉄太郎, 浮世絵芸術, , 93, 1988, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615706 北斎最晩年―小布施北斎の周辺(三), 久保田一洋, 浮世絵芸術, , 97, 1989, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615707 春斎英笑筆「懐宝一覧花の美や古路」, 楢崎宗重, 浮世絵芸術, , 97, 1989, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615708 ”Shunsho’s ””Furyu Nishiki−e Ise Monogatari(Tales of Ise)””Introduction of Material”, Shugo Asano, 浮世絵芸術, , 97, 1989, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615709 鳥居清信・清倍論(四), 安田剛蔵, 浮世絵芸術, , 98, 1990, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615710 浮世絵「雨宿り図」考, 鈴木重三, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615711 那須ロイヤル美術館所蔵の月岡雪鼎について, 菊地貞夫, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615712 二代広重考(一)―墓所解明と作家論, 吉田漱, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615713 上竜と高井鴻山―小布施とその周辺をめぐって, 山崎実, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615714 新出・土佐光起筆「洛中洛外図」, 酒井雁高, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615715 礫川亭永理の素性について, 鈴木浩平, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615716 ”Shunsho’s ””Furyu Nishiki−e Ise Monogatari(Tales of Ise)”””, Tim Clark, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615717 KUCHI−E BY KABURAGI KIYOKATA(英文), Robert Vergez, 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
615718 『浮世絵芸術』記事索引, , 浮世絵芸術, , 100, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615719 二代広重考(二)―二代広重作品目録(未定稿), 吉田漱, 浮世絵芸術, , 101, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615720 五渡亭国貞画「俳優日時計」(VOL.3), 新藤茂, 浮世絵芸術, , 101, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615721 天童広重―作品分析を中心に, 市川信也, 浮世絵芸術, , 101, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615722 <シンポジウム> 写楽からの江戸文化論, 大石慎三郎 辻惟雄 西山松之助 諏訪春雄, 浮世絵芸術, , 102, 1991, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615723 作画時期から遡及する加賛時期の問題―ある文人のあそび, 田中達也, 浮世絵芸術, , 103, 1992, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615724 版本紹介(1) 『古今役者物かたり』, 佐藤悟, 浮世絵芸術, , 103, 1992, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615725 梅屋と国芳(一), 岩切友里子, 浮世絵芸術, , 105, 1992, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615726 絵本番付『鏡池俤曾我』について, 高橋則子, 浮世絵芸術, , 105, 1992, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615727 梅屋と国芳(二), 岩切友里子, 浮世絵芸術, , 106, 1992, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615728 初世鳥居清倍考―役者絵を通しての一考察, 武藤純子, 浮世絵芸術, , 106, 1992, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615729 窪俊満の研究(一), 田中達也, 浮世絵芸術, , 107, 1993, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615730 PRINTS BY KABURAGI KIYOKATA, Robert Vergez, 浮世絵芸術, , 107, 1993, ウ00015, 近代文学, 一般, ,
615731 窪俊満の研究(二), 田中達也, 浮世絵芸術, , 108, 1993, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615732 『来禽図彙』の書誌, 浅野秀剛, 浮世絵芸術, , 108, 1993, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615733 窪俊満の研究(三), 田中達也, 浮世絵芸術, , 109, 1993, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615734 〓園井特考(一), 富田智子, 浮世絵芸術, , 110, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615735 窪俊満の研究・補正, 田中達也, 浮世絵芸術, , 110, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615736 「梅屋と国芳」補訂, 岩切友里子, 浮世絵芸術, , 110, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615737 〓園井特考(二), 富田智子, 浮世絵芸術, , 111, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615738 清長の「暫」図摺物について―拙論訂正のための試論, 近藤映子, 浮世絵芸術, , 111, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615739 『風流絵本四方屏風』考―初期鳥居派の役者絵について, 武藤純子, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615740 写楽一期作品の検討, 諏訪春雄, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615741 車引―役者絵と演出, 古井戸秀夫, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615742 馬琴合巻における役者似顔絵―豊国「古人役者写」紹介, 板坂則子, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
615743 式亭三馬・為永春水と似顔絵―五代目路考と『明〓後正夢』, 棚橋正博, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
615744 楽屋図概観, 林京平, 浮世絵芸術, , 112, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615745 勝川春好の役者団扇絵をめぐって, 鳥居秀男, 浮世絵芸術, , 113, 1994, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
615746 三代目中村歌右衛門の「子供」, 荻田清, 浮世絵芸術, , 113, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615747 二代目尾上多美蔵, 松平進, 浮世絵芸術, , 113, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615748 八代目団十郎とその役者絵―初期の舞台姿を中心に, 中村恵美, 浮世絵芸術, , 113, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615749 好趣向の役者絵, 鈴木重三, 浮世絵芸術, , 113, 1994, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
615750 役者絵本の流れ, 北川博子, 浮世絵芸術, , 114, 1995, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,