検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
616051
-616100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
616051 | 日本社会における民俗文化の地域性, 坪井洋文, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616052 | 走島のえびより唄に就いて, 牛尾三千夫, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 歌謡, , |
616053 | 因伯の神楽「七座」について, 石塚尊俊, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
616054 | 那賀郡安城の民俗, 佐々山義雄, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616055 | 鹿足郡柿木村の地神申し, 酒井董美, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616056 | 鹿足郡日原町畑の地神申し, 大庭良美, 伝承, , 12, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616057 | 麦の年中行事, 倉石忠彦, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616058 | 島根県下御田植祭資料, 山路興造, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616059 | シシキト, 藤脇久稔, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616060 | 出雲風土記と雪, 清水兵三, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 上代文学, 風土記, , |
616061 | いろはがるた, 石村春荘, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616062 | 辰と巳と, 岡義重, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, , |
616063 | 『新撰字鏡』所収の本草名の典拠について, 河野敏宏, 愛知学院大学教養部紀要, 37−3, 92, 1990, ア00018, 中古文学, 国語, , |
616064 | 諦忍律師の史伝観をめぐって―『本朝高僧伝』と『元亨釈書』に対し, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 37−3, 92, 1990, ア00018, 近世文学, 一般, , |
616065 | 日蓮遺文における仏伝説話考, 黒部通善, 愛知学院大学教養部紀要, 37−3, 92, 1990, ア00018, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
616066 | 島尾敏雄論断章―<少女>その裂かれた関係意識の<夢>, 堀部茂樹, 位置, , 25, 1984, イ00054, 近代文学, 著作家別, , |
616067 | 『神山茂夫研究』「刊行のことば」, , 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616068 | 価値奪還的な史論―湯地朝雄『プロレタリア文学運動―その理想と現実』, 菊地章一, 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |
616069 | 歿後史補遺, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 3, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616070 | 芸術大衆化論争と中野重治の立場, 島村輝, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616071 | 中野家文書について, 関章人, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616072 | 封印列車始末について, 石堂清倫, 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616073 | 藤沢桓夫宛手紙二通, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616074 | 富士正晴宛手紙二通葉書三葉, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616075 | 大正九年四高洋画会展覧会出品目録及び大正九・十・十一年新聞記事, , 梨の花通信, , 4, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616076 | 高椋村の夜明け, 長谷川龍生, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616077 | 中野に出逢った織田作之助の興奮, 中川隆永, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616078 | 一九二二年の「覚え書」, 石堂清倫, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616079 | 中村慎吉宛及び大北工業宛選挙葉書五通, , 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616080 | 吉田欣一宛手紙二通、葉書四通, , 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616081 | 参院選はがきのことなど, 佐瀬良幸, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616082 | 千田是也さんの話を聞く―五月二十四日の記, 永尾真, 梨の花通信, , 5, 1992, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616083 | 中野重治の初期«芸術論»と現代―その«微小なるものへの関心»について, 杉野要吉, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616084 | 加藤秀雄と「汽車の缶焚き」, 並木洋之, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616085 | 郷土文学としての<梨の花>, 大崎栄太, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616086 | 「文献」か「文学」か, 石堂清倫, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616087 | 久保田正文宛手紙二通葉書一葉, , 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616088 | 『原始林』返却に関する中村慎吉等宛葉書一葉、手紙二通。付、手塚英孝宛手紙一通及び小笠原啓介の手塚英孝宛手紙一通の中野による写し, , 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616089 | 中野重治の書簡―多喜二全集との関わりから, 小川重明, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616090 | 文献目録―一九九一年九月〜一九九三年一月, 満田郁夫, 梨の花通信, , 6, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616091 | 『村の家』の「クマ」と「蔵」, 木村幸雄, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616092 | 此時無声が有声に勝る―中野重治の『萩鎮的<描家徽鋪>』を読む, 陳世旭 張麗華 劉 柏林, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616093 | パリ・コミューンの教訓, 石堂清倫, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616094 | 大衆という意識/階級という無意識, 小森陽一, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616095 | 原稿「テレビの上で」(一九六〇年筆), , 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616096 | 橋浦泰雄宛葉書二葉手紙二通, , 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616097 | 江原光太宛七三年四月二十日付手紙一通, , 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616098 | 中野重治さんの原稿から, 遠藤和子, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616099 | 『中野重治資料集』を編んで, 高橋克博, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 著作家別, , |
616100 | 林淑美著『中野重治連続する転向』, 満田郁夫, 梨の花通信, , 7, 1993, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, , |