検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 617201 -617250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
617201 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-2, 330, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617202 比較神話学上より見たる日本神話―(承前), 松村武雄, 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 上代文学, 神話, ,
617203 琉球八重山諸島の民謡―(七), 宮良当壮, 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 国文学一般, 南島文学, ,
617204 律令の変遷, 橋口長一, 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 上代文学, 一般, ,
617205 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-3, 331, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617206 文芸家より観たる国語, 生田葵 臼田亜浪 小川未明, 国学院雑誌, 28-4, 332, 1922, コ00470, 国語, 一般, ,
617207 律令の変遷―(承前), 橋口長一, 国学院雑誌, 28-4, 332, 1922, コ00470, 上代文学, 一般, ,
617208 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-4, 332, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617209 猿田彦神の語源を発見するまで―琉球語「サダル」の研究より, 伊波普猷, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 上代文学, 神話, ,
617210 日本の文化史に就て, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
617211 「竹取物語」に就いて, 長尾素枝, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 中古文学, 物語, ,
617212 左遷の研究, 橋口長一, 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617213 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-5, 333, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617214 大内義隆の神道観, 宮地直一, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 中世文学, 一般, ,
617215 十陵四墓の廃置, 鎌田正徳, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
617216 荒木田氏族の移動, 大西源一, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617217 古代韻文に現はれたる色彩, 坂根道治郎, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 上代文学, 一般, ,
617218 律令の変遷―(完), 橋口長一, 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 上代文学, 一般, ,
617219 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-6, 334, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617220 近世初期に於ける儒学の勃興について, 石原昌胤, 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
617221 神祇思想と勤王心, 八代園治, 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617222 延喜式祝詞の製作者, 徳田浄, 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 中古文学, 一般, ,
617223 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617224 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-8, 336, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617225 凶禮専掌の遺風と延暦の太政官符, 鎌田正憲, 国学院雑誌, 28-9, 337, 1922, コ00470, 上代文学, 一般, ,
617226 註釈に就いて, 長尾素枝, 国学院雑誌, 28-9, 337, 1922, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
617227 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-9, 337, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617228 筑波山に於ける神仏分離, 竹岡勝也, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近代文学, 一般, ,
617229 延喜式祝詞の製作時代, 徳田浄, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 中古文学, 一般, ,
617230 広足の歌文に現れたる異国事項, 弥富破摩雄, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
617231 直江本文選, 芝野六助, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
617232 最初の綿絵諷刺画, 沢田章, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近世文学, 一般, ,
617233 初代歌川豊国と我が母, 伊川譲, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近世文学, 一般, ,
617234 紫式部の墓, 中島正国, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 中古文学, 物語, ,
617235 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617236 賀茂真淵の歌と源実朝、加納諸平のそれと, 安原清輔, 国学院雑誌, 28-11, 339, 1922, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
617237 筑波山に於ける神仏分離, 竹岡勝也, 国学院雑誌, 28-11, 339, 1922, コ00470, 近代文学, 一般, ,
617238 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-11, 339, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617239 韻鏡研究史上に於ける文雄の位置, 満田新造, 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
617240 辛酉甲子改元説の起原に就て, 高於兎三, 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617241 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617242 歌川豊国に就て, 藤懸静也, 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 近世文学, 一般, ,
617243 建御名方神と科野に於ける水内の海の研究, 樋畑雪湖, 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 上代文学, 神話, ,
617244 荷前奉幣制度の研究(上), 鎌田正憲, 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617245 増修百人一首講話開題, 逸見仲三郎, 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
617246 大正十一年度 雑誌新聞要目, , 国学院雑誌, 29-1, 341, 1923, コ00470, 国文学一般, 目録・その他, ,
617247 藤原式女装考(一), 桜井秀, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617248 荷前奉幣制度の研究(下), 鎌田正憲, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
617249 八重山人の信仰生活(一), 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 国文学一般, 南島文学, ,
617250 酒折宮なる本居翁の寿祠の碑の建立顛末, 弥富破摩雄, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,