検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 617901 -617950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
617901 上代説話及び短歌の構成過程, 岩永胖, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 上代文学, 一般, ,
617902 方丈記餘論, 小川寿一, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
617903 近世歌学の展開について(下), 松林竹雄, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617904 現代の文学批評, 峯岸義秋, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 近代文学, 一般, ,
617905 塙大人を慕ひまつる〓, 福井久蔵, 歴史と国文学, 4-4, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617906 群書類従最初の翻刻本, 長連恒, 歴史と国文学, 4-4, , 1931, レ00025, 近世文学, 一般, ,
617907 室町時代の世相―続群書類従の「看聞御記」を読む, 徳富蘇峰, 歴史と国文学, 4-4, , 1931, レ00025, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
617908 温古堂塙先生伝, 中山信名平四, 歴史と国文学, 4-4, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617909 塙先総検校年譜, 塙忠宝 塙忠韶, 歴史と国文学, 4-4, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617910 狂言記の墨塗に就て, 市村平, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 中世文学, 演劇・芸能, ,
617911 佐々木荘と宇多源氏との関係, 西岡虎之助, 歴史と国文学, 4-5, , 1931, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
617912 「実朝と万葉」論, 弥富破摩雄, 歴史と国文学, 4-5, , 1931, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
617913 中世文学の一観点, 藤田徳太郎, 歴史と国文学, 4-5, , 1931, レ00025, 中世文学, 一般, ,
617914 方丈石展望補遺, 小川寿一, 歴史と国文学, 4-5, , 1931, レ00025, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
617915 世阿弥の所謂花の美について, 峯岸義秋, 歴史と国文学, 4-5, , 1931, レ00025, 中世文学, 演劇・芸能, ,
617916 将門記と将門に関する史疑, 青木辰治, 歴史と国文学, 4-6, , 1931, レ00025, 中古文学, 軍記, ,
617917 村田春海の前半生(一), 森銑三, 歴史と国文学, 4-6, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617918 『実朝と万葉』論(承前), 弥富破摩雄, 歴史と国文学, 4-6, , 1931, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
617919 国史、国文学により眺た歌人としての実朝論, 紀平規, 歴史と国文学, 4-6, , 1931, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
617920 旧跡と遺物とから見た阿仏尼の一生, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-1, , 1931, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
617921 村田春海の前半生(二), 森銑三, 歴史と国文学, 5-1, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617922 万葉集観, 品田太吉, 歴史と国文学, 5-1, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
617923 俳句に於ける「寂」の研究(上), 紀平規, 歴史と国文学, 5-1, , 1931, レ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
617924 井上通泰博士著万葉集新考の疑義―疑義を質し謹て新考著者の教を請ふ, 宮武能太郎, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
617925 万葉集観(二), 品田太吉, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
617926 源氏物語仏語解義, 御橋悳言, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
617927 伊勢物語の擬物語断簡, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 近世文学, 小説, ,
617928 薩摩に就いての一考察(一), 正村誠道, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 国文学一般, 民俗学, ,
617929 俳句に於ける「寂」の研究(下), 紀平規, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
617930 宮田教授著『更級日記評釈』の成れるを見て, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 中古文学, 書評・紹介, ,
617931 陸奥話記の作者及び著作の年代, 山本賢三, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 中古文学, 軍記, ,
617932 古代の植物性染料に就て, 渋江終吉, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
617933 幅の美, 金原省吾, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
617934 万葉集観(三), 品田太吉, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
617935 源氏物語仏語解義, 御橋悳言, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
617936 薩摩に就いての一考察(二), 正村誠道, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 国文学一般, 民俗学, ,
617937 吉沢義則博士撰異本徒然草に就いて, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 中世文学, 書評・紹介, ,
617938 宝物集説話考, 千葉照源, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
617939 「菊花の約」の原話, 重友毅, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 近世文学, 小説, ,
617940 伊勢物語新考, 品田太吉, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
617941 伊勢物語の正徹本, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 中古文学, 物語, ,
617942 赤城長尾龍父子の事蹟, 石井正義, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617943 佐佐木信綱博士著歌集『鴬』をいただいて, 小川寿一, 歴史と国文学, 5-5, , 1931, レ00025, 近代文学, 書評・紹介, ,
617944 東大寺盧舎那大仏開眼式に於ける元興寺献歌の一首について, 板橋倫行, 歴史と国文学, 7-5, 53, 1932, レ00025, 国文学一般, 和歌, ,
617945 有職故実の研究, 三浦圭三, 歴史と国文学, 7-5, 53, 1932, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
617946 俊寛物の検討, 宮本隆運, 歴史と国文学, 7-5, 53, 1932, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,
617947 御湯殿上日記に就て, 是沢恭三, 歴史と国文学, 7-5, 53, 1932, レ00025, 中世文学, 一般, ,
617948 石河正養翁, 森潤三郎, 歴史と国文学, 7-6, 54, 1932, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617949 国学者栗田土満翁(二), 小山正, 歴史と国文学, 7-6, 54, 1932, レ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
617950 阿仏尼の肖像続貂, 小川寿一, 歴史と国文学, 7-6, 54, 1932, レ00025, 国文学一般, 古典文学, ,