検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 619951 -620000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
619951 日本とイラン―中世の二つの伝説, 大林太良, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
619952 「松虫姫略絵図」について, 成田守, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
619953 学校の世間話―中学校の妖怪伝承にみる異界的空間, 常光徹, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
619954 笛吹聟の伝承と展開, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
619955 織女伝承の考察―七夕説話の受容基盤, 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
619956 木田信子話・小倉広重編『キスカ−こころのたまてばこ』を読む―文字を知る伝承者のことなど, 高木史人, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
619957 正法寺開山記, 阿部幹男 花部英雄, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
619958 浄土宗心蓮社の縁起と幸若舞曲「満仲」, 藤島秀隆, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
619959 江戸長唄(四), 倉田酔月, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619960 大島蓼太の出身地に就て, 樋畑雪湖, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
619961 江戸の童謡, 三村清三郎, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619962 吉原の桜と道中(一), 広田星橋, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619963 江戸時代の最初の往来物, 岡村金太郎, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619964 幕末落首抄, 薮重孝, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
619965 日本橋里程の元標に就て, 山下重民, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619966 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
619967 三社託宣の話, 河野省三, 江戸時代文化, 2-3, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619968 吉原の桜と道中(二), 広田星橋, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619969 いなりについて, 山下重民, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619970 <座談会> 江戸座談会, 野見浜雄 原胤昭 大槻正二 三村清三郎 山中共古 伊川梅枝 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619971 江戸云々の書目一覧, 天童八郎, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619972 『滑稽質屋雀』について, 忍頂寺務, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 小説, ,
619973 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
619974 江戸文学に現はれたる蝦蟇, 山崎麓, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619975 柳髪新話浮世床(一), 山崎麓, 江戸時代文化, 2-4, , 1928, エ00024, 近世文学, 小説, ,
619976 田楽焼, 山下重民, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619977 沢村四郎五郎, 七戸吉三, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619978 『吉原の桜と道中』に就て, 広田星橋, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619979 <座談会> 江戸座談会―弥生のことども, 原胤昭 樋畑雪湖 漆山天童 山本秀煌 西原柳雨 山下重民 平山成信 広田星橋, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619980 蓼太の五月雨軸に就て, 尾崎楓鎧, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
619981 御蔭踊り漫談, 薮重孝, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619982 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
619983 柳髪新話浮世床(二), 山崎麓, 江戸時代文化, 2-5, , 1928, エ00024, 近世文学, 小説, ,
619984 江戸の童謡, 三村清三郎, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619985 江戸の年中行事と民衆生活(一), 富樫謙爾, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619986 吉原の灯籠(一), 広田星橋, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619987 <座談会> 江戸座談会―灌仏会, 原胤昭 三村清三郎 山本寸艸 山中笑 広田星橋 村田峯次郎, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619988 小唄座談, 大槻正二, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619989 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
619990 江戸時代の変態趣味, 山崎麓, 江戸時代文化, 2-6, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619991 信州追分節の唄, 飯島花月, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619992 人形師の話, 高村光雲, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619993 江戸の祭さまざま, 山下重民, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619994 沢村四郎五郎, 七戸吉三, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
619995 八朔の白無垢, 広田星橋, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619996 <座談会> 江戸座談会―端午の節句, 樋畑雪湖 広田星橋 西原柳雨 漆山天童 中沢金一郎 原胤昭 村田峯次郎, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619997 根岸夏話, 大槻正二, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,
619998 迷信に関する古川柳, 西原柳雨, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
619999 後は昔物語雑考―附けたりおらく物語, 森銑二, 江戸時代文化, 2-7, , 1928, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
620000 江戸は江戸, 尾佐竹猛, 江戸時代文化, 2-8, , 1928, エ00024, 近世文学, 一般, ,