検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 621351 -621400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
621351 屁の話五篇, 石川緑泥, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621352 大和の伝説と野神さん, 崎山卯左衛門, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621353 石見の年中行事, 千代延尚寿, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621354 豊能郡の年中行事―大阪府豊能郡田尻村下田尻中村, 洞繁太郎, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621355 周防大島の年中行事聞書―周防大島の(八), 宮本常一, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621356 安堵橋, 長尾豊, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621357 平泉中尊寺の白山宮祭り―故実舞記録, 本田安次, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
621358 『烏踊』またの名『盆ぢゃもの』, 市村宏, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 歌謡, ,
621359 稲荷神社の粥占, 雑賀貞次郎, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621360 隠岐に伝承される姥捨の話, 水島亮, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621361 大和の俗信と風習, 崎山卯左衛門, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621362 生駒山脈に民間信仰を訪ねて, 栗山一夫, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621363 播磨国飾磨郡地方の迷信集, 浅田茂, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621364 備後の『トリヘイ』, 千代延尚寿, 旅と伝説, 6-5, 65, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621365 農家と生活に, 早川孝太郎, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621366 再生談, 長尾豊, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621367 シガの話, 桜田勝徳, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621368 陸中浜の旅, 本田安次, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
621369 涅槃会の『やしょうま』, 市村宏, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621370 黄薇の伝説, 末沢都良司, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
621371 京都の俚諺, 八木三二, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621372 相模大島の手毬唄, 中里雅堂, 旅と伝説, 6-6, 66, 1933, タ00137, 国文学一般, 歌謡, ,
621373 婚姻形式論, 中川善之助, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621374 神代史の構成と婚姻相, 中山太郎, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 上代文学, 神話, ,
621375 古風の婚礼, 折口信夫, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 上代文学, 一般, ,
621376 婚姻習俗 青森県野辺地地方, 中市謙三, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621377 婚姻習俗 秋田県生保内、田沢附近, 藤原相之助, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621378 婚姻習俗 秋田県鹿角郡宮川村地方, 内田武志, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621379 婚姻習俗 岩手県地方, 佐々木喜善, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621380 婚姻習俗 新潟県高田市, 市川信次, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621381 婚姻習俗 石川県鹿島郡地方, 諏訪藤馬, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621382 婚姻習俗 長野県飯田町, 岩崎清美, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621383 婚姻習俗 長野県諏訪湖畔地方, 有賀恭一, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621384 各地の葬礼 広島市及其附近, 磯貝勇, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621385 各地の葬礼 岡山県府中町附近, 今村勝彦, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621386 各地の葬礼 岡山市外今村地方―附大阪府三島郡春日村, 今村勝彦, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621387 各地の葬礼 兵庫県神戸市布引附近, 辰井隆, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621388 各地の葬礼 大阪府豊能郡西能勢村山辺, H・H生, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621389 各地の葬礼 大阪府豊能郡田尻村, 洞正義, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621390 各地の葬礼 和歌山県田辺町地方, 雑賀貞次郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621391 各地の葬礼 京都府舞鶴地方, 浅井正男, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621392 各地の葬礼 滋賀県高島郡西庄村, 井花伊衛門, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621393 各地の葬礼 愛知県起町地方, 加賀紫水, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621394 各地の葬礼 愛知県豊橋地方, 白井一二, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621395 各地の葬礼 静岡県浜松地方, 飯尾哲爾, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621396 各地の葬礼 静岡県の墓地覆ひ, 内田武志, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621397 各地の葬礼 東京府伊豆諸島の墓, 本山桂川, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621398 各地の葬礼 千葉県, 斎藤源三郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621399 各地の葬礼 神奈川県津久井郡地方, 鈴木重光, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
621400 各地の葬礼 茨城県浮島, 大鳥居金一郎, 旅と伝説, 6-7, 67, 1933, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,