検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 624501 -624550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
624501 『今昔物語集』の人間世界, 石川博美, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 中古文学, 説話, ,
624502 『古本説話集』関寺縁起について(1), 阿部啓子, 文教大女子短大部研究紀要, 25, , 1981, フ00424, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
624503 土佐日記について―亡児、白波ノ客人、土佐泊等の戯曲性, 新田一郎, 四国女子大学紀要, 1−1, , 1981, シ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
624504 土佐日記の地理的研究の歴史的研究―近世の注釈書に表われた土佐の国に対する認識について, 竹村義一, 高知女子大国文, 17, , 1981, コ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
624505 『蜻蛉日記』の引用構造, 山口康子, 国語と教育, 6, , 1981, コ00809, 中古文学, 日記・随筆, ,
624506 『更級日記』における夢, 本宮麻実子, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
624507 『枕草子』三巻本の特質について(シリーズその一)―第二段「ころは」の記事内容から, 安藤靖治, 史料と研究, 11, , 1981, シ00880, 中古文学, 日記・随筆, ,
624508 複合形容詞「うら――」「こころ――」「もの――」「なま――」の形成―平安女流文学における, 松浦照子, 山形女子短大紀要, 13, , 1981, ヤ00050, 中古文学, 国語, ,
624509 明恵上人遺訓について, 小泉春明, 印度学仏教学研究, 30−1, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
624510 『吾妻鏡』註釈(2)―自治承4年8月9日条 至治承4年8月24日条, 岡田清一, 東北福祉大学紀要, 6−1, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
624511 本歌取覚書―『源氏物語』と『新古今集』の照応, 錦仁, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 中世文学, 和歌, ,
624512 <翻刻> 「後鳥羽院御口伝」の定家評, 月渓宏, 京都文教短期大学研究紀要, 20, , 1981, キ00554, 中世文学, 和歌, ,
624513 金槐和歌集と歌枕―「充当」という特異な様式, 志村士郎, 日本文学風土学会紀事, 8, , 1981, ニ00460, 中世文学, 和歌, ,
624514 草根集歌枕地名索引稿(や〜を), 小泉和, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 中世文学, 一般, ,
624515 島原公民館松平文庫蔵『九代集抄』―翻刻・校注(2), 増淵勝一, 文教大女子短大部研究紀要, 25, , 1981, フ00424, 中世文学, 和歌, ,
624516 早歌と古今和歌集仮名序―「磯城島」の曲をめぐって, 外村南都子, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
624517 平家物語とニーベルンゲンの歌(2), 野部弘, 稲沢女子短期大学研究紀要, 5, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
624518 『正像末和讃』と『平家物語』, 根井浄, 印度学仏教学研究, 58, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
624519 延慶本『平家物語』と『源平盛衰記』―住吉明神関係記事から, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 5, , 1981, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
624520 『平家物語』巻五・富士川に於ける増補系の成長過程(下), 田村こずえ, 史料と研究, 11, , 1981, シ00880, 中世文学, 軍記物語, ,
624521 『平家物語』巻第六「慈心坊」説話について(下), 高柳路代, 史料と研究, 11, , 1981, シ00880, 中世文学, 軍記物語, ,
624522 「宇治拾遺物語」群像の政治的考察―編者解明への一試行, 野中哲照, 早大教育国語国文学, 9, , 1981, キ00307, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
624523 板本『一すんほうし』考, 井上共子, 夙川学院短期大学研究紀要, 6, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, ,
624524 回国雑記「十玉坊」考, 高橋良雄, 日本文学風土学会紀事, 8, , 1981, ニ00460, 中世文学, 一般, ,
624525 『正法眼蔵』の成立(三)―道元禅師の事跡との関連において, 東隆真, 印度学仏教学研究, 30−1, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
624526 キリシタン版『伊曾保物語』の「帝王」「国王」について, 佐藤佐知子, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
624527 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察 六, 増田澄子, 会誌(岐阜女子大学), 10, , 1981, キ00130, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
624528 研究十二月往来42 素囃子の変遷(五), 竹本幹夫, 銕仙, 284, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624529 研究十二月往来43 「卒都婆小町」推量, 田口和夫, 銕仙, 285, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624530 研究十二月往来44 素囃子の変遷(六), 竹本幹夫, 銕仙, 286, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624531 研究十二月往来45 法成寺・法勝寺猿楽のこと―『鎌倉遺文』から, 田口和夫, 銕仙, 287, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624532 研究十二月往来46 「初深雪」の謡と『五音』(上), 竹本幹夫, 銕仙, 288, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624533 研究十二月往来47 <水掛聟>の形成, 田口和夫, 銕仙, 289, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624534 研究十二月往来48 「初深雪」の謡と『五音』(下), 竹本幹夫, 銕仙, 290, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624535 研究十二月往来49 一休宗純の詩と能, 田口和夫, 銕仙, 291, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624536 研究十二月往来50 竹田九郎小考, 竹本幹夫, 銕仙, 292, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624537 研究十二月往来51 続一休宗純の詩と能, 田口和夫, 銕仙, 293, , 1981, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624538 夢幻能の研究―井筒をめぐって, 萩原由紀子, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 中世文学, 演劇・芸能, ,
624539 「大原御幸」と平曲, 天野文雄, 銕仙, 285, , 1981, テ00127, 中世文学, 軍記物語, ,
624540 モーパッサン受容の一局面―田山花袋『蒲団』を読み直す, 稲垣直樹, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624541 『夕鶴』と『オセロー』―侵犯する「周縁」としての女とドラマ, 石塚倫子, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624542 悔恨と悲哀の手記―魯迅「傷逝」と森鴎外「舞姫」, 杉野元子, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624543 一九三〇年・東京・上海・京城, 佐野正人, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 一般, ,
624544 「宿命の女」幻想―『みをつくし』から『邪宗門』へ, 平石典子, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624545 菊池寛の初期戯曲にみられる「狂人」の問題―グレゴリー『満月』との関連, 早川正信, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624546 漫画と文化―豊子〓と竹久夢二をめぐって, 西槙偉, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 一般, ,
624547 村上春樹とレイモンド・カーヴァー―一九八〇年代における日本文学とアメリカ文学の合流, 松岡直美, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
624548 平川祐弘・鶴田欣也編『漱石の「こゝろ」−どう読むか、どう読まれてきたか』, 塚本利明, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
624549 平川祐弘・鶴田欣也編『日本文学の特質』, 西成彦, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
624550 川本皓嗣著『日本詩歌の伝統−七と五の詩学−』, 滝田夏樹, 比較文学, , 36, 1994, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,