検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
624651
-624700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
624651 | 覗機関本末考, 池田政敏, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624652 | 鼻高天狗初見考, 紫田光彦, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 中世文学, 一般, , |
624653 | 侏儒舞考, むしゃこうじ・みのる, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
624654 | 道長の子女について―特に寛子・尊子の名について, 桃裕行, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 中古文学, 一般, , |
624655 | 城主か長者か, 中田易直, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624656 | 律令政治の一特質, 宇野幸雄, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 上代文学, 一般, , |
624657 | 駒形の鯉, 板橋倫行, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624658 | 日本最初の陽暦正月の宴, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624659 | 絵巻物四題, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 中世文学, 一般, , |
624660 | 日本橋四景, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624661 | 欧人の日本研究書に見えた江戸鳥瞰図, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624662 | 洛中洛外のレクリエーション, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624663 | 雑芸三題, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624664 | 外人の見た婦人像二題, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624665 | 農民二題, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624666 | 題名なし, , 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624667 | 蕃山の言葉, 森銑三, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
624668 | 押勝の首を挙げた軍士, 田中卓, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 上代文学, 一般, , |
624669 | 八十二歳の馬, 片山勝, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 中世文学, 一般, , |
624670 | 両敬と片敬, 新見吉治, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624671 | 上井覚兼日記に就いて, 斎木一馬, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
624672 | 親鸞の東国伝道とその限界, 細川道夫, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
624673 | 浄土教鎮西教団京都進出の過程に就て, 大橋俊雄, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
624674 | 研究余録 岩波文庫本“愚管抄”について, 塩見薫, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
624675 | 幕末江戸の有名店, 高柳光寿, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624676 | 幕末手工業四題, 池田政敏, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
624677 | 歴史手帖 安徳天皇非入海伝説, 森克己, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 国文学一般, 説話・昔話, , |
624678 | 歴史手帖 日本風土記の山歌と稚狭考, 板橋倫行, 日本歴史, , 81, 1955, ニ00571, 国文学一般, 歌謡, , |
624679 | 品官考, 曾我部静雄, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 上代文学, 一般, , |
624680 | 難太平記考―太平記をめぐる文献的考証の一前提, 桜井好郎, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 中世文学, 軍記物語, , |
624681 | 歴史手帖 京伝の机〓, 森銑三, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 近世文学, 小説, , |
624682 | 歴史手帖 中大兄の歌と鏡女王, 今谷文雄, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 上代文学, 万葉集, , |
624683 | 新刊紹介 河野省三著『神道研究集』, 小島鉦作, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 国文学一般, 書評・紹介, , |
624684 | 馬琴の秘書役おみち, 麻生磯次, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 近世文学, 小説, , |
624685 | 女性の伝記について, 宮城栄昌, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624686 | 契沖、長流の伝記など, 久松潜一, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 近世文学, 国学・和歌, , |
624687 | 家原寺と大野寺, 井上薫, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624688 | 白石観贅議―詩人か政治家か歴史家か, 宮崎道生, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
624689 | 坪内逍遙と歴史, 大村弘毅, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 近代文学, 著作家別, , |
624690 | 座談会 “伝記”をめぐって, 大久保利謙 高柳光寿 多賀宗隼 林健太郎 和歌森太郎 児玉幸多, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 国文学一般, 古典文学, , |
624691 | 新刊紹介 勝野隆信著『比叡山と高野山』(日本歴史新書)~最澄と空海を中心として~, 鶴岡静夫, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 中古文学, 書評・紹介, , |
624692 | 正法寺中興開山栄俊について―戦国時代一地方僧侶の記録, 利根川宇平, 日本歴史, , 157, 1961, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
624693 | 歴史手帖 「トウケイ」・「トウキョウ」, 亀井高孝, 日本歴史, , 157, 1961, Z00T:に:032:001, 国語, 一般, , |
624694 | 歴史手帖 日本語と中国語―安保闘争の言語学的考察, 上原淳道, 日本歴史, , 157, 1961, Z00T:に:032:001, 国語, 対照研究, , |
624695 | いわゆる国定忠次について, 荒川秀俊, 日本歴史, , 157, 1961, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
624696 | 書評と紹介 『法然上人伝の成立史的研究』(第一巻), 鈴木成元, 日本歴史, , 157, 1961, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
624697 | 無我愛運動と河上肇, 吉田久一, 日本歴史, , 165, 1962, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |
624698 | 歴史手帖 四国遍路と一考説, 平尾道雄, 日本歴史, , 165, 1962, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
624699 | 北関東の江州商人吉永家の店則―伊勢崎店「当店心得之文章」について, 井上定幸, 日本歴史, , 165, 1962, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
624700 | 新井白石と唐金梅所, 冠豊一, 日本歴史, , 165, 1962, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |