検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 629651 -629700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
629651 論説 方言に就て(一), 保科孝一, 帝国文学, 4-3, 39, 1898, テ00020, 国語, 方言, ,
629652 論説 支那文学と室町文学, 笹川種郎, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 中世文学, 一般, ,
629653 文学史料 文学者年表(十六), 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
629654 文学史料 戯作者著述書目(一), 平出鏗二郎, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 近世文学, 小説, ,
629655 雑録 日本古代の俚諺, 武笠三, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 上代文学, 一般, ,
629656 論説 再ひ箏曲の調子及其曲節につきて, 富尾木知佳, 帝国文学, 4-4, 40, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
629657 文学史料 物語草紙解題(三), 平出鏗二郎, 帝国文学, 4-5, 41, 1898, テ00020, 中世文学, 物語・小説, ,
629658 論説 方言に就て(二), 保科孝一, 帝国文学, 4-5, 41, 1898, テ00020, 国語, 方言, ,
629659 論説 日本の詩形を論ず, 大町桂月, 帝国文学, 4-5, 41, 1898, テ00020, 国文学一般, 詩歌, ,
629660 雑録 宗教に関する俗諺, 藤井乙男, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 国語, 語彙・意味, ,
629661 論説 小沢蘆庵(一), 武島羽衣, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629662 文学史料 文学者年表(十七), 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
629663 批評 日本歌謡類聚上巻, 醒雪, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
629664 文学史料 戯作者著述書目(二), 平出鏗二郎, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 近世文学, 小説, ,
629665 論説 方言に就て(三), 保科孝一, 帝国文学, 4-6, 42, 1898, テ00020, 国語, 方言, ,
629666 謡ひ物の変遷(三), 佐々政一, 帝国文学, 4-7, 43, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
629667 文学史料 物語草紙解題(四), 平出鏗二郎, 帝国文学, 4-7, 43, 1898, テ00020, 中世文学, 物語・小説, ,
629668 論説 小沢〓庵, 武島羽衣, 帝国文学, 4-7, 43, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629669 論説 方言に就て(四), 保科孝一, 帝国文学, 4-7, 43, 1898, テ00020, 国語, 方言, ,
629670 文学史料 為永春水御咎申渡書, , 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近世文学, 小説, ,
629671 文学史料 瑣談, 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近世文学, 一般, ,
629672 論説 懐風藻は淡海三船の撰といふべきや、また我国詩集の権輿といふを得べけんや, 平出鏗二郎, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 上代文学, 漢文学, ,
629673 論説 日本国字論(一), 岡田正美, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 国語, 文字・表記, ,
629674 文学史料 文学者年表(十八), 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
629675 批評 萩の下露, 奥生, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近代文学, 短歌, ,
629676 批評 国文学大綱―巻の三, 奥生, 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629677 文学史料 持軒先生行状, , 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629678 文学史料 加藤竹里翁墓表, , 帝国文学, 4-8, 44, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629679 文学史料 横井也有の書簡, , 帝国文学, 4-9, 45, 1898, テ00020, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
629680 文学史料 和字正濫通妨抄, 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-9, 45, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629681 論説 日本国字論(二), 岡田正美, 帝国文学, 4-9, 45, 1898, テ00020, 国語, 文字・表記, ,
629682 論説 天明の狂歌(一), 武島羽衣, 帝国文学, 4-9, 45, 1898, テ00020, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
629683 雑録 西眼に映せる嘉永年間の日本(一), 漁舟生, 帝国文学, 4-10, 46, 1895, テ00020, 近世文学, 一般, ,
629684 謡ひ物の変遷(四), 佐々政一, 帝国文学, 4-10, 46, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
629685 文学史料 酔笑菴之記并風景, 半井卜養, 帝国文学, 4-10, 46, 1898, テ00020, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
629686 論説 辞書編纂業の進歩及び吾が国現時の辞書, 竹村鍛, 帝国文学, 4-10, 46, 1898, テ00020, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
629687 論説 天明の狂歌(二), 武島羽衣, 帝国文学, 4-10, 46, 1898, テ00020, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
629688 論説 語学者の急務, 建部遯吾, 帝国文学, 4-11, 47, 1898, テ00020, 国語, 一般, ,
629689 論説 日本音声考(一)―附P音考斥非, 岡沢鉦次郎, 帝国文学, 4-11, 47, 1898, テ00020, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
629690 文学史料 石川依平の書牘, , 帝国文学, 4-11, 47, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629691 文学史料 文学者年表(十九), 赤堀又次郎, 帝国文学, 4-11, 47, 1898, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
629692 雑録 西眼に映せる嘉永年間の日本(二), 漁舟生, 帝国文学, 4-11, 47, 1895, テ00020, 近世文学, 一般, ,
629693 謡ひ物の変遷(五), 佐々政一, 帝国文学, 4-12, 48, 1898, テ00020, 国文学一般, 歌謡, ,
629694 文学史料 平田篤胤の書簡, , 帝国文学, 4-12, 48, 1898, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
629695 論説 日本音声考(二), 岡沢鉦次郎, 帝国文学, 4-12, 48, 1898, テ00020, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
629696 論説 天明の狂歌, 武島羽衣, 帝国文学, 4-12, 48, 1898, テ00020, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
629697 雑録 西眼に映せる嘉永年間の日本(三), 漁舟生, 帝国文学, 4-12, 48, 1895, テ00020, 近世文学, 一般, ,
629698 解疑(一), , 帝国文学, 5-1, 49, 1899, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
629699 文学史料 朱雀一条白河三帝の宣命, 三上参次, 帝国文学, 5-1, 49, 1899, テ00020, 中古文学, 一般, ,
629700 論説 文芸世運の連関, 上田敏, 帝国文学, 5-1, 49, 1899, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,