検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
629751
-629800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
629751 | <展望> 比較という発想, 大久保喬樹, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
629752 | <展望> 或るオプテイミスティックな悲観論―または基本志向のすすめ, 重松泰雄, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
629753 | <展望> 日本近代文学研究における著作資料について, 佐々木靖章, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
629754 | 解りきった事ばかり恐縮ながら, 谷沢永一, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
629755 | 北海道の文学とキリスト教―風土と文学に関する一考察, 三枝礼三, 北星学園女子短期大学紀要, 21, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
629756 | 阿部次郎と斎藤茂吉のヨーロッパ体験, 北住敏夫, 山形女子短大紀要, 13, , 1981, ヤ00050, 近代文学, 著作家別, , |
629757 | ハリコフ会議経緯―勝本清一郎の役割を中心に, 中川成美, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
629758 | 山村暮鳥論―『聖三稜玻璃』の生命・人間, 杉浦静, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629759 | 犀星抒情小曲の宗教性, 三木サニア, 方位, 3, , 1981, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
629760 | 「日月の上に」の異同をめぐる一考察, 中村青史, 方位, 3, , 1981, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
629761 | 都会詩人、大藤治郎―現代詩人素描(十二), 乙骨明夫, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 近代文学, 詩, , |
629762 | 三好達治の「風狂」, 角田敏郎, 学大国文, 25, , 1981, カ00260, 近代文学, 著作家別, , |
629763 | 三好達治と『南窗集』, 原口三郎, 愛知大学国文学, 21, , 1981, ア00120, 近代文学, 著作家別, , |
629764 | 子規の<自然>―四大随筆考, 米田利昭, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629765 | 正岡子規の奈良吟行, 和田克司, 研究報告集, 18, , 1981, ケ00216, 近代文学, 著作家別, , |
629766 | 種田山頭火試論―初期俳句の問題, 平田利晴, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629767 | 二葉亭『其面影』論―神のゆくえ, 服部康喜, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629768 | 一葉の小説・私感(その一), 郷衡, 跡見学園国語科紀要, 29, , 1981, ア00370, 近代文学, 著作家別, , |
629769 | 短篇集『武蔵野』―<心のふるさと>の中の自然と人間, 北野昭彦, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629770 | 独歩「酒中日記」(一), 芦谷信和, 花園大学研究紀要, 12, , 1981, ハ00115, 近代文学, 著作家別, , |
629771 | 木下尚江と『毎日新聞』(二), 松田義男, 早稲田政治公法研究, 10, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
629772 | 『妖魔の辻占』成立考―泉鏡花と『甲子夜話』, 手塚昌行, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629773 | 「破戒」研究の動向, 細川正義, 方位, 3, , 1981, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
629774 | 『桜の実の熟する時』論, 高橋昌子, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629775 | 花袋のふるさと―館林, 堀内順子, 跡見学園国語科紀要, 29, , 1981, ア00370, 近代文学, 著作家別, , |
629776 | 花袋と<内なる自然>―「重右衛門の最後」前後, 戸松泉, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629777 | 「疑惑」系列作品の成立とその構図―<理想化>としての秋江私小説, 中尾務, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629778 | 夏目漱石と浅井栄熈―鏡子入水事件に関わった禅の人, 原武哲, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629779 | 漱石の文学理論の構造とその位相, 高野実貴雄, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629780 | 『漾虚集』について―漱石の夢想世界, 大友泰司, 順天堂大学文理学紀要, 24, , 1981, シ00555, 近代文学, 著作家別, , |
629781 | 『彼岸過迄』質疑, 佐々木充, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629782 | 漱石のウイリアム・ジェームス受容について―『彼岸過迄』論の手がかりとして, 小倉脩三, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629783 | 漱石『行人』論再考, 上出恵子, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629784 | 長塚節「土」の性格, 小瀬千恵子, 会誌(岐阜女子大学), 10, , 1981, キ00130, 近代文学, 著作家別, , |
629785 | 国家・都市・郷土―啄木と荷風の交錯について, 木股知史, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629786 | 隅田川の文学―永井荷風『すみだ川』を中心として, 久保田淳, 日本文学風土学会紀事, 8, , 1981, ニ00460, 近代文学, 著作家別, , |
629787 | 死と救済の文学―谷崎文学のマゾヒズム, 杉本圭太, 早大教育国語国文学, 9, , 1981, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
629788 | 谷崎潤一郎『武州公秘話』について―初出文との校合及びその成立過程をめぐって, 千葉俊二, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629789 | 田園の憂鬱―その構造をめぐって, 松賀美幸, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
629790 | 「范の犯罪」解読, 重松泰雄, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629791 | 「或る女」についての覚え書―葉子の「生」の軌跡を辿って, 三橋宏美, 早大教育国語国文学, 9, , 1981, キ00307, 近代文学, 著作家別, , |
629792 | 金子洋文「地獄」自筆原稿をめぐって, 北条常久, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629793 | 『冥途』覚書, 酒井英行, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629794 | <翻>新資料紹介 平川虎臣宛書簡―上司小剣・山本有三・川端康成・島崎藤村より, 木村一信, 近代文学論集, 7, , 1981, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
629795 | 芥川龍之介小論―その溯行・「点鬼簿」への軌跡, 宮坂覚, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629796 | 横光利一『微笑』小論―『旅愁』との関連において, 二瓶浩明, 山形女子短大紀要, 13, , 1981, ヤ00050, 近代文学, 著作家別, , |
629797 | 『上海』への行程―認識活動としての文学, 栗坪良樹, 日本近代文学, 28, , 1981, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
629798 | 戦後における川端康成―「舞姫」の魔界を中心に, 今村潤子, 方位, 3, , 1981, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
629799 | 石上玄一郎論―「転向」を軸として, 杉浦あをひ, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
629800 | 橋本英吉「マルクスの微笑」をめぐる問題, 国岡彬一, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 近代文学, 著作家別, , |