検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
630851
-630900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
630851 | <巻頭言にかえて> 谷風にとくる氷のひまごとに打いづる波や春の初花, 小泉弘, 滝川国文, , 4, 1988, タ00087, 中古文学, 和歌, , |
630852 | 『伊勢集』物語化の巧拙―奈良坂から竜門寺へ, 吉田幸江, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630853 | 貫之の屏風歌―絵と歌との関わり, 下尾崎美緒, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630854 | 定家筆本実方集の特色, 丸茂明子, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630855 | 藤原義孝の往生歌―後拾遺集を中心に, 木村由美子, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630856 | 後拾遺和歌集雑部に関する試論―雑歌の分類意識をめぐって, 松本真奈美, 国文/お茶の水女子大学, 68, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630857 | 後拾遺和歌集における出羽弁歌について, 佐藤久美子, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
630858 | 「わかむどほり」考―物語文学における意味とイメージ, 加藤昌伸, 国語国文学(東京学芸大), 22, , 1988, カ00180, 中古文学, 物語, , |
630859 | 玉鬘物語のもう一つの主題―好色の代償, 谷口茂, 明治学院論叢(総合科学研究), 431, , 1988, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
630860 | 五節と源雅兼―『今鏡』藤波の下第六「雁がね」より, 渡辺晴美, 国文/お茶の水女子大学, 69, , 1988, コ00920, 中古文学, 歴史物語, , |
630861 | 紫式部日記試論―所謂消息文以後の記事をどう読むか, 田中明典, 国語国文学(東京学芸大), 22, , 1988, カ00180, 中古文学, 日記・随筆, , |
630862 | 『明月記』における言談―心寂房と定家, 田村憲治, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 和歌, , |
630863 | 中世大衆芸能文化史事典(その三・さ〜そ), 渡辺昭五, 就実語文, 9, , 1988, シ00448, 中世文学, 演劇・芸能, , |
630864 | 「混入」考―「横川景三集」の場合, 朝倉尚, 国文学攷, 120, , 1988, コ00990, 中世文学, 漢文学, , |
630865 | 薄雪続攷, 武井和人, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 演劇・芸能, , |
630866 | 藤原良経の歌風―「風」の歌を中心に, 水田えり子, 就実語文, 9, , 1988, シ00448, 中世文学, 和歌, , |
630867 | 式子内親王の釈教歌, 池上康夫, 明治学院論叢(総合科学研究), 431, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
630868 | 藤原家隆の述懐歌―「述懐歌あまたよみ侍しとき」歌群について, 松井律子, 就実語文, 9, , 1988, シ00448, 中世文学, 和歌, , |
630869 | 百人一首絵入注釈本について―新出資料「三略抄」を中心に, 有吉保, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 中世文学, 和歌, , |
630870 | <翻> 百人一首抄版本二種の翻刻と解題―幽斎抄と新抄と, 吉海直人, 国文学研究資料館紀要, 14, , 1988, コ00970, 中世文学, 和歌, , |
630871 | 百人一首類書刊行目録稿(二), 吉海直人, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 中世文学, 和歌, , |
630872 | 物言舞・室町小歌・白秋小唄, 真鍋昌弘, 歌謡研究と資料, 1, , 1988, カ00568, 中世文学, 歌謡, , |
630873 | 聟に着せる着物, 永池健二, 歌謡研究と資料, 1, , 1988, カ00568, 中世文学, 歌謡, , |
630874 | 平清盛の「あつち死」―真蹟『盂蘭盆御書』の意味, 山口晃一, 大崎学報, 145, , 1988, オ00402, 中世文学, 軍記物語, , |
630875 | 延慶本平家物語における「人」「者」と格助詞「の」「が」との関係, 東辻保和, 国文学攷, 120, , 1988, コ00990, 中世文学, 軍記物語, , |
630876 | 曾我物語と歴史的事実, 志村士郎, むさしの文学会会報, 3, , 1988, ム00105, 中世文学, 軍記物語, , |
630877 | むさし野の道興, 小林高寿, むさしの文学会会報, 3, , 1988, ム00105, 中世文学, 一般, , |
630878 | 絵巻「をくり」の成立をめぐって(二)―冒頭本地表現について, 藤掛和美, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630879 | 『宝物集』における例証話, 安田孝子, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630880 | 宇治拾遺物語相応説話の特質, 久保山公恵, 国文/お茶の水女子大学, 68, , 1988, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630881 | 古今著聞集竟宴への一考察―成季と後鳥羽院, 鍋谷初美, 国文/お茶の水女子大学, 68, , 1988, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630882 | 成通の足踏―『撰集抄』巻八第三〇話「成通鞠」から, 村戸弥生, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630883 | 『〓〓抄』以前―狐の子安倍の童子の物語, 渡辺守邦, 国文学研究資料館紀要, 14, , 1988, コ00970, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630884 | 願文用語略稿, 渡辺秀夫, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 中世文学, 漢文学, , |
630885 | <翻> 早大図書館蔵教林文庫本翻刻(三)―山王関係資料三種, 小峯和明, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630886 | <翻> 六十六部縁起と頼朝坊廻国伝説―六十六部研究ノート・その二, 小嶋博巳, 生活文化研究所年報, 2, , 1988, セ00017, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
630887 | 日蓮聖人の浄土教批判の特質―『立正安国論』成立についての一考察, 関戸尭海, 大崎学報, 145, , 1988, オ00402, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
630888 | <翻>天理図書館蔵重要文化財影印天理図書館翻刻第二一二号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 五), 増田澄子 西川恵子, 会誌(岐阜女子大学), 17, , 1988, キ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
630889 | 戦国軍記に描かれた風流踊, 佐々木聖佳, 歌謡研究と資料, 1, , 1988, カ00568, 近世文学, 一般, , |
630890 | 宮島町立宮島歴史民俗資料館泉盛夫氏寄託能楽関係文書目録, 山中玲子, 宮島の歴史と民俗, 6, , 1988, ミ00234, 中世文学, 演劇・芸能, , |
630891 | 狂言の女と男―「眉目吉」のばあい, 野崎典子, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 演劇・芸能, , |
630892 | 『日蓮消息文』の形容詞語彙―『源氏物語』『平家物語』『宇治拾遺物語』『増鏡』『義経記』との比較において, 古瀬順一, 国語国文学報, 46, , 1988, コ00710, 中世文学, 国語, , |
630893 | 生活文化研究所蔵「近世教養書関係」文献目録―昭和六十一年度, 横山学, 生活文化研究所年報, 2, , 1988, セ00017, 近世文学, 一般, , |
630894 | 稀本零葉集四種索引稿, 竹下義人 樹下文隆 渡辺守邦, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 近世文学, 一般, , |
630895 | <翻> 近代日本の女性と文学(一)―規範意識としての女の道(『女教補談嚢』紹介), 狩野啓子, ガイア, 1, , 1988, カ00006, 近世文学, 一般, , |
630896 | <翻>翻刻 旧三井文庫本『耳嚢』(巻一), 長谷川強, 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 近世文学, 一般, , |
630897 | <翻>資料紹介 「道中日記覚帳」, 高橋修三, 宮島の歴史と民俗, 6, , 1988, ミ00234, 近世文学, 一般, , |
630898 | 書家としての細谷半斎―男山栞・手本の出版・門人たち, 多治比郁夫, 混沌, 12, , 1988, コ01540, 近世文学, 一般, , |
630899 | カリフォルニア大学バークレー校 旧三井文庫蔵御会関係資料細目稿, , 調査研究報告, 9, , 1988, チ00214, 近世文学, 国学・和歌, , |
630900 | <翻> 『鶴の巣もり』, 国井邦子, 混沌, 12, , 1988, コ01540, 近世文学, 演劇・芸能, , |