検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 633951 -634000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
633951 三橋鷹女私観, 後藤貴子, 未定, , 52, 1991, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633952 摂津幸彦試論, 中里夏彦, 未定, , 52, 1991, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633953 時限空白装置(六)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 53, 1991, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633954 文学意識以後―高柳重信論, 森田雄, 未定, , 53, 1991, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633955 走書・前衛俳句運動私姦, 中里夏彦, 未定, , 53, 1991, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633956 時限空白装置(八)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 55, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633957 光の行方(二)―安井浩司論, 正岡豊, 未定, , 55, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633958 高屋窓秋―三橋敏雄に聞く, 上田玄 中村重雅 池田澄子, 未定, , 55, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633959 光の行方(三)―安井浩司論, 正岡豊, 未定, , 56, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633960 時限空白装置(九)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 56, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633961 光の行方(四)―安井浩司論, 正岡豊, 未定, , 57, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633962 時限空白装置(十)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 57, 1992, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633963 みればまはりに, 今泉康弘, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633964 方法としての<高屋窓秋>, 中里夏彦, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633965 高屋窓秋の<耳>, 豊口陽子, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633966 高屋窓秋の風景―百句自注を読む, 高橋龍, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633967 高屋窓秋の雪月花, 宇多喜代子, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633968 詩としての俳句―「白い夏野」考, 研生英午, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633969 窓秋の変換, 西口昌伸, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633970 肯定による愛と、愛による抵抗―少しの語彙で括られたもの, 池田澄子, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633971 心臓に作用する毒, 萩原久美子, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633972 俳句技術者の<目>, 高原耕治, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633973 高屋窓秋という場所―観念事物論風に, 中村重雅, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633974 <座談会> 高屋窓秋と現代俳句, 内田正美 中村重雄 林桂 高原耕治, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633975 <空無化のモチーフ>論, 正岡豊, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633976 静かな仮想風景―高屋窓秋論, 木村聡雄, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633977 高屋窓秋についての二つの視点, 大沼正明, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633978 俳句形式という「新しい科学」, 内田正美, 未定, , 58, 1993, ミ00103, 近代文学, 著作家別, ,
633979 時限空白装置(十一)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 59, 1993, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633980 光の行方(終)―安井浩司論, 正岡豊, 未定, , 59, 1993, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633981 時限空白装置(十二)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 60, 1993, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633982 時限空白装置(十三)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 61, 1993, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633983 時限空白装置(十四)―富沢赤黄男『黙示』論, 高原耕治, 未定, , 62, 1993, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633984 <シンポジウム>『未定』シンポジウム−一九九四− 現代俳句の「読み」とは何か, 正岡豊 高原耕治 研生英午 中村重雄 木村総雄, 未定, , 63, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633985 飛翔論―高柳重信論, 研生英午, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633986 残心への変換, 西口昌伸, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633987 高柳重信と連句と・・・, 窪田薫, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633988 高柳重信私論序章, 大井ゆみ子, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633989 高柳重信を越えて―安んじてさらば重信と言える為のブレーク・スルー, 中村重雅, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633990 絶巓のアポリア(上)―高柳重信と多行形式の発生, 高原耕治, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633991 「高柳重信」―その不在によせて, 豊口陽子, 未定, , 64, 1994, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633992 絶巓のアポリア(中)―高柳重信と多行形式の発生, 高原耕治, 未定, , 65, 1995, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633993 絶巓のアポリア(下)の(一)―高柳重信と多行形式の発生, 高原耕治, 未定, , 66, 1995, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633994 <特集><切れ>の出現 安井浩司<切れ>試考, 豊口陽子, 未定, , 67, 1995, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633995 <特集><切れ>の出現 切れの他・重層性, 研生英午, 未定, , 67, 1995, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633996 絶巓のアポリア(下)の(二)―高柳重信と多行形式の発生, 高原耕治, 未定, , 67, 1995, ミ00103, 国文学一般, 俳諧, ,
633997 一郎のこと―『行人』論・その一, 高木文雄, たね, , 4, 1965, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,
633998 <語り手>について, 高木文雄, たね, , 7, 1967, フ00466, 近代文学, 一般, ,
633999 <インタビュー> キリスト教と文学, 遠藤周作 高堂要 斎藤末弘 椎名麟三, たね, , 8, 1968, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,
634000 <インタビュー> 田中澄江の作品と生活, 田中澄江 高見沢文江 森礼子, たね, , 9, 1968, フ00466, 近代文学, 著作家別, ,