検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 634701 -634750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
634701 中国の都城, 礪波護, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 国文学一般, 比較文学, ,
634702 都城の景観, 西川幸治, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 上代文学, 一般, ,
634703 長岡京から平安京へ―交通と地形, 中川修一, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 上代文学, 一般, ,
634704 都城の計画について―恭仁京・平安京を中心に, 足利健亮, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 中古文学, 一般, ,
634705 平城京と平城宮, 佐藤興治, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 上代文学, 一般, ,
634706 日本の宮都と中国の都城, 岸敏男, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 国文学一般, 比較文学, ,
634707 難波宮と難波京, 中尾芳治, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 上代文学, 一般, ,
634708 飛鳥の宮, 秋山日出雄, 都城, , , 1976, ウ2:3:10, 上代文学, 一般, ,
634709 風景と花鳥風月, 久松潜一, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 国文学一般, 古典文学, ,
634710 文学と風土に関する一考察―主として四季の扱いについて, 長谷章久, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 国文学一般, 比較文学, ,
634711 古代風土学の課題―祭神伝承による風土地域の分析, 塚田六郎, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 上代文学, 一般, ,
634712 伊勢物語の植物と観念, 森本茂, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 中古文学, 物語, ,
634713 古今和歌集の「花」―その素材と風土観の理解のために, 中田武司, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 中古文学, 物語, ,
634714 「荷風と花」序説, 高橋俊夫, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 近代文学, 著作家別, ,
634715 川端文学と花, 小林一郎, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 近代文学, 著作家別, ,
634716 信濃の花花―立原道造の十四行詩における花をめぐって, 小川和佑, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 近代文学, 著作家別, ,
634717 現代詩と花―文芸風土の重層性について, 志村士郎, 花と文学, , , 1975, イ0:320:2, 近代文学, 詩, ,
634718 文献にあらわれた墓地―平安時代の京都を中心として, 田中久夫, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 中古文学, 一般, ,
634719 考古学より見た日本の墓地, 白石太一郎, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 国文学一般, 民俗学, ,
634720 民俗資料にあらわれた墓地, 土井卓治, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 国文学一般, 民俗学, ,
634721 北海道の墓地―とくにアイヌの墓地について, 藤本英夫, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 国文学一般, 民俗学, ,
634722 沖縄の墓地―主として亀甲墓について, 高宮広衛 中嘉真宜勝, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 国文学一般, 南島文学, ,
634723 <対談> 墓地と古墳, 横田健一 森浩一, 墓地, , , 1975, ウ2:3:8, 国文学一般, 民俗学, ,
634724 文献にあらわれた鉄, 原島礼二, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 上代文学, 一般, ,
634725 火の神話とシンボリズム, 吉田敦彦 大林太良, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 上代文学, 神話, ,
634726 火に関するものの語源, 田中克彦, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 国語, 語彙・意味, ,
634727 火の民間伝承―その象徴と構造, 坪井洋文, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 国文学一般, 民俗学, ,
634728 文献にあらわれた火の儀礼, 松前健, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 上代文学, 一般, ,
634729 火の民俗学, 清水昭俊, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 国文学一般, 民俗学, ,
634730 古代の船と海の文化, 松本信広 大林太良, 船, , , 1976, ウ2:3:6, 国文学一般, 民俗学, ,
634731 東アジアの船, 生田滋, 船, , , 1976, ウ2:3:6, 国文学一般, 比較文学, ,
634732 沖縄の伝統的船について, 野口武徳, 船, , , 1976, ウ2:3:6, 国文学一般, 南島文学, ,
634733 古代の水軍, 笠井倭人, 船, , , 1976, ウ2:3:6, 国文学一般, 民俗学, ,
634734 日本古代の船, 清水潤三, 船, , , 1976, ウ2:3:6, 国文学一般, 民俗学, ,
634735 橋川文三試論―中学時代の橋川文三, 長沢雅春, 白, , 1, 1992, ハ00072, 近代文学, 著作家別, ,
634736 「清姫」―円地文子と源氏物語, 上坂信男, 白, , 1, 1992, ハ00072, 近代文学, 著作家別, ,
634737 中世文学転々, 上坂信男, 白, , 2, 1992, ハ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
634738 一高時代の橋川文三―郷土喪失感情とロマン派体験, 長沢雅春, 白, , 2, 1992, ハ00072, 近代文学, 著作家別, ,
634739 <歌的なるもの>からのアプローチ 松浦寿輝ノート, 大西時夫, 白, , 2, 1992, ハ00072, 近代文学, 著作家別, ,
634740 日本古代文化と馬, 直木孝次郎 森浩一, 馬, , , 1974, ウ2:3:1, 上代文学, 一般, ,
634741 馬の民俗学, 竹内利美, 馬, , , 1974, ウ2:3:1, 国文学一般, 民俗学, ,
634742 馬の伝承と馬飼の成立, 佐伯有清, 馬, , , 1974, ウ2:3:1, 国文学一般, 古典文学, ,
634743 古墳出土の馬具, 山田良三, 馬, , , 1974, ウ2:3:1, 上代文学, 一般, ,
634744 日本古代文化と鉄, 林屋辰三郎 森浩一, 鉄, , , 1974, ウ2:3:2, 上代文学, 一般, ,
634745 鉄と民俗―中国山地のタタラ地帯を中心に, 石塚尊俊, 鉄, , , 1974, ウ2:3:2, 国文学一般, 民俗学, ,
634746 古代の刀剣, 石井昌国, 鉄, , , 1974, ウ2:3:2, 上代文学, 一般, ,
634747 土倉家文書について(二)―自由民権家書翰, 平井良朋, ビブリア, , 42, 1969, ヒ100, 国文学一般, 目録・その他, ,
634748 台湾大学図書館所蔵図書目録抄(1), 金子和正, ビブリア, , 42, 1969, ヒ100, 国文学一般, 目録・その他, ,
634749 太祇の抒情性, 杉浦正一郎, 文芸文化, 2-9, 15, 1939, フ00495, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
634750 三河にさけるの物語(上)―平安朝散佚物語攷(十五), 松尾聡, 文芸文化, 2-9, 15, 1939, フ00495, 中古文学, 物語, ,