検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
637451
-637500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
637451 | 近松研究者から観た 原作通りの紙治, 鳶魚, 演芸画報, 9-12, , 1922, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637452 | 歌舞伎劇衰退論 最近に於ける歌舞伎劇の消長, 伊原青々園, 演芸画報, 9-12, , 1922, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637453 | 歌舞伎劇衰退論 差当りの保存法は, 岡本綺堂, 演芸画報, 9-12, , 1922, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637454 | 歌舞伎劇衰退論 歌舞伎の消長に就いて, 三宅周太郎, 演芸画報, 9-12, , 1922, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637455 | 横から観た歌舞伎劇百態 芝居「三姫」物語, 勝見門平, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637456 | 横から観た歌舞伎劇百態 芝居「おやぢ」方物語, 奈河正阿弥, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637457 | 現代劇作家論 菊池寛君の「強み」, 田中純, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637458 | 現代劇作家論 池田大伍氏, 河竹繁俊, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637459 | 現代劇作家論 武者小路氏の戯曲, 藤井真澄, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637460 | 現代劇作家論 劇作家としての谷崎潤一郎論, 千葉亀雄, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637461 | 現代劇作家論 岡本綺堂論―綺堂物の単なる一瞥, 畑耕一, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637462 | 現代劇作家論 山本有三論, 田中総一郎, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637463 | 現代劇作家論 戯曲家久米正雄氏, 水木京太, 演芸画報, 10-1, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637464 | 四人の「石切梶原」―吉右衛門、羽左衛門、鴈二郎、故又五郎の四人に就いて, 三宅周太郎, 演芸画報, 10-2, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637465 | 新庁令と二月興行―新庁令の実施された二月の東京劇壇は何うだったでせう?, 小山内薫, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637466 | 「心中二駕籠」評判, 畑耕一, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637467 | 『玄冶店』八面観 「与話情浮名横櫛」の味, 島三子, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637468 | 『玄冶店』八面観 玄冶店の舞台, 久保田米斎, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637469 | 『玄冶店』八面観 「玄冶店」に就いて, 岸田劉生, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637470 | 『玄冶店』八面観 「切られ与三」の話, 渥美清太郎, 演芸画報, 10-3, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637471 | 『鮨屋』八面観 『鮨屋』に就いて, 三宅周太郎, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637472 | 『鮨屋』八面観 『義経千本桜』鮓屋の味, 奈河正阿弥, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637473 | 『鮨屋』八面観 鮨屋の人々, 高安月郊, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637474 | 『鮨屋』八面観 衣装から見た鮨屋の今昔, 鳥居清忠, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637475 | 『鮨屋』八面観 本郷座の『鮨屋』, 徳田秋声, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637476 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 近松の眼に映った社会と世相―世話物と其代表作の味, 高須芳次郎, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637477 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 竹田出雲の諸作, 岡本綺堂, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637478 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 浄るり所作事の味, 小寺融吉, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637479 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 並木五瓶, 伊原青々園, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637480 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 四世鶴屋南北, 島三子, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637481 | 芝居の味研究(戯曲の作家と其の味) 黙阿弥の味ひ, 池田大伍, 演芸画報, 10-4, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637482 | 古典劇十種(一) 脚本 桜姫東文章 「桜姫東文章」に就いて, 渥美清太郎, 演芸画報, 10-6, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637483 | 古典劇十種(一) 脚本 桜姫東文章 「桜姫東文章」紹介, 島三子, 演芸画報, 10-6, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637484 | 新富座の劇評 大森彦七と一心大助, 高安月効, 演芸画報, 10-6, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637485 | 古典劇十種(二) 脚本 法懸松成田利剣 「累」に就いて, 渥美清太郎, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637486 | 古典劇十種(二) 脚本 法懸松成田利剣 「法懸松成田利剣」の一考察, 島三子, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637487 | もの凄い幽霊芝居の記録 物凄かった播州皿屋敷, 仲木貞一, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637488 | もの凄い幽霊芝居の記録 四谷怪談の凄味を問はれて, 岸田劉生, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637489 | もの凄い幽霊芝居の記録 おきつの怨霊―黙阿弥の『怪談月笠森』, 石井香夢, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637490 | もの凄い幽霊芝居の記録 宗吾の怨霊, 山崎紫紅, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637491 | もの凄い幽霊芝居の記録 「開明進歩」の幽霊―正本「百物語雨夜怪談」を読んで, 畑耕一, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637492 | もの凄い幽霊芝居の記録 牡丹燈籠, 島三子, 演芸画報, 10-8, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637493 | 古典劇十種(三) 梅桜松双紙 「梅桜松双紙」の考察, 渥美清太郎, 演芸画報, 10-9, , 1923, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637494 | 伊賀越道中双六『沼津』の考察 沼津の幻影, 岡本綺堂, 演芸画報, 18-1, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637495 | 伊賀越道中双六『沼津』の考察 『沼津』を演ずる俳優へ, 畑耕一, 演芸画報, 18-1, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637496 | 伊賀越道中双六『沼津』の考察 平作よりもむづかしい十兵衛, 伊原青々園, 演芸画報, 18-1, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637497 | 七笑の時平の『悪』(其一), 島三子, 演芸画報, 18-2, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637498 | 由兵衛と長吉―江戸戯曲物語(その一), 岡本綺堂, 演芸画報, 18-2, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637499 | 七笑の時平の『悪』(其二), 島三子, 演芸画報, 18-3, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637500 | 南座の女優劇『桃源にて』研究 『桃源にて』を読む, 千葉亀雄, 演芸画報, 18-3, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |