検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
637651
-637700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
637651 | 芝居と講談 玄冶店。源氏店, 鬼太郎, 演芸画報, 18-10, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637652 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 築地小劇場に於ける『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の演出プラン, 小山内薫, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637653 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 ボルクマンを見た私の反射神経, 斎藤佳三, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637654 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 「ジョン・ガブリエル・ボルクマン」の技巧, 宮森麻太郎, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637655 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 築地小劇場の『ボルクマン』, 中村吉蔵, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637656 | 『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』の研究 ジョン・ガブリエル・ボルクマン―築地小劇場第11回公演, 田中総一郎, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637657 | 御霊文楽座紛争記―上方芸界御注進, 長池春水, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637658 | 舞台批判 市村座の『雪月花』, 小寺融吉, 演芸画報, 18-11, , 1924, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637659 | 歌舞伎劇の『娘』―お三輪, 高安月郊, 演芸画報, 18-12, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637660 | 歌舞伎劇の『娘』―娘いろいろ, 藤田草之助, 演芸画報, 18-12, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637661 | 歌舞伎劇の『娘』―お染, 食満南北, 演芸画報, 18-12, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637662 | 歌舞伎劇の『娘』―お浅, 河竹繁俊, 演芸画報, 18-12, , 1924, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637663 | 春狂言十種 曾我の対面, 山崎紫紅, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637664 | 春狂言十種 「十六夜清心」私記, 岡栄一郎, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637665 | 春狂言十種 うつぼ猿, 小寺融吉, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637666 | 春狂言十種 野崎村, 大西利夫, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637667 | 春狂言十種 乗合船恵方万歳, 町田博三, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637668 | 春狂言十種 鳥目の一角雑話, 渥美清太郎, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637669 | 春狂言十種 春狂言としての『め組の喧嘩』, 津村京村, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637670 | 春狂言十種 彦山権現誓助剱, 井手蕉雨, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637671 | 春狂言十種 曾我の敷皮, 清見陸郎, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637672 | 春狂言十種 三人吉三廓初買, 水木京太, 演芸画報, 19-1, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637673 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―『鈴ヶ森』劇の変遷, 伊原青々園, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637674 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―鈴ヶ森見物, 鬼太郎, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637675 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―白井権八一代記, 鈍太郎, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637676 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―『鈴ヶ森』の長兵衛, 市川左団次, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637677 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―『鈴ヶ森』の立廻り, 市川升六, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637678 | 古劇研究『鈴ヶ森』の研究 松竹座初春狂言―鴈治郎の松王と延若の源蔵乙丑道頓堀中座初芝居の『寺子屋』, 石割松太郎, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637679 | 大阪初芝居世話物批判 亀屋忠兵衛の軽佻味, 石田雄二, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637680 | 『助六』絵物語, 木田葉加里, 演芸画報, 19-2, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637681 | 鶴屋南北とその時代, 藤村作, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637682 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637683 | 中座二月狂言 心中宵庚申, 高安月郊, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637684 | 歌舞伎十八番 助六の由来, 渥美清太郎, 演芸画報, 19-3, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637685 | 歌舞伎十八番 勧進帳の由来, 渥美清太郎, 演芸画報, 19-4, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637686 | 舞台装置者の見たる 『布施太子』の心底, 斎藤佳三, 演芸画報, 19-4, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637687 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-5, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637688 | 歌舞伎十八番 『暫』の由来, 渥美清太郎, 演芸画報, 19-5, , 1925, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
637689 | 甲字楼茶話, 岡本綺堂, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637690 | 『敵討天下茶屋聚』の研究 敵討を芸術として, 高安月郊, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637691 | 『敵討天下茶屋聚』の研究 天下茶屋の道具及び衣装, 久保田米斎, 演芸画報, 19-6, , 1925, エ00089, 近代文学, 演劇・芸能, , |
637692 | <翻刻> 面美知之〓, , 洒落本大成(付録), , 19, 1983, ニ4:151:19, 近世文学, 小説, , |
637693 | <翻刻> 青楼実記 大門雛形, , 洒落本大成(付録), , 19, 1983, ニ4:151:19, 近世文学, 小説, , |
637694 | <翻刻> 大磯新話 風俗通, , 洒落本大成(付録), , 19, 1983, ニ4:151:19, 近世文学, 小説, , |
637695 | <翻刻> 恵比良濃梅, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
637696 | <翻刻> 青楼夜話 色講釈, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
637697 | <翻刻> 抃笑妓談 喜和美多里, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
637698 | <翻刻> 五甲任侠 甲子夜話, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
637699 | <翻刻> 東都気娼 廓胆競, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
637700 | <翻刻> 言告鳥二篇 廓之桜, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |