検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 638501 -638550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
638501 和漢混淆文の文体史, 西田直敏, 文体史, , 1, 1982, ミ9:9:7, 国語, 文体・文章, ,
638502 江戸時代の訓法と現代の訓法, 大島晃, 文体史, , 1, 1982, ミ9:9:7, 国語, 文体・文章, ,
638503 尚古・擬古意識と文体史へのその反映, 山口明穂, 文体史, , 1, 1982, ミ9:9:7, 国語, 文体・文章, ,
638504 文章様式論, 安本美典, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638505 物語の文体, 峰岸明, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638506 小説の文体―近代小説文体史概論, 大久保典夫, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638507 日記の文体, 甲斐睦朗, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638508 手紙の文体, 橘豊, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638509 講義の文体, 大塚光信, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638510 説教の文体, 山内啓介, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638511 瓦版の文体, 平井隆太郎, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638512 新聞の文体, 鈴木英夫, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638513 放送文章の文体, 稲垣吉彦, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638514 公用文の文体, 天沼寧, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638515 辞典の意味記述の文体, 岩野靖則, 文体史, , 2, 1982, ミ9:9:8, 国語, 文体・文章, ,
638516 方言語彙資料, 中条修, 静岡方言の研究, , , 1982, ミ6:32, 国語, 方言, ,
638517 生活の中の方言的表現, 中条修, 静岡方言の研究, , , 1982, ミ6:32, 国語, 方言, ,
638518 静岡方言の方言地理学的研究, 中条修, 静岡方言の研究, , , 1982, ミ6:32, 国語, 方言, ,
638519 静岡方言の体系的記述, 中条修, 静岡方言の研究, , , 1982, ミ6:32, 国語, 方言, ,
638520 静岡方言の位置, 中条修, 静岡方言の研究, , , 1982, ミ6:32, 国語, 方言, ,
638521 万葉時代の庭園, 吉永義信, 史蹟名勝天然記念物, 4-11, , 1929, シ00239, 上代文学, 万葉集, ,
638522 忍鎧とその著述, 翠川文子, 川村学園女子大学研究紀要, 12-3, , 2001, カ00576, 近世文学, 一般, ,
638523 『とはずがたり』の語りと身体―小町とかぐや姫をめぐって, 今関敏子, 川村学園女子大学研究紀要, 12-3, , 2001, カ00576, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
638524 言語における空間, 岡野信子, 文学における空間, , , 1981, オ0:24, 国語, 一般, ,
638525 文学空間としての北海道, 小笠原克, 文学における空間, , , 1981, オ0:24, 近代文学, 一般, ,
638526 漱石における空間 序説―初期作品を中心に, 佐藤泰正, 文学における空間, , , 1981, オ0:24, 近代文学, 著作家別, ,
638527 はるかな空間への憧憬と詠歌―歌枕と内裏名所百首の歌, 岩崎礼太郎, 文学における空間, , , 1981, オ0:24, 中世文学, 和歌, ,
638528 万葉以後の家持, 針原孝之, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638529 巻五の筆録者, 森淳司, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638530 憶良帰化人説, 川上富吉, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638531 人麻呂と人麻呂歌集, 稲岡耕二, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638532 人麿の自傷歌群, 高野正美, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638533 山柿論, 中川幸広, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638534 持統天皇の吉野行幸―藤原不比等の対応, 金井清一, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638535 中皇命序説, 曾倉岑, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638536 額田王, 菅野雅雄, 万葉の争点, , , 1982, キ2:193, 上代文学, 万葉集, ,
638537 公家住宅の変遷について, 川上貢, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
638538 公卿の家・数寄の家―冷泉家の建築, 中村利則, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
638539 荘園と冷泉家, 藤本孝一, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
638540 幕末の冷泉家, 冷泉貴実子, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 近代文学, 一般, ,
638541 冷泉家の歴史, 角田文衛, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 古典文学, ,
638542 冷泉流の歌の心, 冷泉布美子, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 国文学一般, 和歌, ,
638543 明月記, 朧谷寿, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 中世文学, 和歌, ,
638544 藤原定家, 谷山茂, 冷泉家の歴史, , , 1981, ウ6:2, 中世文学, 和歌, ,
638545 雪女の系譜, 古橋信孝, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
638546 「雪鬼」の周辺, 徳江元正, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
638547 「雪鬼」関係資料, 三浦裕子, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
638548 「雪鬼」の作曲ノート, 三浦裕子, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
638549 「雪鬼」の演出ノート, 羽田昶, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
638550 「雪鬼」の能本作成ノート, 西野春雄, 国立能楽堂上演資料集, , 4, 1993, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,