検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
639801
-639850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
639801 | 人身御供に就きて(承前), 長谷川福平, 帝国文学, 11-5, 125, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
639802 | 橘枝直(承前), 関根正直, 帝国文学, 11-6, 127, 1905, テ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
639803 | 国文学と天人説話, 鈴木暢幸, 帝国文学, 11-11, 132, 1905, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
639804 | 「スーホーの白い馬」の教材論的考察, 呉羽長, 富山大学教育実践研究指導センター, , 6, 1990, ト01098, 国語教育, 読むこと, , |
639805 | <翻刻> 物語書目備考, 伊井春樹, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 近世文学, 一般, , |
639806 | <翻刻> 中世勅撰集関係二資料―「為家卿続古今和歌集撰進覚書」と「越部禅尼消息」の一伝本, 福田秀一, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 中世文学, 和歌, , |
639807 | <翻刻> 八幡愚童訓, 小野尚志, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
639808 | <翻刻> 地蔵尊利生記, 田嶋一夫, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
639809 | <翻刻> いしもち, 徳田和夫, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 中世文学, 物語・小説, , |
639810 | <翻刻> 和田酒盛二種, 村上学, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 中世文学, 演劇・芸能, , |
639811 | <翻刻> 日野弘資詠草集(自筆)―付 日野弘資六十首・初句索引, 島原泰雄, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 近世文学, 国学・和歌, , |
639812 | <翻刻> 花間笑語, 岡雅彦, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
639813 | <翻刻> 茶酒の論二種, 村上学, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 近世文学, 一般, , |
639814 | <翻刻> 小夜中山霊鐘記―付 敵討之由来・大沢兵庫之由来・退治之由来, 内田保広, 国文学未翻刻資料集, , , 1981, イ0:179, 近世文学, 一般, , |
639815 | 「神楽歌」語彙索引, 白藤礼幸, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
639816 | 上代文学研究年報 昭和五十六年, 万葉七曜会, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 一般, , |
639817 | 上代文学研究年報 昭和五十五年, 万葉七曜会, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 一般, , |
639818 | 三手文庫本日本書紀―本文に関する契沖本書入を中心にして, 林勉, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
639819 | 背なと摘まさね―東歌の民謡性に関連して, 遠藤宏, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
639820 | 「おほせし・いぶせし」考, 小野寛, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
639821 | 万葉集巻二訓詁存疑(その一), 稲岡耕二, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
639822 | 熟田津の歌の周辺, 阿蘇瑞枝, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
639823 | 中大兄間人皇女相姦説批判(中)―「韓人、鞍作臣を殺す」等について, 曽倉岑, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
639824 | 『古事記』「神代」の始発, 神野志隆光, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
639825 | <座談会> 「山部赤人をめぐって」第二部, 万葉七曜会, 論集上代文学, , 12, 1982, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
639826 | 漱石の生の不安と「夢十夜」, 波多野敏春, 共立女子中学校研究報告, , 5, 1980, キ00591, 近代文学, 著作家別, , |
639827 | 誹風 柳多留(古川柳)の植物―(江戸庶民の生活と植物), 金丸四郎, 共立女子中学校研究報告, , 7, 1982, キ00591, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
639828 | 王朝女流文学の表現―その一『更級日記』, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 7, 1982, キ00591, 中古文学, 日記・随筆, , |
639829 | 誹風 柳多留(古川柳)の植物 その二―(江戸庶民の生活と植物), 金丸四郎, 共立女子中学校研究報告, , 8, 1983, キ00591, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
639830 | 王朝女流文学の表現 その二―『源氏物語』「賢木巻」をめぐって, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 8, 1983, キ00591, 中古文学, 物語, , |
639831 | 王朝女流文学の表現 その三―『蜻蛉日記』の方法をめぐって, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 9, 1984, キ00591, 中古文学, 日記・随筆, , |
639832 | 誹風 柳多留(古川柳)の植物 その三―(江戸庶民の生活と植物), 金丸四郎, 共立女子中学校研究報告, , 9, 1984, キ00591, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
639833 | 王朝女流文学の表現 その四―「伊勢日記」の位置をめぐって, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 10, 1985, キ00591, 中古文学, 和歌, , |
639834 | 文法教育ノート―解釈と表現のために, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 11, 1987, キ00591, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
639835 | 王朝女流文学の表現 その五―存在感覚そして言葉, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 11, 1987, キ00591, 中古文学, 一般, , |
639836 | 森鴎外「無姫」 中学生のための現代語訳, 波多野敏春, 共立女子中学校研究報告, , 15, 1991, キ00591, 国語教育, 読むこと, , |
639837 | 英国における日本語教育の現状と問題点, 波多野敏春, 共立女子中学校研究報告, , 16, 1992, キ00591, 国語, 日本語教育, , |
639838 | 回木家所蔵調和前句付資料(四), 高室有子, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
639839 | 乙骨耐軒文書(海防掛答申案草稿「生牛懇一件」・初期漢詩草稿), 吉田英也 遠藤秀紀, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近世文学, 一般, , |
639840 | 飯田蛇笏宛書簡―島村元・吉野左衛・高浜年尾・勝峰晋風・野口二郎, 井上康明, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639841 | 小川千甕宛飯田蛇笏書簡 飯田蛇笏宛 小川千甕書簡, 保坂雅子, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639842 | 「田中冬二 自筆詩・句集」目次と俳句部分の翻刻, 一瀬茂, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639843 | 前田晁宛 水野葉舟書簡, 雨宮弘志, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639844 | 中村星湖作成スクラップブック9〜10, 飯野正仁 中込照子 望月洋子, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639845 | 山本周五郎初期習作「染血桜田門外」草稿, 堀内万寿夫, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639846 | 井伏鱒二「頓生菩提」原稿―「頓生菩提」「冷凍人間」の校異について, 折居篤 河守和子, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639847 | 雑誌探求(一九二七年)―「演劇芸術」「バリケード」「農民」をめぐって, 紅野敏郎, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 一般, , |
639848 | 芥川龍之介の詩歌―未定稿の詩を中心に, 阿毛久芳, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639849 | 中里介山の大菩薩行, 近藤信行, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
639850 | 修羅人生の旅―中里介山の世界, 尾崎秀樹, 資料と研究, , 4, 1991, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |