検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 640551 -640600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
640551 随筆漫談5 信夫粲の『恕軒漫筆』, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録5, 2, 1980, ニ5:61:2, 近世文学, 一般, ,
640552 随筆漫談2 紅、露、緑、子、漱, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録2, 3, 1980, ニ5:61:3, 近代文学, 一般, ,
640553 立原翠軒の関西調査行, 秋山高志, 随筆百花苑(付録), 付録2, 3, 1980, ニ5:61:3, 近世文学, 一般, ,
640554 残翰類を通して見た天明六年秋頼春水の身近, 頼惟勤, 随筆百花苑(付録), 付録8, 4, 1981, ニ5:61:4, 近世文学, 一般, ,
640555 随筆漫談8 斎藤縁雨の随筆, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録8, 4, 1981, ニ5:61:4, 近代文学, 著作家別, ,
640556 八文字屋本と式亭三馬, 神保五弥, 随筆百花苑(付録), 付録13, 6, 1983, ニ5:61:6, 近世文学, 一般, ,
640557 随筆漫談13 篠原温亭著『その後』, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録13, 6, 1983, ニ5:61:6, 近代文学, 一般, ,
640558 池田冠山とその後, 福井渟人, 随筆百花苑(付録), 付録3, 7, 1980, ニ5:61:7, 近世文学, 一般, ,
640559 鈴木白藤の遺文, 安藤菊二, 随筆百花苑(付録), 付録3, 7, 1980, ニ5:61:7, 近世文学, 一般, ,
640560 随筆漫談3 浅野梅堂の寒檠〓綴, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録3, 7, 1980, ニ5:61:7, 近世文学, 一般, ,
640561 寛政改革の黄表紙と「よしの冊子」, 浜田義一郎, 随筆百花苑(付録), 付録6, 8, 1980, ニ5:61:8, 近世文学, 小説, ,
640562 随筆漫談6 中根香亭の『酔迷余録』ほか, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録6, 8, 1980, ニ5:61:8, 近世文学, 一般, ,
640563 二百年前の声, 丸山泰, 随筆百花苑(付録), 付録7, 9, 1981, ニ5:61:9, 近世文学, 一般, ,
640564 随筆漫談7 正岡子規の随筆, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録7, 9, 1980, ニ5:61:9, 近代文学, 著作家別, ,
640565 平秩東作と土山宗次郎, 井上隆明, 随筆百花苑(付録), 付録10, 14, 1981, ニ5:61:14, 近世文学, 一般, ,
640566 随筆漫談10 幸田露伴の「ひとり言」「人の言」, 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録10, 14, 1981, ニ5:61:14, 近代文学, 著作家別, ,
640567 近世地誌の功罪―常陸国甕の原合戦のこと, 瀬谷義彦, 随筆百花苑(付録), 付録9, 15, 1981, ニ5:61:15, 近世文学, 一般, ,
640568 随筆漫談9 斎藤緑雨の随筆(続), 森鉄三, 随筆百花苑(付録), 付録9, 15, 1981, ニ5:61:15, 近代文学, 著作家別, ,
640569 系譜, 山敷和男, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640570 外国文学の影響―『偸盗』と『カルメン』を例として, 剣持武彦, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640571 文体, 原子朗, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640572 俳句, 田所周, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640573 詩歌, 佐佐木幸綱, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640574 紀行, 矢島道弘, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640575 随筆―「新しい随筆」について, 荻久保泰幸, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640576 評論―主として志賀直哉・正宗白鳥への対応をめぐって, 石崎等, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640577 童話, 関口安義, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640578 時代, 榎本隆司, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640579 『歯車』, 寺横武夫, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640580 『西方の人』―その行程<絶筆><聖書>を軌軸として, 宮坂覚, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640581 『蜃気楼』―その方法, 平岡敏夫, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640582 『河童』, 関口安義, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640583 『玄鶴山房』―「リイプクネヒト」をめぐる問題, 島田昭男, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640584 『一塊の土』, 石割透, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640585 『お富の貞操』, 登尾豊, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640586 『藪の中』, 久保田芳太郎, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640587 『秋山図』, 中村完, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640588 『舞踏会』, 森本修, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640589 『奉教人の死』, 鈴木秀子, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640590 『地獄変』, 菊地弘, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640591 『戯作三昧』, 海老井英次, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640592 『芋粥』―笑うものと笑われるもの, 東郷克美, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640593 『羅生門』―その成立をめぐる試論, 竹盛天雄, 芥川龍之介研究, , , 1981, ヒ4:119, 近代文学, 著作家別, ,
640594 上田秋成の世界―その伝統の中の個性, 松田修, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640595 『雨月物語』―作品鑑賞, 松田修, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640596 秋成の生活と文学の旅, 堤邦彦, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640597 『春雨物語』―作品鑑賞, 内田保広, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640598 逃亡の文学, 松田修, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640599 ロマン的想像の系譜, 野口武彦, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,
640600 秋成の歴史意識, 日野龍夫, 上田秋成, , , 1981, イ9:36:17, 近世文学, 小説, ,