検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 64601 -64650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
64601 東大国語研究室所蔵石塚竜麿文庫解題目録稿, 石塚晴通, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国文学一般, 目録・その他, ,
64602 石塚竜麿文庫解題目録について, 松村明, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国文学一般, 目録・その他, ,
64603 東大国語研究室所蔵橋本博士旧蔵本目録, , 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国文学一般, 目録・その他, ,
64604 羽衣学園短大国語研究室蔵書目録(その二)―自筆名家尺牘―, 吉永孝雄, 紀要(羽衣学園), 3, , 1967, ハ00100, 国文学一般, 目録・その他, ,
64605 羽衣学園短大国語研究室蔵書目録(その三)―上古・中古・中世までの版本写本と近世の浄るり丸本―, 吉永孝雄, 紀要(羽衣学園), 4, , 1967, ハ00100, 国文学一般, 目録・その他, ,
64606 分類総目録(第一巻―第三〇巻), , 文化, , , 1967, フ00272, 国文学一般, 目録・その他, ,
64607 「論究日本文学」総目次(創刊号~第三〇号), , 論究日本文学, 30, , 1967, ロ00034, 国文学一般, 目録・その他, ,
64608 『国文学』(第一号―第四一号)総目次, , 国文学/関西大学, 41, , 1967, コ00930, 国文学一般, 目録・その他, ,
64609 総目録(第一~一四九号)―付人名索引・時代別索引―, , 解釈, 13-10, , 1967, カ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
64610 全国大学機関誌 国語国文学論文目録(1), , 熊本女子大学自治会国語研究部, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
64611 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十年度の三), , 文学・語学, 43, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64612 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十年度の四), , 文学・語学, 44, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64613 昭和四十年度各大学・学会紀要等掲載論文分類総目録, , 文学・語学, 44, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64614 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十一年度の一), , 文学・語学, 45, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64615 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十一年度の二), , 文学・語学, 46, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64616 和歌文学会例会研究発表要旨, , 和歌文学研究, 21, , 1967, ワ00020, 国文学一般, 目録・その他, ,
64617 第四回全国大会研究発表要旨, , 表現研究, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
64618 昭和四十一年度西日本国語国文学会研究発表要旨, , 西日本国語国文学会会報, 41年度, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
64619 昭和四十一年度西日本国語国文学会公開講演要旨, , 西日本国語国文学会会報, 41年度, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
64620 全国大学国語国文学会研究発表要旨(昭和四十二年度春季大会), , 文学・語学, 45, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64621 全国大学国語国文学会研究発表要旨(昭和四十二年度秋季大会), , 文学・語学, 46, , 1967, フ00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
64622 月例発表会要旨, 諸家, 日本児童文学学会会報, 6, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
64623 国文学者名鑑, , 国文学, 12-13, , 1967, コ00940, 国文学一般, 目録・その他, ,
64624 国文学界・忘れ得ぬ人々, 諸家, 国文学, 12-13, , 1967, コ00940, 国文学一般, 目録・その他, ,
64625 伊藤慎吾先生の業績表と年譜, , 滋賀大国文, 4, , 1967, シ00090, 国文学一般, 目録・その他, ,
64626 勝本清一郎のことども, 柳田泉, 文学, 35-5, , 1967, フ00290, 国文学一般, 目録・その他, ,
64627 三木幸信先生略年譜並に著書論文目録, , 女子大国文, 47, , 1967, シ00780, 国文学一般, 目録・その他, ,
64628 川瀬一馬教授著作論文略目録, , 青山学院女子短期大学紀要, 21, , 1967, ア00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
64629 松田好夫著作年譜―著書・論文・講説・随筆・雑稿―, 松田好夫, 美夫君志, 11, , 1967, ミ00130, 国文学一般, 目録・その他, ,
64630 文学における外国, 中村光夫, 季刊芸術, 6, , 1968, キ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64631 マルクス主義文学批評のトリック(新しい文学概念確立への試み6), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64632 傑作ということについて(新しい文学概念確立への試み7), 高橋義孝, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64633 研究と創作と, 岡野弘彦, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64634 現代読者論(七), 外山滋比古, 国語科通信, 7, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64635 幻覚的状況, 深萱和男, 日本文学/日本文学協会, 17-9, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64636 表現の暗い谷間(国文学講演会誌上公開), 保坂弘司, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64637 言語と映像, 武智正人, 国文学研究会報(愛媛大), 30, , 1968, コ00966, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64638 スタイルとレトリックの間, 外山滋比古, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64639 抒情の様式, 原子朗, 日本文学/日本文学協会, 17-8, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64640 想像界と現実界の媒介項, 竹内成明, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64641 新“解釈学”的方法の提起, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 17-12, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64642 文芸鑑賞と勘の心理, 斎藤清衛, 甲南女子大学研究紀要, 4, , 1968, コ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64643 母の文芸, 佐々木重治郎, 古典評論, 4, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64644 日本のニュークリティシズム(一)―鎌倉時代―, 小西甚一, 英語文学世界, 3-3, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64645 日本のニュークリティシズム(二)―室町時代―, 小西甚一, 英語文学世界, 3-4, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64646 日本のニュークリティシズム(三)―江戸前期―, 小西甚一, 英語文学世界, 3-5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64647 日本のニュークリティシズム(四)―江戸後期―, 小西甚一, 英語文学世界, 3-6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64648 芸術と思想(シンポジウム)―ペリー以来一一五年, 諸家, 季刊芸術, 5, , 1968, キ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64649 歴史の蒸発―芸術の幻・5―, 中村光夫, 季刊芸術, 5, , 1968, キ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
64650 政治と文学(文学における百年の意味), 和泉あき, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,