検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
66751
-66800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
66751 | 雨請踊歌(明治四十年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
66752 | 雨乞踊歌、同女郎踊哥(安政三年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
66753 | 風流踊をめぐつて, 鳥羽修郎, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
66754 | 「四座講式」―想仏恋の文学―, 榎克朗, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
66755 | 極楽六時讃の本意, 榎克朗, 学大国文, 11, , 1968, カ00260, 中世文学, 歌謡, , |
66756 | 三帖和讃における「に帰命」「を帰命」の解明, 中川浩文, 龍谷大国語学研究会誌, 1, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, , |
66757 | 「天台大師和讃聞書」(翻刻), 武石彰夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 7, 1968, ニ00410, 中世文学, 歌謡, , |
66758 | 「罪業自〓本無〓所有〓」の和讃について―『四部本』『清水寺炎上』中の和讃は親鸞真撰か―, 瓜生等勝, 解釈, 13-10, , 1968, カ00030, 中世文学, 歌謡, , |
66759 | 念仏讃の一系譜, 武石彰夫, 大東文化大学紀要(文学部), 6, , 1968, タ00046, 中世文学, 歌謡, , |
66760 | 君津郡の詠歌・和讃資料, 松田章, 房総文化, 9, , 1968, ホ00120, 中世文学, 歌謡, , |
66761 | 信濃の善光寺における縁山流声明の研究, 杉村弘, 信州大学教育学部紀要, 18, , 1968, シ00970, 中世文学, 歌謡, , |
66762 | 中世歌謡研究と時衆和讃, 金井清光, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, , |
66763 | 軍記物語形成史序説―歴史物語からの道―, 栃木孝惟, 文学, 36-10, , 1968, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
66764 | 歴史物語から軍記物語へ, 松村博司, 国語セミナー, 1-6, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
66765 | 「判官びいき」をめぐって, 小川要一, 中世文芸, 42, , 1968, チ00190, 中世文学, 軍記物語, , |
66766 | 戦国軍記序説(その一)―令名の記録―, 笹川祥生, 人文/京都大学教養部, 20, , 1968, シ01050, 中世文学, 軍記物語, , |
66767 | 軍記物談話会例会研究発表要旨, 諸家, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66768 | 軍記物語研究文献目録補訂(六), 軍記物談話会, 軍記物とその周辺, 6, , 1968, チ4:275, 中世文学, 軍記物語, , |
66769 | 保元、平治、平家物語および承久記にあらわれた坂東武者の研究, 村上光徳, 東京都私立短期大学協会委託研究報告書, 5, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
66770 | 『保元物語』と『平治物語』―軍記物語の作者と語り物―, 山下宏明, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66771 | 『保元物語』・『平治物語』における待遇表現について―尊敬語の用法をめぐつて―, 見野久幸, 文学論藻, 40, , 1968, フ00390, 中世文学, 軍記物語, , |
66772 | 保元物語・中巻(文保本ー彰考館文庫蔵写真版), , 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66773 | 「鎌倉本保元物語について(1)」(前号所載)関係図表, 矢代和夫, 古典遺産, 18, , 1968, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
66774 | 鎌倉本保元物語(下巻)について(2)―新院叙述の展開を中心に―, 矢代和夫, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66775 | 京図本系統『保元物語』本文考(上)―二系列分類とその本文の吟味―, 犬井善寿, 言語と文芸, 60, , 1968, ケ00250, 中世文学, 軍記物語, , |
66776 | 京図本系統『保元物語』本文考(中)―三系列分類とその本文の吟味―, 犬井善寿, 言語と文芸, 61, , 1968, ケ00250, 中世文学, 軍記物語, , |
66777 | 京都大学国史研究室蔵『保元物語』の本文―京図本系統本文補遺―, 犬井善寿, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66778 | 半井本『保元物語』の構成とモチーフ―成立事情を観点として―, 安部元雄, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66779 | 半井本「保元物語」に関する試論―為義像を中心として―, 栃木孝惟, 中世文学の研究, , , 1968, チ0:71, 中世文学, 軍記物語, , |
66780 | 保元物語注解(19), 御橋悳言, 史学文学, 5-3, , 1968, シ00050, 中世文学, 軍記物語, , |
66781 | 保元物語と漢詩文, 増田欣, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66782 | 崇徳院説話本文考, 水原一, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66783 | 戦後に於ける保元物語研究私記, 笠栄治, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66784 | 陽明文庫(一)本平治物語小考―信西関係独自本文の一、二について―, 鈴木淳一, 語学文学会紀要, , 6, 1968, コ00460, 中世文学, 軍記物語, , |
66785 | 平治絵巻 六波羅合戦巻詞書の断簡について―併せて現存三巻の書蹟に及ぶ―, 田村悦子, 美術研究, , 252, 1968, ヒ00085, 中世文学, 軍記物語, , |
66786 | 一類本「平治物語」基礎的諸問題(一), 安部元雄, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 2, , 1968, イ00092, 中世文学, 軍記物語, , |
66787 | 平治物語人物索引(九条家旧蔵本・金刀比羅宮蔵本・古活字本), , 駒沢国文, 6, , 1968, コ01440, 中世文学, 軍記物語, , |
66788 | 平家物語の世界―序説―, 佐々木八郎, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 中世文学, 軍記物語, , |
66789 | 平家物語南北朝期の本文の研究(一)―覚一本諸本について―, 山下宏明, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 12, , 1968, ナ00140, 中世文学, 軍記物語, , |
66790 | 得長寿院落慶供養について―平家物語の原本について続論―, 赤松俊秀, 文学, 36-10, , 1968, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
66791 | 得長寿院造進に対する忠盛への勧賞に就きて―平家物語成長過程の一断面―, 高橋伸幸, 国語国文, 37-11, , 1968, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
66792 | 平松家本平家物語管見(二), 高松政雄, 解釈, 14-1, , 1968, カ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
66793 | 平松家本平家物語管見(三), 高松政雄, 解釈, 13-6, , 1968, カ00030, 中世文学, 軍記物語, , |
66794 | 平松本平家物語の一面―非標準的異表記をめぐって―, 高松政雄, 国語国文, 37-6, , 1968, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
66795 | 長門本平家物語の鹿谷事件話群について―長門本の方法・その序説―, 松尾葦江, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
66796 | 天草本平家物語の敬語, 鎌田広夫, 国学院雑誌, 69-6, , 1968, コ00470, 中世文学, 軍記物語, , |
66797 | 「Feige no monogatari」の問答の研究(その二), 増田澄子, 芸文研究, 26, , 1968, ケ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
66798 | 四部合戦状本平家物語訓例索引稿(一)―神道集本文の整理(二)―, 村上学, 研究紀要(静岡女短大), 14, , 1968, シ00210, 中世文学, 軍記物語, , |
66799 | 再び屋代本平家物語について, 高橋貞一, 仏教大学人文学論集, 2, , 1968, シ01160, 中世文学, 軍記物語, , |
66800 | 平家物語の解釈ところどころ, 増田文雄, 滋賀大国文, 6, , 1968, シ00090, 中世文学, 軍記物語, , |