検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 74301 -74350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
74301 ルカーチ著 川村・円子・三城訳『魂と形式』, 藤本淳雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
74302 リシャール著 有田忠郎訳『詩と深さ』, 粟津則雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
74303 ベンヤミン著 高木久雄訳『文学の危機』, 中野孝次, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
74304 『五味智英先生還暦記念 上代文学論叢』, 犬養孝, 国語と国文学, 46-11, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74305 倉野憲司著『上代日本古典文学の研究』, 太田善麿, 国語と国文学, 46-2, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74306 乗岡憲正著『古代伝承文学の研究』を読む, 臼田甚五郎, 伝承文学研究, 10, , 1969, テ00150, 上代文学, 書評・紹介, ,
74307 金子武雄著『上代の呪的信仰』, 太田善麿, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
74308 『上代の呪的信仰』―金子武雄著上代文学理解のために―, 尾崎知光, 解釈, 15-4, , 1969, カ00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
74309 徳田浄著『古事記研究』, 川副武胤, 国語と国文学, 46-11, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74310 吉井巌氏の『天皇の系譜と神話』を語る, 伊藤博, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 1, 1969, テ00070, 上代文学, 書評・紹介, ,
74311 瀬古確著『万葉集に於ける表現の研究』, 鶴久, 語文研究, 26, , 1969, コ01420, 上代文学, 書評・紹介, ,
74312 沢瀉久孝『万葉集注釈』, 後藤利雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
74313 沢瀉久孝博士著『万葉集注釈巻二十』所感, 土橋寛, 万葉, 71, , 1969, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
74314 中西進博士著『万葉史の研究』をよむ, 吉永登, 万葉, 70, , 1969, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
74315 世中にかゝはらず―中西進氏の『万葉史の研究』を読む―, 伊藤博, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74316 中西進著『万葉史の研究』, 露木悟義, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 上代文学, 書評・紹介, ,
74317 中西進著『万葉史の研究』, 高崎正秀, 国学院雑誌, 70-5, , 1969, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
74318 中西進著『万葉史の研究』, 針原孝之, 東洋, 6-7, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 書評・紹介, ,
74319 河野頼人著『万葉学研究・近世』, 木下正俊, 万葉, 71, , 1969, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
74320 河野頼人著『万葉学研究・近世』, 渋谷虎雄, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 上代文学, 書評・紹介, ,
74321 神田秀夫『初期万葉の女王たち』, 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
74322 尾畑暢殃著『柿本人麿の研究』, 尾畑喜一郎, 日本歌謡研究, 8, , 1969, ニ00200, 上代文学, 書評・紹介, ,
74323 尾崎暢殃著『柿本人麿の研究』, 市村宏, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 上代文学, 書評・紹介, ,
74324 尾崎暢殃著『柿本人麿の研究』, 曾倉岑, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
74325 尾崎暢殃著『柿本人麿の研究』, 橋本達雄, 国語と国文学, 46-8, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74326 高木市之助著『雑草万葉』, 国本治雄, 日本文学/日本文学協会, 18-3, , 1969, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
74327 高木市之助著『雑草万葉』を読んで, 久松潜一, 国語と国文学, 46-6, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74328 中西進著『滅びゆく万葉大和路』, 久松潜一, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
74329 小島憲之『国風暗黒時代の文学 上』, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 34-6, , 1969, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
74330 小島憲之著『国風暗黒時代の文学 上』, 大曾根章介, 国語と国文学, 46-6, , 1969, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
74331 目崎徳衛『平安文化史論』, 村瀬敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74332 目崎徳衛著『平安文化史論』, 藤岡忠美, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
74333 目崎徳衛著『平安文化史論』, 小町谷照彦, 国語と国文学, 46-5, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74334 目崎徳衛著『平安文化史論』, 山中裕, 史学雑誌, 78-6, , 1969, Z00T:し:009:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
74335 今井源衛著『花山院の生涯』, 神作光一, 東洋, 6-1, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, ,
74336 今井源衛『花山院の生涯』, 増田繁夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74337 理論と実証―今井源衛著『花山院の生涯』をめぐって―, 塚本康彦, 古典と現代, 30, , 1969, コ01350, 中古文学, 書評・紹介, ,
74338 今井源衛著『花山院の生涯』, 神作光一, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
74339 松田武夫著『平安朝の和歌』, 久松潜一, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
74340 松田武夫著『平安朝の和歌』『新釈古今和歌集 上巻』, 橋本不美男, 国語と国文学, 46-9, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74341 窪田敏夫『王朝和歌史論』, 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74342 萩谷朴著『平安朝歌合大成 十』, 臼田甚五郎, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
74343 島田良二著『平安前期 私家集の研究』, 久保木哲夫, 国語と国文学, 46-2, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74344 島田良二著『平安前期 私家集の研究』, 森本元子, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
74345 正宗敦夫著『金葉和歌集講義』, 松田武夫, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
74346 正宗敦夫著『金葉和歌集講義』, 松田武夫, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74347 片桐洋一監修 ひめまつの会編著『紀貫之全歌集総索引』, 境田四郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 1, 1969, テ00070, 中古文学, 書評・紹介, ,
74348 神作光一,島田良二 編著『校注曾禰好忠家集』(契沖本)―付曾丹集摘草―, 上坂信男, 文学論藻, 43, , 1969, フ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
74349 野口元大氏著『古代物語の構造』を読んで, 片桐洋一, 宇津保物語研究会会報, 2, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, ,
74350 野口元大『古代物語の構造』, 中野幸一, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,