検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 74351 -74400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
74351 野口元大著『古代物語の構造』をめぐって, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-10, , 1969, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
74352 野口元大著『古代物語の構造』, 神作光一, 国語と国文学, 46-12, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74353 松尾聡著『平安時代物語論考』森岡常夫著『平安朝物語の研究』, 石川徹, 国語と国文学, 46-3, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74354 片桐洋一『伊勢物語の研究』資料篇, 福井貞助, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74355 中田武司著『泉州本 伊勢物語の研究』, 山田清市, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
74356 森本茂著『伊勢物語論』, 雨海博洋, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
74357 長谷章久著『作り物語の享受に関する研究』, 中野幸一, 国語と国文学, 46-10, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74358 原田芳起校注『宇津保物語』上巻, 増田繁夫, 宇津保物語研究会会報, 2, , 1969, 未所蔵, 中古文学, 書評・紹介, ,
74359 玉上琢弘編・山本利達,石田穣二 校訂『紫明抄―河海抄』, 桑原博史, 文学論藻, 43, , 1969, フ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
74360 紫式部学会編『源氏物語研究と資料』, 神作光一, 文学論藻, 43, , 1969, フ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
74361 紫式部学会編『源氏物語研究と資料』, 伊藤博, 国語と国文学, 46-12, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74362 森一郎『源氏物語の方法』, 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74363 森一郎著『源氏物語の方法』, 大朝雄二, 藤女子大学国文学雑誌, 7, , 1969, フ00190, 中古文学, 書評・紹介, ,
74364 野村精一『源氏物語の創造』, 篠原昭二, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
74365 永井和子著『寝覚物語の研究』, 野口元大, 国語と国文学, 46-1, , 1969, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
74366 ベルナール・フランク訳『今昔物語集』, 小沢正夫, 説話文学研究, 3, , 1969, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, ,
74367 上村悦子校注『蜻蛉日記』(校注古典叢書), 木村正中, 国文目白, 8, , 1969, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, ,
74368 荒木良雄著『安土桃山時代文学史』, 室木弥太郎, 国語と国文学, 46-10, , 1969, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
74369 永島福太郎著『応仁の乱』, 横井清, 日本史研究, 105, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, ,
74370 平野宣紀著『山家集全釈(一)』, 糸賀きみ江, 文学論藻, 43, , 1969, フ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
74371 久保田淳,松野陽一 校注『千載和歌集』, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74372 有吉保著『新古今和歌集の研究』, 峯村文人, 言語と文芸, 62, , 1969, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, ,
74373 後藤重郎『新古今和歌集の基礎的研究』 有吉保『新古今和歌集の研究―基盤と構成』, 谷山茂, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74374 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 34-6, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74375 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 谷山茂, 国文学研究, 40, , 1969, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
74376 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 橋本不美男, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
74377 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 手崎政男, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
74378 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 有吉保, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
74379 藤平春男著『新古今歌風の形成』, 細谷直樹, 言語と文芸, 66, , 1969, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, ,
74380 久保田淳編著『藤原家隆集とその研究』, 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74381 久保田淳編著『藤原家隆集とその研究』, 木藤才蔵, 国文目白, 8, , 1969, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
74382 久保田淳編著『藤原家隆集とその研究』, 樋口芳麻呂, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
74383 久保田淳編著『藤原家隆集とその研究』, 佐藤恒雄, 言語と文芸, 64, , 1969, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, ,
74384 久保田淳編著『藤原家隆集とその研究』, 藤平春男, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
74385 安井久善編『秋風和歌集』, 福田秀一, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 中世文学, 書評・紹介, ,
74386 連歌史の魅力―島津忠夫著『連歌史の研究』書評―, 木藤才蔵, 俳句, 18-7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, ,
74387 島津忠夫『連歌史の研究』, 奥田勲, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74388 島津忠夫著『連歌史の研究』, 金子金治郎, 連歌俳諧研究, 37, , 1969, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, ,
74389 金子金治郎著『新撰莵玖波集の研究』, 木藤才蔵, 連歌俳諧研究, 37, , 1969, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, ,
74390 横山重編『竹林抄古注』, 島津忠夫, 連歌俳諧研究, 37, , 1969, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, ,
74391 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 新間進一, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
74392 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 吾郷寅之進, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
74393 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 吾郷寅之進, 国語と国文学, 46-6, , 1969, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
74394 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 志田延義, 日本歌謡研究, 8, , 1969, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, ,
74395 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 松本宙, 文学研究(東北大), 62, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, ,
74396 浅野建二著『閑吟集研究大成』, 真鍋昌弘, 国文研究(熊本女子大), 15, , 1969, ク00056, 中世文学, 書評・紹介, ,
74397 牛尾三千夫著『大田植と田植歌』, 竹本宏夫, 伝承文学研究, 10, , 1969, テ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
74398 竹本宏夫編『田植歌本集(一)』, 牛尾三千夫, 日本歌謡研究, 8, , 1969, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, ,
74399 佐藤謙三・小林弘邦訳『義経記』, 春田宣, 野州国文学, 4, , 1969, ヤ00010, 中世文学, 書評・紹介, ,
74400 日本絵巻物全集『遊行上人縁起絵』, 金井清光, 時衆研究, 34, , 1969, シ00165, 中世文学, 書評・紹介, ,