検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
74451
-74500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
74451 | 横山重編『説経正本集 全三巻』室木弥太郎編『金平浄瑠璃正本集 全三巻』, 青木正次, 国語と国文学, 46-9, , 1969, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
74452 | 岩沙慎一著『江戸豊後浄瑠璃史』, 諏訪春雄, 国語と国文学, 46-2, , 1969, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
74453 | 岩沙慎一著『江戸豊後浄瑠璃史』, 服部幸雄, 歌舞伎, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
74454 | 岩沙慎一著『江戸豊後浄瑠璃史』, 服部幸雄, 芸能史研究, 26, , 1969, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
74455 | 戸板康二他監修『名作歌舞伎集』, 戸部銀作, 歌舞伎, 4, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, , |
74456 | 服部幸雄氏『阿国の念仏踊』批判, 金井清光, 時衆研究, 35, , 1969, シ00165, 近世文学, 書評・紹介, , |
74457 | 諏訪春雄著『元禄歌舞伎の研究』, 波戸祥晃, 芸能史研究, 24, , 1969, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
74458 | 村松定孝著『近代日本文学―成立と展開―』, 長谷川泉, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74459 | 長谷川泉著『近代文学研究法』, 北野昭彦, 立命館文学, , 284, 1969, リ00120, 近代文学, 書評・紹介, , |
74460 | 平岡敏夫著『日本近代文学史研究』, 清水茂, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74461 | 海老池俊治著『明治文学と英文学』, 和泉一, 論集(神戸大), 6, , 1969, コ00370, 近代文学, 書評・紹介, , |
74462 | 成瀬正勝編『大正文学の比較文学的考察』, 神田重幸, 東洋, 6-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74463 | 久保田芳太郎著『戯作と無頼―現代文学私観』, 東郷克美, 国文学研究, 41, , 1969, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
74464 | 佐藤泰正『文学と宗教の間』, 佐藤勝, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74465 | 佐藤泰正著『文学と宗教の間』, 平岡敏夫, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74466 | 辻橋三郎著『近代文学者とキリスト教思想』, 佐藤泰正, 日本近代文学, 11, , 1969, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
74467 | 森山重雄『実行と芸術―大正アナーキズムと文学―』, 満田郁夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74468 | 森山重雄著『実行と芸術』, 紅野敏郎, 国語と国文学, 46-12, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
74469 | 辻橋三郎『近代文学者とキリスト教思想』, 小玉晃一, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74470 | 平野謙著『わが戦後文学史』, 大久保典夫, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74471 | 安住誠悦『浪漫主義文学―『近代』文学のなりたち』―, 橋浦兵一, 国文学解釈と鑑賞, 34-5, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74472 | 安住誠悦著『浪漫主義文学―「近代」文学のなりたち―』, 平岡敏夫, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74473 | 安住誠悦著『浪漫主義文学』, 山田博光, 日本近代文学, 11, , 1969, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
74474 | 岩永胖著『自然主義文学における 虚構の可能性』, 阿部正路, 国学院雑誌, 70-1, , 1969, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
74475 | 岩永胖著『自然主義文学における 虚構の可能性』, 和田謹吾, 国語と国文学, 46-8, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
74476 | 島田謹二『アメリカにおける秋山真之』, 小堀桂一郎, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74477 | 鳥居省三著『釧路文学運動史 昭和篇』, 保坂弘司, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74478 | 佐藤泰正著『日本近代詩とキリスト教』, 原子朗, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74479 | 佐藤泰正著『日本近代詩とキリスト教』, 平川祐弘, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
74480 | 関英雄監修『近代詩の教え方』, 小海永二, 日本文学/日本文学協会, 18-3, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74481 | 境忠一著『評伝宮沢賢治』, 海老井英次, 語文研究, 26, , 1969, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, , |
74482 | 請川利夫著『高村光太郎論』, 小川和佑, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
74483 | 小川和佑著『立原道造研究』, 江頭彦造, 日本近代文学会会報, 30, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74484 | 小川和佑著『立原道造研究』, 原子朗, 解釈, 15-12, , 1969, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
74485 | 大岡信『蕩児の家系』について, 北川透, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74486 | 大岡信著『蕩児の家系』, 清岡卓行, 文学, 37-12, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74487 | 安部宙之介著『続・三木露風研究』, 久保忠夫, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74488 | 稲垣達郎監修『転換期の詩人たち』, 玉井美穂子, 日本文学/日本文学協会, 18-7, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74489 | 文学批評の会編 稲垣達郎監修『転換期の詩人たち』, 高田瑞穂, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74490 | 大岡信著『現代詩人論』, 分銅惇作, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74491 | 和歌文学会編 和歌文学講座『近代の歌人 1』, 阿部正路, 国学院雑誌, 70-6, , 1969, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
74492 | 米田利昭著『戦争と歌人』, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 18-2, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74493 | 森脇一夫著『若山牧水研究』別離校異篇・別離研究篇, 赤塚行雄, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74494 | 森脇一夫著『若山牧水研究』別離校異編・別離研究編, 本林勝夫, 語文/日本大学, 32, , 1969, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
74495 | 山根巴著『長塚節研究』, 横瀬隆雄, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
74496 | 山根巴著『長塚節研究』, 田中順二, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74497 | 扇畑忠雄監修 山形国語の会編著『斎藤茂吉歌集 白き山研究』, 新間進一, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74498 | 青木生子著『茅野雅子―その生涯と歌、付『金沙集』―』, 新田孝子, 文芸研究/日本文芸研究会, 61, , 1969, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
74499 | 青木生子著『茅野雅子―その生涯と歌、付『金沙集』―』, 新間進一, 国文目白, 8, , 1969, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
74500 | 青木生子著『茅野雅子』, 福島タマ, 国語と国文学, 46-5, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |