検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
74501
-74550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
74501 | 岡保生著『尾崎紅葉の生涯と文学』, 関良一, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74502 | 岡保生著『尾崎紅葉の生涯と文学』, 成瀬正勝, 学苑, 351, , 1969, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
74503 | 岡保生『尾崎紅葉の生涯と文学』の印象, 竹盛天雄, 国文学研究, 39, , 1969, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
74504 | 塩谷賛著『幸田露伴』, 橋本佳, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74505 | 大石修平著『泉鏡花論考』, , 都大論究, 8, , 1969, ト00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
74506 | 大石修平著『泉鏡花論考』, 相馬庸郎, 文学, 37-12, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74507 | 古川久著『夏目漱石』―仏教→漢文学との関連―, 針生和子, 文芸研究/日本文芸研究会, 61, , 1969, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
74508 | 北垣隆一著『改稿 漱石の精神分析』, 長谷川泉, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74509 | 吉田六郎著『吾輩は猫である』論, 内田道雄, 日本近代文学会会報, 29, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74510 | 兵藤正之助著『正宗白鳥』論, 佐々木雅発, 日本近代文学会会報, 29, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74511 | 伊東一夫博士著『島崎藤村研究』―近代文学研究方法の諸問題―, 神田重幸, 東洋, 6-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74512 | 伊東一夫著『島崎藤村研究』, 山田晃, 日本近代文学会会報, 30, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74513 | 小林一郎著『増補 田山花袋―「田舎教師」のモデル日記原文と解読所収』, 和田謹吾, 文学論藻, 42, , 1969, フ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74514 | 福田清人編・石橋とくゑ著『田山花袋』, 小久保武, 立教大学日本文学, 22, , 1969, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
74515 | 本多秋五著『「白樺」派の作家と作品』, 松原新一, 文学, 37-2, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74516 | 安岡章太郎『志賀直哉私論』, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74517 | 『定本平出修集』正続, 岩城之徳, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74518 | 福田清人編・小久保武著『菊池寛』, 今村忠純, 立教大学日本文学, 22, , 1969, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
74519 | 関口安義著『芥川龍之介の文学』駒尺喜美編『芥川龍之介作品研究』, 菊地弘, 日本文学/日本文学協会, 18-2, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74520 | 関口安義『芥川龍之介の文学』, 榎本隆司, 国文学研究, 39, , 1969, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
74521 | 駒尺喜美編「芥川龍之介作品研究」, 竹田日出夫, 日本近代文学会会報, 29, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74522 | 中野重治著『室生犀星』, 飯島耕一, 文学, 37-4, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74523 | 満田郁夫著『中野重治論』, 谷沢永一, 文学, 37-1, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74524 | 満田郁夫著『中野重治論』, 佐藤勝, 国語と国文学, 46-2, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
74525 | 長谷川泉編著『川端康成作品研究』, 保昌正夫, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74526 | 長谷川泉・武田勝彦 編著『川端文学―海外の評価―』, 太田三郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74527 | 佐々木充著『中島敦(近代文学資料1)』, 村松定孝, 国語国文研究, 44, , 1969, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, , |
74528 | 野口武彦著『石川淳論』, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
74529 | 野口武彦著『石川淳論』, 井沢義雄, 文学, 37-9, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
74530 | 佐々木啓一著『椎名麟三の文学』, 辻橋三郎, 論究日本文学, 35, , 1969, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
74531 | 森川達也著『埴谷雄高論』, 大久保典夫, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74532 | 稲垣達郎・大武正人・川俣晃自・堺誠一郎・本多秋五編『三好十郎の仕事(全三巻及び別巻一)』, 満田郁夫, 日本文学/日本文学協会, 18-6, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
74533 | 倉林誠一郎著『新劇年代記―戦中編―』, 藤木宏幸, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
74534 | 古川久教授の『明治能楽史序説』について, 佐藤芳彦, 宝生, 18-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74535 | 古川久著『明治能楽史』, 荏原枚平, 芸能, 11-6, , 1969, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
74536 | 『明治能楽史序説』対談, 古川久 小林責, 梅若, 171, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74537 | 古川久氏『明治能楽史序説』, 荏寺枚平, 宝生, 18-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74538 | 古川久著『明治能楽史序説』, 池田広司, 能楽思潮, 53, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
74539 | 徳川美術館名宝展, , 徳川美術館, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
74540 | 梅沢記念館春季特別展 墨蹟・禅画・歌切・古典籍, , 梅澤記念館, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
74541 | 桃山障屏画名作展, , , , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 目録, , |
74542 | 浮世絵大展, , , , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 目録, , |
74543 | 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十二年度の三), , 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74544 | 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十二年度の四), , 文学・語学, 52, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74545 | 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十三年度の一), , 文学・語学, 53, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74546 | 各大学・学会紀要等掲載論文要旨(昭和四十三年度の二), , 文学・語学, 54, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74547 | 昭和44年春季大会 全国大学国語国文学会発表要旨, , 文学・語学, 52, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74548 | 昭和44年秋季大会 全国大学国語国文学会発表要旨, , 文学・語学, 54, , 1969, フ00340, 国文学一般, 目録, , |
74549 | 和歌文学会例会研究発表要旨, , 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 国文学一般, 目録, , |
74550 | 和歌文学会例会研究発表要旨, , 和歌文学研究, 25, , 1969, ワ00020, 国文学一般, 目録, , |