検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
83601
-83650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
83601 | 関良一『樋口一葉考証と討論』・松坂俊夫『樋口一葉研究』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83602 | 松坂俊夫著『樋口一葉研究』, 前田愛, 国語と国文学, 48-3, , 1971, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
83603 | 松坂俊夫著『樋口一葉研究』, 平岡敏夫, 日本近代文学, 14, , 1971, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
83604 | 松坂俊夫著『樋口一葉研究』, 村松定孝, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
83605 | 関良一著『樋口一葉』―考証と試論―, 前田愛, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83606 | 関良一著『樋口一葉』―考証と試論―, 村松定孝, 国語と国文学, 48-5, , 1971, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
83607 | 関良一著『樋口一葉』, 藤井公明, 日本近代文学, 14, , 1971, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
83608 | 北小路健著『木曾路文献の旅―「夜明け前」探究―』, 和田謹吾, 日本近代文学, 14, , 1971, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
83609 | 岡保生著『評伝―小栗風葉』, 伊狩章, 国文学解釈と鑑賞, 458, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83610 | 岡保生著『評伝―小栗風葉』を読む, 成瀬正勝, 学苑, 381, , 1971, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
83611 | 小堀桂一郎著『森鴎外の世界』, 成瀬正勝, 国文学, 16-10, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83612 | 小堀桂一郎著『森鴎外の世界』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 455, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83613 | 江藤淳著『漱石とその時代』(第1部・第2部), 井上百合子, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83614 | 越智治雄著『漱石私論』, 桶谷秀昭, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83615 | 越智治雄著『漱石私論』, 佐藤泰正, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83616 | 安川定男著『有島武郎論』, 植栗弥, 国文学論集(上智大学), 5, , 1971, シ00650, 近代文学, 書評・紹介, , |
83617 | 渡辺澄子著『野上弥生子研究』, 井上百合子, 国文目白, 10, , 1971, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, , |
83618 | 小久保実編註校訂『堀辰雄全集』, 高見伯, 国文学/関西大学, 45, , 1971, コ00930, 近代文学, 書評・紹介, , |
83619 | 長谷川泉著『川端文学への視点』, 村松定孝, 国文学, 16-10, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83620 | 長谷川,森安,遠藤,小川編『三島由紀夫研究』, 中村完, 日本近代文学, 14, , 1971, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
83621 | 松原新一著『武田泰淳論』, 紅野敏郎, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83622 | 谷沢永一著『明治期の文芸評論』, 助川徳是, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83623 | 谷沢永一著『明治期の文芸評論』, 松坂俊夫, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
83624 | 佐伯彰一編『批評』, 神谷忠孝, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83625 | 高橋英夫著『批評の精神』, 吉田熈生, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83626 | 高橋英夫著『批評の精神』, 亀井秀雄, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
83627 | 梶木剛著『思想的査証』, 佐藤泰正, 国文学, 16-6, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83628 | 川村二郎著『幻視と変奏』, 保昌正夫, 国文学, 16-13, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83629 | 清水徹著『廃墟について』, 高橋英夫, 国文学, 16-11, , 1971, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
83630 | 栗原俊彦,吉田将著『言語理論』, 水谷静夫, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
83631 | ブルノ・レヴィン編『日本語における人間関係への寄稿』, 福島邦道, 国語学, 87, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
83632 | 浜田敦著『朝鮮資料による日本語研究』, 大友信一, 国語と国文学, 48-11, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83633 | 松村明著『洋学資料と近代日本語の研究』, 古田東朔, 国語と国文学, 48-7, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83634 | 松村明著『洋学資料と近代日本語の研究』, 高野繁男, 国語学, 87, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
83635 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 石塚晴通, 国語と国文学, 48-1, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83636 | 西宮一民著『日本上代の文章と表記』, 森山隆, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
83637 | 永野賢著『伝達論にもとづく日本語文法の研究』, 鈴木英夫, 国語と国文学, 48-1, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83638 | 吉田金彦著『現代語助動詞の史的研究』, 市川孝, 国語と国文学, 48-12, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83639 | 中田祝夫著『文明本節用集研究並びに索引』, 林史典, 言語と文芸, 74, , 1971, ケ00250, 国語, 書評・紹介, , |
83640 | 森山隆著『上代国語音韻の研究』, 馬淵和夫, 国語と国文学, 48-9, , 1971, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
83641 | 高橋和夫著『国語教材論の構想』, 渋谷孝, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 国語教育, 書評・紹介, , |
83642 | 古田拡著『国語教室の機微と創造』, 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 20-3, , 1971, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
83643 | 荒木繁著『文学教育の理論』, 星野晃一, 解釈, 17-4, , 1971, カ00030, 国語教育, 書評・紹介, , |
83644 | 村田栄一著『戦後教育論』, 増田修, 日本文学/日本文学協会, 20-7, , 1971, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
83645 | 我国における文学の発生, 坂詰力治, 東洋, 9-1, , 1972, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
83646 | 国文学における文学論の不在, 高木市之助, 国語と国文学, 49-1, , 1972, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
83647 | 本質論上の国文学研究 その一, 石上堅, 東横学園女子短期大学紀要, 10, , 1972, ト00700, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
83648 | 日本文芸学の基本課題, 実方清, 日本文芸学, 7, , 1972, ニ00526, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
83649 | 文学史の問題, 森修, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
83650 | 文学の享受に関する試論(一)―川柳と、百人一首と万葉集と―, 大野雍〓, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |