検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 83701 -83750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
83701 空想の早稲田文学ライブラリー―稲垣達郎『角鹿の蟹』―(本のさんぽ・3), 紅野敏郎, 国文学, 17-9, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83702 ジャーナリストの作家論―守田有秋『自然と人』―(本のさんぽ・4), 紅野敏郎, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83703 和製的ユーモリストの文章―生方敏郎『敏郎集』―(本のさんぽ・5), 紅野敏郎, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83704 まめほんの評伝―山田昭夫『木田金次郎』―(本のさんぽ・6), 紅野敏郎, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83705 ごった煮の魅力―三上於菟吉『随筆わが漂泊』―(本のさんぽ・7), 紅野敏郎, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83706 評論家「緒方流水」の位置―『塵影録』をめぐって―(本のさんぽ・8), 紅野敏郎, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83707 泉鏡花著『薄紅梅』(回想・この一冊21), 長谷川泉, 国文学, 17-1, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83708 千家元麿著『昔の家』(回想・この一冊22), 分銅惇作, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83709 箕作元八著『西洋史話』(回想・この一冊23), 松田修, 国文学, 17-5, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83710 改造社版『新選谷崎潤一郎集』(回想・この一冊24), 野田寿雄, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83711 歎異抄(回想・この一冊25), 広末保, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83712 藤岡作太郎著『国文学全史平安朝篇』(回想・この一冊26), 谷山茂, 国文学, 17-9, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83713 『精神的基督教』ほか(回想・この一冊27), 笹淵友一, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83714 山本健吉著『古典と現代文学』(回想・この一冊28), 大久保典夫, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83715 『万葉集』(回想・この一冊29), 今井源衛, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83716 大槻文彦著『言海』(回想・この一冊30), 松村明, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83717 ブランデス著『十九世紀文学主潮史』(回想・この一冊31), 福田清人, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 国文学一般, 文学論, ,
83718 学界寸評(1), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83719 学界寸評(2), 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83720 学界寸評(3), 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 37-5, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83721 学界寸評(4), 佐々木八郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-8, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83722 学界寸評(5), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 37-7, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83723 学界寸評(6), 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83724 学界寸評(7), 冨倉徳次郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83725 学界寸評(8), 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83726 学界寸評(9), 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
83727 学界寸評(10), 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
83728 原典をめざして(二十五), 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 37-2, , 1972, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
83729 原典をめざして―古典文学のための書誌―, 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 国文学一般, 古典文学, ,
83730 古典雑話, 重友毅, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 国文学一般, 古典文学, ,
83731 詩の空間, 磯地明雄, 一橋大学言語文化, 9, , 1972, ケ00260, 国文学一般, 詩歌, ,
83732 日本に於けるボードレール, 矢野峰人, 日本比較文学会会報, 69, , 1972, ニ00367, 国文学一般, 詩歌, ,
83733 短歌の円環性, 林一夫, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国文学一般, 和歌, ,
83734 短歌性と俳句性, 三浦美知子, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 国文学一般, 和歌, ,
83735 序説―短歌性と俳句性―, 竹馬規雄, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 国文学一般, 詩歌, ,
83736 短歌と俳句に関する一試論, 鍵和田〓子, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 国文学一般, 和歌, ,
83737 女流の歌を閉塞したもの以後, 加藤克巳, 女人短歌, 94, , 1972, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
83738 「和歌史論」―女歌の系譜―, 福田百合子, 山口女子短期大学研究報告, 26, , 1972, ヤ00130, 国文学一般, 和歌, ,
83739 堂上歌論におけるまこと, 高浜充, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 国文学一般, 和歌, ,
83740 秀句論(上), 若木太一, 愛知県立女子大学説林, 20, , 1972, ア00090, 国文学一般, 詩歌, ,
83741 “ちらしがき”散見, 橋本不美男, 和歌史研究会会報, 46, , 1972, ワ00005, 国文学一般, 詩歌, ,
83742 物語歌謡の再認識, 志田延義, 鶴見女子大学紀要, 10, , 1972, ツ00080, 国文学一般, 歌謡, ,
83743 伝承物語と短歌(六), 村山岩夫, 街路樹, 18-1, , 1972, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
83744 短歌事典(新風とは何だ), 坂本小金, 歌と評論, 43-1, , 1972, ウ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
83745 和歌における観照の系譜(一)―日本文芸学の対象として―, 実方清, 日本文芸研究, 24-1, , 1972, ニ00530, 国文学一般, 和歌, ,
83746 和歌における観照の系譜(二), 実方清, 日本文芸研究, 24-4, , 1972, ニ00530, 国文学一般, 和歌, ,
83747 勅撰集における「ながめ」その基礎的資料, 内田敬子, 立教大学日本文学, 29, , 1972, リ00030, 国文学一般, 和歌, ,
83748 相聞有情(3), 林民雄, 文芸心, 152, , 1972, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
83749 相聞有情(4)完, 林民雄, 文芸心, 153, , 1972, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
83750 勅撰和歌集における季節, 小松光三, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 国文学一般, 和歌, ,