検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 万葉集第九巻考(二), 森本治吉, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
802 所謂和銅の日本紀に就て(下), 中島悦次, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 上代文学, 一般, ,
803 路通の研究(四), 鈴木重雅, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
804 啄木の研究(二), 藤川忠治, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
805 源氏物語の先蹤に関する一考察, 岩城準太郎, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
806 平家物語難語考, 後藤丹治, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 軍記物語, ,
807 枕草子の研究(二)―異本の一二に就いて―, 有馬賢頼, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中古文学, 日記・随筆, ,
808 枕詞研究史の第一頁, 生田耕一, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
809 宴曲の研究, 小山正, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
810 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
811 平家物語, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 軍記物語, ,
812 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, ,
813 田中大秀及び其の著書, 中谷一海, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 近世文学, 国学・和歌, ,
814 抽書満筆―『文学の発生』土田杏村氏著―, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
815 連歌の式目に就いて, 福井久蔵, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 中世文学, 連歌, ,
816 物語文学批評の黎明時代(一), 荒木良雄, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
817 源氏物語古鈔の一考察(三), 宮田和一郎, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
818 人麻呂集再考―森本氏に答ふ―, 石井庄司, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
819 紫式部宮仕年代考(一), 今小路覚瑞, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
820 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
821 源氏物語澪標, 宮田和一郎, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
822 芭蕉の連句, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 近世文学, 俳諧, ,
823 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, ,
824 古語に於けるR音とD音, 奥里将建, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
825 『万葉考』の書史学的考察, 弥富破摩雄, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近世文学, 国学・和歌, ,
826 枕詞研究史の第一頁(二), 生田耕一, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
827 物語文学批評の黎明時代(二), 荒木良雄, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
828 泡鳴作五部小論―主として其基調に就いて―, 冨倉二郎, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近代文学, 小説, ,
829 家持の仮名管見(十四), 高林誠一, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
830 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
831 源氏物語澪標, 宮田和一郎, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
832 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
833 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, ,
834 田中大秀及び其の著書(二), 中谷一海, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近世文学, 国学・和歌, ,
835 花田比露思「さんげ」, 山本静枝, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近代文学, 短歌, ,
836 岩野泡鳴五部作小論(二), 冨倉二郎, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近代文学, 小説, ,
837 紫式部宮仕年代考(二), 今小路覚瑞, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
838 源氏物語の構想について(一), 門前真一, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
839 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
840 源氏物語澪標, 宮田和一郎, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
841 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
842 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, ,
843 西鶴と近松との用語の二三について―「元禄文学辞典」の著者へ―, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近世文学, 国語, ,
844 お伽草紙の語法(二), 小山朝丸, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中世文学, 国語, ,
845 『娥歌加留多』, 長尾素枝, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, ,
846 万葉釈文索引―記伝之部―, 生田耕一, 国語国文の研究, 33, , 1929, コ00760, 近世文学, 国学・和歌, ,
847 国語愛, 阪倉篤太郎, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 国語, 一般及び雑, ,
848 源氏物語の構想について(二), 門前真一, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 中古文学, 物語, ,
849 子規の俳論(一), 伊東静雄, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 近代文学, 俳句, ,
850 家持の仮名管見(十五), 高林誠一, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,