検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 86601 -86650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
86601 <詩>の1970年代, 鶴岡善久, 国文学, 17-8, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
86602 近代の沖縄における文学活動, 岡本恵徳, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 近代文学, 一般, ,
86603 日本における比較文学研究の沿革, 富田仁, ひびや, 108, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
86604 日本におけるドストエフスキー, 清水孝純, 比較文学研究, 22, , 1972, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
86605 日本におけるR・L・スティーヴンソン(主としてハーン、漱石の場合), 矢野万里, 英学史研究, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
86606 「支那浪人」宮崎滔天のイメージ―「三十三年之夢」のころ―, 杉森正弥, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 近代文学, 一般, ,
86607 三田村鳶魚年譜稿, 杉崎俊夫, 目白学園女子短期大学研究紀要, 8, , 1972, メ00100, 近代文学, 一般, ,
86608 藤岡東圃の初期(二)―「我尊会文集」に就て―, 野村精一, 国文学論集(山梨大), 10, , 1972, コ01050, 近代文学, 一般, ,
86609 藤岡東圃の初期(二)―「我尊会文集」に就て―, 野村精一, 山梨大学学芸学部研究報告, 22, , 1972, ヤ00210, 近代文学, 一般, ,
86610 孫文と南方熊楠(一), 笠井清, 甲南大学紀要, 6, , 1972, コ00200, 近代文学, 一般, ,
86611 放浪する聖者と汚れた聖女―金沢の文学風土における人間像―, 藤本徳明, 金沢美術工芸大学学報, 16, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
86612 近代文献ノート(3)遺稿集の裾野(上)―「片山正雄遺文」と郷土芸術論の場合―, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
86613 近代文献ノート(4)遺稿集の裾野(下)―「片山正雄遺文」と郷土芸術論の場合―, 高橋春雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
86614 近代文献ノート(5)随筆雑誌『随筆』の検討, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-12, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
86615 女流文人秋枝家子とその周辺, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 9, , 1972, フ00120, 近代文学, 一般, ,
86616 石井潭香―その生涯と書業―, 永田敏雄, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 32, , 1972, シ01200, 近代文学, 一般, ,
86617 「断ち切れぬ縄」解説, 永平和雄, 国語国文学/岐阜大学, 8, , 1972, キ00150, 近代文学, 一般, ,
86618 三田文学ライブラリー『回想の石丸重治』, 紅野敏郎, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
86619 (資料紹介)『月刊東奥』文芸資料―昭和十四年から二十五年まで―, 工藤与志男, 郷土作家研究, 9, , 1972, キ00547, 近代文学, 一般, ,
86620 昭和敗戦後の国語政策国語問題に関する二、三の管見, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), 8, , 1972, ニ00420, 近代文学, 一般, ,
86621 翻刻 大国隆正十年祭ノ記, 南啓治, 日本文学論究, 32, , 1972, ニ00480, 近代文学, 一般, ,
86622 近藤清石略伝(その五), 室田浩然, 下商研究紀要, 5, , 1972, シ00400, 近代文学, 一般, ,
86623 明治出版王国の肖像, 南部亘国, 近代日本の児童文化, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
86624 婦人文芸誌の一性格, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 一般, ,
86625 「女学雑誌」と英学, 江川英, 相模女子大学紀要, 35, , 1972, サ00090, 近代文学, 一般, ,
86626 女学雑誌総目録(14), 石田淑子, 学苑, 386, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86627 女学雑誌総目録(15), 石田淑子, 学苑, 387, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86628 女学雑誌総目録(16), 石田淑子, 学苑, 389, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86629 女学雑誌総目録(17), 石田淑子, 学苑, 390, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86630 女学雑誌総目録(18), 石田淑子, 学苑, 392, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86631 女学雑誌総目録(19), 石田淑子, 学苑, 393, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86632 女学雑誌総目録(20), 石田淑子, 学苑, 395, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86633 女学雑誌総目録(21), 石田淑子, 学苑, 396, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86634 明治の国文学雑誌―東洋学芸雑誌―(その一), 深萱和男, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 19, , 1972, ナ00190, 近代文学, 一般, ,
86635 近代の文芸雑誌(一)―(資料紹介), 乙骨明夫, 国文白百合, , 3, 1972, コ01090, 近代文学, 一般, ,
86636 雑誌『文芸文化』における詩的なもの―国文学研究と現代詩との出会い―, 内海琢己, 都立杉並高校紀要, 12, , 1972, ワ00010, 近代文学, 一般, ,
86637 明治の文芸雑誌(23), 杉本邦子, 学苑, 389, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86638 明治の文芸雑誌(24), 杉本邦子, 学苑, 390, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86639 明治の文芸雑誌(25), 杉本邦子, 学苑, 392, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86640 明治の文芸雑誌(26), 杉本邦子, 学苑, 393, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86641 明治の文芸雑誌(27), 杉本邦子, 学苑, 395, , 1972, カ00160, 近代文学, 一般, ,
86642 岡山の文芸誌『白虹』を中心とする文学運動, 明石利代, 女子大文学:国文篇, 23, , 1972, シ00790, 近代文学, 一般, ,
86643 (回想・この一冊)新選谷崎潤一郎集, 野田寿雄, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 近代文学, 一般, ,
86644 一つの時代, 中島国彦, 文芸と批評, 3-10, , 1972, フ00490, 近代文学, 一般, ,
86645 (学会紹介)日本近代文学会, 今井信雄, 解釈, 18-7, , 1972, カ00030, 近代文学, 時評・展望, ,
86646 学界展望 近代, 角田敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近代文学, 時評・展望, ,
86647 日本文学研究年報(昭和45年11月〜46年10月), 師井キヌエ, 学苑, 385, , 1972, カ00160, 国文学一般, 目録・その他, ,
86648 近代(昭和), 大久保典夫, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 近代文学, 時評・展望, ,
86649 近代(明治・大正)―越智治雄氏の『漱石私論』をめぐって―, 内田道雄, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 近代文学, 時評・展望, ,
86650 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 近代文学, 時評・展望, ,