検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 9001 -9050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9001 しんとく丸考―比較芸能学―, 青江舜二郎, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9002 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
9003 系統別歌舞伎戯曲解題(一), 渥美清太郎, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9004 狂言辞典(1)(あい~あつこう), 古川久, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9005 報告・沖縄の芸能―南島消息(1)―, 三隅治雄, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9006 「はなし」の豊かさ―アイヌの芸能 その二―, 金田一京助, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9007 折口信夫先生の学問と私, 山本健吉, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9008 金丸座見聞記, 郡司正勝, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9009 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
9010 系統別歌舞伎戯曲解題(二), 渥美清太郎, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9011 狂言辞典(2)(あったら~あんぶ), 古川久, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9012 報告・沖縄の芸能―南島消息(2)―, 三隅治雄, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9013 福田恒存著『私の演劇白書』, 戸板康二, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
9014 すぐ歌う俗―アイヌの芸能 その三―, 金田一京助, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9015 能楽界の現状, 丸岡大二, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9016 文芸動物記(その一)―「犬」―, 白石大二, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9017 演劇雑誌十年―宇野浩二風な愚痴ばなし―, 利倉幸一, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
9018 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
9019 系統別歌舞伎戯曲解題(三), 渥美清太郎, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9020 狂言辞典(3)(い~いっきょ), 古川久, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9021 報告・沖縄の芸能―南島消息(3)―, 三隅治雄, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9022 高崎正秀著『文学以前』, 塚崎進, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9023 巫女と巫歌―アイヌの芸能 その四―, 金田一京助, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9024 神々の語物の伝承―日本文学のテーマ―, 高崎正秀, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 上代文学, 神話, ,
9025 芸能制度通―序説・方法論など―, 飯塚友一郎, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9026 「猿」―文芸動物記―, 白石大二, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9027 系統別歌舞伎戯曲解題(四), 渥美清太郎, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9028 狂言辞典(4)(いつく~いんもつ), 古川久, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9029 演劇笑話(江戸時代), 宮尾しげを, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9030 神々のユーカラ―アイヌの芸能 その五―, 金田一京助, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9031 神々の語物の伝承―日本文学のテーマ―, 高崎正秀, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 上代文学, 神話, ,
9032 芸能制度通―序説・方法論など―, 飯塚友一郎, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9033 中世における「小野小町」, 池田弥三郎, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 中世文学, 一般, ,
9034 系統別歌舞伎戯曲解題(五), 渥美清太郎, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9035 狂言辞典(5)(う~うちもの), 古川久, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9036 報告・沖縄の芸能―南島消息(4)―, 三隅治雄, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9037 演劇笑話(江戸時代), 宮尾しげを, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9038 「ユーカラ」とともに―アイヌ研究のあとをたどって―, 金田一京助, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9039 永井荷風を偲んで, 奥野信太郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 近代文学, 小説, ,
9040 宴曲「石清水霊験」と八幡愚童訓, 乾克己, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中世文学, 歌謡, ,
9041 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
9042 かへる・かはづ・ひき・たにぐく―文芸動物記―, 白石大二, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9043 系統別歌舞伎戯曲解題(六), 渥美清太郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9044 狂言辞典(6)(うつうん~うんのにおう), 古川久, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9045 報告・沖縄の芸能―南島消息(5)―, 三隅治雄, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9046 ユーカラとともに(二)―アイヌ研究のあとをたどって―, 金田一京助, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9047 黒川能備忘録, 高崎正秀, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9048 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
9049 恐山の巫女市, 芳賀日出男, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
9050 系統別歌舞伎戯曲解題(七), 渥美清太郎, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,