検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
9251
-9300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9251 | 狂言辞典(29)(しょて?しんろう), 古川久, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9252 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十七), 渥美清太郎, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9253 | 民俗芸能の旅―6山形(鳥海山麓の巻)―, 山内登貴夫, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9254 | 近石泰秋著「操浄瑠璃の研究」, 堂本正樹, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9255 | 向笠の国津神事, 芳賀日出男, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9256 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9257 | 連句啓蒙(五), 折口信夫, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 俳諧, , |
9258 | 岩手県下閉伊郡安家村大平・坂本の口承文芸(三), 国学院大学説話研究会, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9259 | 西馬音内の盆踊, 芳賀日出男, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9260 | 民俗芸能の旅―7福岡の巻…(2)―, 筑紫豊, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9261 | 狂言辞典(30)(す?すすりたべ), 古川久, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9262 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十八), 渥美清太郎, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9263 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9264 | 「傾城浅間嶽」をめぐりて, 細川清, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9265 | 岩手県下閉伊郡安家村大平・坂本の口承文芸(四), 国学院大学説話研究会, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9266 | 能「張良」における師弟:続古典劇との対決:, 堂本正樹, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9267 | 伊雑宮の御田祭, 芳賀日出男, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
9268 | 大和の野神まつり, 鎮谷和夫, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9269 | ねこの名誉―文芸動物記―, 白石大二, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
9270 | 狂言辞典(31)(すそ?ずんぶり), 古川久, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9271 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十九), 渥美清太郎, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9272 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9273 | 連句啓蒙(六), 折口信夫, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 俳諧, , |
9274 | 放下の歌, 本田安次, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9275 | 岩手県下閉伊郡安家村大平・坂本の口承文芸(五), 国学院大学説話研究会, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9276 | かつこ踊, 芳賀日出男, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9277 | 民俗芸能の旅―8岩手(早池峯の巻)―, 山内登貴夫, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9278 | 狂言辞典(32)(せ?せんしだい), 古川久, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9279 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十), 渥美清太郎, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9280 | 柳田国男著「海上の道」, 和歌森太郎, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9281 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9282 | 連句啓蒙(七), 折口信夫, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 俳諧, , |
9283 | 独狂言考, 服部幸雄, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9284 | 岩手県久慈市上戸鎖の口承文芸その他(六), 国学院大学説話研究会, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9285 | 小沢の三番叟, 芳賀日出男, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9286 | 徳山の盆踊, 萩原秀三郎, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9287 | 狂言辞典(33)(せんじもの?そえぼっく), 古川久, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9288 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十一), 渥美清太郎, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9289 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9290 | 岩手県久慈市上戸鎖の口承文芸その他(七), 国学院大学説話研究会, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9291 | しぶい, 内村直也, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国語, 語彙・意味, , |
9292 | 浦山の祈顔獅子, 芳賀日出男, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9293 | 民俗芸能の旅―9福岡県(筑後の巻)―, 筑紫豊, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
9294 | 狂言辞典(34)(ぞく?そんよう), 古川久, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
9295 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十二), 渥美清太郎, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9296 | 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, , |
9297 | 連句啓蒙(八), 折口信夫, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 俳諧, , |
9298 | 茣座の舞, 本田安次, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |
9299 | 四国の口承文芸―一、木沢村坂州・小畠周辺―(八), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
9300 | 婚礼の芸能, 芳賀日出男, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 芸能, , |