検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 9301 -9350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9301 狂言辞典(35)(た?たぐる), 古川久, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9302 系統別歌舞伎戯曲解題(三十三), 渥美清太郎, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9303 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 国文学一般, 一般, ,
9304 「聖書」の改訳と国語問題, 関根文之助, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国語, 一般, ,
9305 四国の口承文芸―一、木沢村坂州・小畠周辺(其の二)―(九), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
9306 古戸の御玉の舞, 芳賀日出男, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9307 「山伏神楽」の映画化, 鳥羽信也, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9308 民俗芸能の旅―10秋田県(南部の巻)―, 山内登貴夫, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9309 香川県仲多度郡仲南村佐文の綾子踊, 渡辺昭五, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9310 狂言辞典(36)(だぐるい?たびぶろ), 古川久, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9311 系統別歌舞伎戯曲解題(三十四), 渥美清太郎, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9312 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, ,
9313 雨乞いに歌舞が加わるまで―その歴史について―, 桑島禎夫, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
9314 乗初唄と船祝唄と―船唄の伝承―, 福島惣一郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
9315 「文楽」の危機とその対策, 内海繁太郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9316 NHK音のライブラリーと義太夫節(上), 矢成政朋, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9317 磐城津島の田植踊, 山口弥一郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9318 四国の口承文芸―一、木沢村坂州・小畠周辺(其の二)―(十), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
9319 福俵信仰, 芳賀日出男, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
9320 福岡大江の幸若舞, 萩原秀三郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9321 狂言辞典(37)(たびわこころ?ちくらがおき), 古川久, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9322 系統別歌舞伎戯曲解題(三十五), 渥美清太郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9323 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, ,
9324 馬芝居, 金関丈夫, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9325 NHK音のライブラリーと義太夫節(下), 矢成政朋, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9326 宇波西(うわせ)神事, 芳賀日出男, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9327 四国の口承文芸―一、木沢村坂州・小畠周辺(其の三)―(十一), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
9328 たとえ尽くし―「とら(虎)」の巻―, 白石大二, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国語, 語彙・意味, ,
9329 狂言辞典(38)(ちくりょうかん?ちらりちらり), 古川久, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9330 系統別歌舞伎戯曲解題(三十六), 渥美清太郎, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9331 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, ,
9332 「関の扉」の星ぐりと大友氏の天文遁甲, 滝川政次郎, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
9333 伊豆の民俗芸能概説, 上杉千年, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9334 「日本芸能伝承論」について, 加藤守雄, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9335 民俗芸能の旅―11愛媛の巻(一)―, 真木一平, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9336 四国の口承文芸―那賀郡平谷周辺(其の一)―(十二), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
9337 藤守の田遊び, 芳賀日出男, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9338 狂言辞典(39)(ちらりと?つじさんどう), 古川久, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9339 系統別歌舞伎戯曲解題(三十七), 渥美清太郎, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9340 雑誌論文紹介と批評, 福島惣一郎, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 一般, ,
9341 謡曲「絵馬」とその民俗, 池田弥三郎, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9342 「牛祭」についての考察―日本宗教史の一断面として―, 関根文之助, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9343 和妻の型と秘技―「一本傘」「夕涼み」「水芸」など―, 平岩白風, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9344 伊豆の民俗芸能概説, 上杉千年, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9345 民俗芸能の旅―12愛媛の巻(二)―, 真木一平, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 芸能, ,
9346 薬師寺の花会式, 芳賀日出男, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
9347 四国の口承文芸―那賀郡平谷周辺(其の二)―(十三), 国学院大学説話研究会, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
9348 狂言辞典(40)(つじずもう?ていたいこと), 古川久, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9349 系統別歌舞伎戯曲解題(三十八), 渥美清太郎, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9350 演劇笑話(江戸時代), 宮尾しげを, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,