検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 114951 -115000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
114951 「書く」を生かした「読み」の授業設計―「正しく考えるために」(中学校), 後藤祐八郎, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114952 読解学習を基にした作文指導―「色さいとくらし」(五年)他, 原田三喜, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114953 書きながら意欲を持って読ませる授業―「はまひるがおの『小さな海』」(三年), 早藤弘泰, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114954 表現者として文章を読ませる指導―「体を守る皮ふ」(四年)他, 蛭田正朝, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114955 ことばをだいじにした読みの指導―「みかんの木の寺」(二年), 中村マサ子, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114956 対話文の「書き加え」学習とその指導―「わすれたかさ」(一年), 森田章夫, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114957 独立学習と関連学習, 長谷川孝士, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114958 叙述を正確に読みとるために, 井上敏夫, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114959 表現・理解・言語の指導 1 国語科における新しい方法論的課題, 飛田多喜雄, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114960 表現・理解・言語の指導 2 表現指導の基本問題と方法的考案(一), 飛田多喜雄, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114961 表現・理解・言語の指導 3 表現指導の基本問題と方法的考案(二), 飛田多喜雄, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114962 表現・理解・言語の指導 4 表現指導の基本問題と方法的考案(三), 飛田多喜雄, 実践国語研究, 4, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114963 言語活動における表現と理解, 宮地裕, 言語生活, 305, , 1977, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
114964 言語表現と主体, 有沢俊太郎, 文教大学国文, 6, , 1977, フ00423, 国語教育, 一般, ,
114965 これからの国語<表現>指導―小学校, 芦沢節, 国文学, 22-12, , 1977, コ00940, 国語教育, 一般, ,
114966 これからの国語<表現>指導―中学校, 斉藤喜門, 国文学, 22-12, , 1977, コ00940, 国語教育, 一般, ,
114967 これからの国語<表現>指導―高等学校, 森岡健二, 国文学, 22-12, , 1977, コ00940, 国語教育, 一般, ,
114968 読みから作文への工夫, 清水茂夫, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114969 毎日問題のつけられる具体的授業を, 香月敏, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114970 表現のよろこびを味わわせる指導―「糸まき自どう車」(二年), 井戸紀子, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114971 確かな表現力を育てるために―「見えるようになった」(四年), 岡本博幸, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114972 実態をふまえた指導計画の立案―「おまつり」(六年)他, 小林寿, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114973 記述する力を育てる指導計画―高学年における書くことの指導, 岡本寿, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114974 「表現」の指導の考え方と方法―年間指導計画(中学校), 槙本洋水, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114975 文章を見る目を育てる学習指導の試み―「文章を正確に書く」(中学校), 竹下政雄, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114976 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 1 新領域の実践はどの方向から考えられるべきか, 輿水実, 教育科学・国語教育, 231, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114977 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 2 「表現」領域をめぐっての研究課題, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 232, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114978 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 3 「表現」「理解」を真に新領域たらしめるために, 竹岡正夫, 教育科学・国語教育, 234, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114979 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 4 「表現」と「理解」、その内容構成の要素, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 235, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114980 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 5 表現することの教育と表現を読む教育と, 浮橋康彦, 教育科学・国語教育, 236, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114981 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 6 国語科教育の基本にもとづいて―「新学習指導要領」にどう対処するか, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 238, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114982 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 7 表現の基礎に説得の論法をすえよ, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 239, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114983 新領域「表現」「理解」の実践研究の課題 9 言語教育は“意識化”と“なれ”の両面から, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 241, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114984 理解活動における今後の課題, 渡辺富美雄, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114985 正確に読みとる指導と国語学力, 阿部哲郎, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114986 叙述に即して正確に読みとる指導―「竜宮の水がめ」(五年), 大橋勝二, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114987 叙述に即して正確に読みとる指導―ひとりひとりを確かにとらえる中で(中学校), 落合力, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114988 読解の学習を読書能力に結ぶ指導―「杜子春」他(中学校), 割田隆男, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114989 読む学習に書く活動を取り入れた指導, 戸塚斎, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114990 読みを深め書く力を育てる関連指導―「ネパールにかがやく」, 安田英雄, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114991 表現力の育成に発展する説明文指導―読むこと書くことの関連を求めて(四年), 相羽恵子, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114992 表現過程追跡による読み書き関連指導―クローズド・メソードを取り入れた方法(六年), 石川之雄, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114993 論理的に思考する読みの授業―「深海にすむ魚」(三年), 平山勇, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
114994 国語教育史資料「鳥養宗晰筆消息手本」の語彙, 三保サト子, 国語国文学/福井大学, 20, , 1977, コ00690, 国語教育, 一般, ,
114995 明治前期の高知県における国語教育(上), 吉野忠, 高大国語教育, 25, , 1977, コ00100, 国語教育, 一般, ,
114996 富山県国語教育史ノート―大正・昭和前期, 高森邦明, 富山大学国語教育, 2, , 1977, ト01110, 国語教育, 一般, ,
114997 学習指導案をどのように構成するか―小学校高学年「要旨」の捉え方の場合, 小川利雄, 解釈, 23-6, , 1977, カ00030, 国語教育, 一般, ,
114998 中学校国語教育の問題点 4 作文の学習指導, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 228, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
114999 中学校国語教育の問題点 5 文章による表現力を高める工夫, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 229, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
115000 中学校国語教育の問題点 6 読むことの指導, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 230, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,