検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
116001
-116050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
116001 | フルコトの一研究―「国」をめぐりながら, 藤井貞和, 共立女子大学短期大学部紀要, , 21, 1978, キ00590, 上代文学, 一般, , |
116002 | 宮造る神々, 高橋六二, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 上代文学, 一般, , |
116003 | うけひ狩と占木占草, 中谷一正, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 上代文学, 一般, , |
116004 | 「やすみしし」考, 網干善教, あけぼの, 11-6, , 1978, ア00270, 上代文学, 一般, , |
116005 | 亀石の道, 桜井満, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 上代文学, 一般, , |
116006 | 柱と橋, 茂木貞純, 古事記年報, 20, 20, 1978, コ01250, 上代文学, 一般, , |
116007 | 上代文学における「空」の表現―「天」との関連において, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 27, 1978, ワ00080, 上代文学, 一般, , |
116008 | 姫島考―ヒメコソ伝説の基底風土, 伊東肇, 立教高等学校研究紀要, 9, , 1978, リ00013, 上代文学, 一般, , |
116009 | 北大津遺跡出土の木簡, 林紀昭 近藤滋, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 上代文学, 一般, , |
116010 | 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 上代文学, 一般, , |
116011 | 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 上代文学, 一般, , |
116012 | 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 上代文学, 一般, , |
116013 | 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 上代文学, 一般, , |
116014 | 昭和52年度国語国文学界の展望 上代(韻文), 中川幸広, 文学・語学, 83, , 1978, フ00340, 上代文学, 一般, , |
116015 | 昭和52年度国語国文学界の展望 上代(散文), 三浦佑之, 文学・語学, 83, , 1978, フ00340, 上代文学, 一般, , |
116016 | 最近における国文学研究の問題点・古代, 中嶋尚, 言語と文芸, 86, , 1978, ケ00250, 上代文学, 一般, , |
116017 | 研究年表―昭和四十九・五十年度, 青木周平, 古事記年報, 20, 20, 1978, コ01250, 上代文学, 一般, , |
116018 | 神話と世界像, 大林太良, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116019 | 神話と人間―周縁の神話研究序説, 益田勝実, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116020 | 神話と国家, 直木孝次郎, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116021 | 神話と呪術, 松前健, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116022 | 神話とイメージ, 木村重信, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116023 | <対談>神話、想像力の源, 佐伯彰一 小川国夫, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116024 | 遊牧騎馬民族文化と日本神話, 護雅夫, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116025 | 江南海洋民文化と日本神話, 伊藤清司, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116026 | 古代朝鮮文化と日本神話―日朝神話研究の視点, 上田正昭, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116027 | 日本神話の印欧的要素, 吉田敦彦, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116028 | 日本神話の風土性―時間と変容, 谷川健一, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116029 | 阿礼・安万侶と記紀神話―天武本古事記の成立, 西宮一民, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116030 | 氏族伝承と記紀神話, 黒沢幸三, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116031 | 記紀の生成とその時代, 金井清一, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116032 | 日本神話の「神々」の成立, 溝口睦子, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116033 | 日本神話と文字―『古事記』<神代>, 神野志隆光, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116034 | 記紀対照神人名系譜一覧, 金井清一 荻原千鶴, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116035 | 神話における国家と民間, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 27-1, , 1978, ニ00390, 上代文学, 神話, , |
116036 | 消えた神話のなかから, 森崎和江, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116037 | 日本神話における化生神について, 村崎真智子, 古代文化, 30-15, , 1978, コ01280, 上代文学, 神話, , |
116038 | 高天原神話, 鳥越憲三郎, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116039 | 出雲神話, 水野祐, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116040 | 日向神話, 吉井巌, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
116041 | 「天香山」王権シンボルの世界構造, 本田義憲, 叙説, , , 1978, シ00812, 上代文学, 神話, , |
116042 | 天降神話の構造と論理(その一), 松原孝俊, 上代文学研究, 4, , 1978, カ00225, 上代文学, 神話, , |
116043 | 神鏡考―日本古代蛇信仰論序説, 吉野裕子, 国語国文論集, 7, , 1978, コ00770, 上代文学, 神話, , |
116044 | 宇気比について, 木下裕美子, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 神話, , |
116045 | 黄泉比良坂について, 国松富美枝, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 神話, , |
116046 | 記紀神話体系私考(第六部)―ミコトモチを中心として, 坂東文雄, 四国女子短期大学研究紀要, 22, , 1978, シ00150, 上代文学, 神話, , |
116047 | 記紀神話体系私考(第七部)―童神を中心として, 坂東文雄, 四国女子大・短大研究紀要, 23, , 1978, シ00148, 上代文学, 神話, , |
116048 | 前創世神話考―古事記神話の構造, 大内建彦, 古代研究, 9, , 1978, コ01260, 上代文学, 神話, , |
116049 | 『古事記』の神話叙述―神名列挙の方法, 神野志隆光, 日本文学/日本文学協会, 27-4, , 1978, ニ00390, 上代文学, 神話, , |
116050 | 古事記における黄泉国訪問神話の一考察, 丹野由美子, 米沢国語国文, 5, , 1978, ヨ00070, 上代文学, 神話, , |