検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 120501 -120550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
120501 アウトサイダーと現代の若者―教材の選定とその扱い方, 湯本祐之, 国語, 171, , 1978, コ00060, 国語教育, 一般, ,
120502 教材研究から学習指導へ 5 教材分析の具体的方法(2) くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 5, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120503 教材研究から学習指導へ 6 教材分析の具体的方法(3) くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120504 教材研究から学習指導へ 7 教材分析の具体的方法(4) くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 7, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120505 教材研究から学習指導へ 8 教材分析の具体的方法(5) くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120506 教材研究から学習指導へ 9 教材分析の具体的方法(6) くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 9, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120507 教材研究から学習指導へ 10 教材分析の具体的方法(7)―くもの糸 , 藤原宏, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120508 授業技術研究=全員を集中させる板書事項 1 板書事項とタイミング, 岡本健, 教育科学・国語教育, 242, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120509 授業技術研究=全員を集中させる板書事項 2 黒板に集中させて修飾の働きを, 岸本徳二, 教育科学・国語教育, 242, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120510 授業技術研究=全員を集中させる板書事項 3 思考を積みあげるものに, 国分忠雄, 教育科学・国語教育, 242, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120511 授業技術研究=全員を集中させる板書事項 4 学習内容を明確にする板書事項, 大類敏一, 教育科学・国語教育, 242, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120512 授業技術研究=学習ノート点検の方法 1 学習ノート点検の方法と留意点, 森〓雄, 教育科学・国語教育, 245, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120513 授業技術研究=学習ノート点検の方法 2 物語文を想像豊かに読みとらせるためのノート, 俊藤昌司, 教育科学・国語教育, 245, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120514 授業技術研究=学習ノート点検の方法 3 文章理解に立つ個に生きるノートづくり, 日高淳一, 教育科学・国語教育, 245, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120515 授業技術研究=学習ノート点検の方法 4 学習ノートの点検・整理・保存・活用の日常化, 今田克巳, 教育科学・国語教育, 245, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120516 授業技術研究=範読の効果的方法 1 範読の留意点と方法, 舟橋敏, 教育科学・国語教育, 246, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120517 授業技術研究=範読の効果的方法 2 まろやかな読みをめざした指導, 三坪広志, 教育科学・国語教育, 246, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120518 授業技術研究=範読の効果的方法 3 読み聞かせを核とした授業展開, 中島勝之, 教育科学・国語教育, 246, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120519 授業技術研究=範読の効果的方法 4 小説における範読の位置について, 桑高文彦, 教育科学・国語教育, 246, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120520 授業技術研究=短作文指導の方法 1 短作文指導のねらいと方法, 埴淵政美, 教育科学・国語教育, 247, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120521 授業技術研究=短作文指導の方法 2 短作文の類型を豊かにする指導, 河崎富枝, 教育科学・国語教育, 247, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120522 授業技術研究=短作文指導の方法 3 短作文の三原色, 伊藤源太郎, 教育科学・国語教育, 247, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120523 授業技術研究=短作文指導の方法 4 比喩表現を育てる短作文の指導, 久米利男, 教育科学・国語教育, 247, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120524 授業技術研究=視写の効果的方法 1 視写指導の留意点と方法のくふう, 白井勇, 教育科学・国語教育, 248, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120525 授業技術研究=視写の効果的方法 2 ひとりひとりの読みをつくる視写, 兼永静子, 教育科学・国語教育, 248, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120526 授業技術研究=視写の効果的方法 3 「表現」と「理解」をつなぐ視写, 桑原正夫, 教育科学・国語教育, 248, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120527 授業技術研究=視写の効果的方法 4 知恵を育くむ, 土橋保夫, 教育科学・国語教育, 248, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120528 授業技術研究=説明文の朗読指導 1 説明文の朗読指導で何が大事か―説明文を意欲的に読むための朗読, 石川修三, 教育科学・国語教育, 250, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120529 授業技術研究=説明文の朗読指導 2 「読み手」を育てる音声化指導の日常化, 赤野光夫, 教育科学・国語教育, 250, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120530 授業技術研究=説明文の朗読指導 3 自分に読み聞かせる朗読, 滝川佳市, 教育科学・国語教育, 250, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120531 授業技術研究=説明文の朗読指導 4 説明的文章、朗読の実際, 田中庸之, 教育科学・国語教育, 250, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120532 授業技術研究=夏休みの家庭学習の与え方 1 家庭学習の与え方―予習・復習・練習・発展, 宮下勅夫, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120533 授業技術研究=夏休みの家庭学習の与え方 2 真の学力を育てる家庭学習のあり方, 中井・喜三, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120534 授業技術研究=夏休みの家庭学習の与え方 3 子どもが意欲的に取り組む家庭学習, 木村通男, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120535 授業技術研究=夏休みの家庭学習の与え方 4 読書に取り組ませるための一方策, 石井寿人, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120536 授業技術研究=効果的な書きとり練習法 1 文字の練習と効果的方法の工夫, 藤井治, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120537 授業技術研究=効果的な書きとり練習法 2 正しく使うことの出来る漢字, 安達美和子, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120538 授業技術研究=効果的な書き取り練習法 3 学年や発達段階に応じたくふうを, 中前亘, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120539 授業技術研究=効果的な書き取り練習法 4 漢字指導時間の展開, 渡辺格, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120540 授業技術研究=研究授業の指導案の書き方 1 研究授業の指導案のあり方, 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120541 授業技術研究=研究授業の指導案の書き方 2 思考過程を明確にする工夫を, 中川斉, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120542 授業技術研究=研究授業の指導案の書き方 3 学習を創造する授業設計, 川島孝一, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120543 授業技術研究=研究授業の指導案の書き方 4 教材分析表及び発問事項による修正の一考察, 菅野昌宏, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120544 授業技術研究=「学習作文」の効果的書かせ方 1 「学習作文」の指導がなぜ必要か, 小川末吉, 教育科学・国語教育, 255, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120545 授業技術研究=「学習作文」の効果的書かせ方 2 実践したことを思い出しながら書く, 清水健, 教育科学・国語教育, 255, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120546 授業技術研究=「学習作文」の効果的書かせ方 3 教材の特質を生かして, 原田三喜, 教育科学・国語教育, 255, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120547 授業技術研究=「学習作文」の効果的書かせ方 4 関連的学習の中での指導, 内藤佑介, 教育科学・国語教育, 255, , 1978, キ00280, 国語教育, 一般, ,
120548 教師の技術=効果的なノート指導―学習効果をあげるノートの使用法, 羽生昌弘, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120549 教師の技術=板書のくふう―読み広げるための板書, 中村俊江, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,
120550 教師の技術=よい発問・わるい発問―「文章理解」の発問, 深沢初雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 一般, ,