検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 120601 -120650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
120601 中学校の読みとり指導の改善(二), 野田哲也, 教育科学・国語教育, 243, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120602 表現力の向上につながる理解力の育成, 上徳辰美, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120603 表現にはたらく理解学習の見とどけ, 四辻利弘, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120604 何が、どのように書かれているかの把握を, 田口成美, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120605 読む過程に書くを関連させる学習指導, 平井勇, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120606 自らが表現者となって読む文章の読み, 山田松治, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120607 「読めない子」をつくる授業の欠陥, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120608 子ども側の要因と教師側の要因, 黒沢修, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120609 「読めない子」の学習能力診断の方法, 白井勇, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
120610 小学校段階の特別指導の留意点, 小山逸雄, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120611 中学校段階の特別指導の留意点, 前野昭人, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
120612 「読めない子」の読む意欲をひき出す, 植村貞雄, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120613 低学年段階の「読めない子」の指導, 井手敏之, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120614 中学年段階の「読めない子」の指導, 野口芳宣, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120615 高学年段階の「読めない子」の指導, 島田俊英, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120616 中学校段階の「読めない子」の指導, 藤栩慶友, 教育科学・国語教育, 253, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120617 音読・朗読の諸相とその指導, 中西昇, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120618 個性的独創的表現を, 有定稔雄, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120619 音読・朗読活動の適切な位置づけ―「ことりと木のは」(一年), 大沢利光, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
120620 想像豊かに読みとらせる指導―「スイミー」(二年), 美川弘子, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
120621 輪郭をくっきりさせていく読みを―「ごんぎつね」(四年), 安田直次, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120622 朗読の技能をつける読みの指導―「つる」(六年), 滑川賢一, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120623 読みの目的に応じた朗読指導―「ひばりの子」(中学校一年), 渡辺〓, 実践国語研究, 6, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120624 説明書きと説明文―説明的文章の属性をめぐる一考察, 渋谷孝, 国語国文(宮城教育大学), 9, , 1978, ミ00180, 国語教育, 読解・読書, ,
120625 説明的文章を正確に読む行為, 長田久男, 研究集録(岡山大), 48, , 1978, オ00505, 国語教育, 読解・読書, ,
120626 説明的文章の構成―東京書籍46年版新しい国語, 富松直美, 国語国文学会誌, 20, , 1978, フ00100, 国語教育, 読解・読書, ,
120627 調べ読みとしての修練と深化を, 野地潤家, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120628 思考の展開過程を教材化する, 花城有英, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120629 書きながら文章の読みとりを深める―「ネズミはネコのつめ」(二年), 田崎しずえ, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120630 言語事項をおさえた読みの指導―「ミツバチのダンス」(三年), 松浦正則, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120631 理解を表現に高める説明文の指導―「ことばと事実」(五年), 落合祥浩, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120632 言葉の力をつける正確で豊かな読み―「幻の錦」(中学校三年), 武田金市郎, 実践国語研究, 8, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120633 子どもの思考力を高める説明文教材の指導, , 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120634 説明文の本質に目を向けて, 市毛勝雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120635 子どもの「思考」を教材文章から読む, 森〓雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120636 言葉と言葉とを関係づけて読み取る―「日本の野山にすむけものたち」(二年), 内田幸雄, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120637 叙述に即して正確に読み取る―「び生物」(四年), 米丸恭生, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120638 書くことによって思考力を高める―「スズメと人間」(五年), 大宮貞昭, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120639 叙述の事象の価値や意味を明確にする―「物理学者の眼」(中学校二年), 高橋久典, 実践国語研究, 10, , 1978, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
120640 表現力に発展する理解力の指導, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120641 関連指導のねらいと効果を考える, 菅原吉男, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120642 小学校の教科書教材の選択と考察, 牟田米生, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120643 中学校の教科書教材の選択と考察, 須田実, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120644 関連指導法の研究を深めるために―注意したい問題点, 矢口龍彦, 教育科学・国語教育, 252, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
120645 (実践報告)生きざま直視の文学教育, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 27-3, , 1978, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
120646 <座談会>現代国語・文学教材の指導―現場からの発言, 国広功 田代三良 中石孝 山極圭司, 国語展望, 50, , 1978, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
120647 読解指導についての一考察―文学作品を教材化するための覚書, 舟越芳男, 語学文学会紀要, , 16, 1978, コ00460, 国語教育, 読解・読書, ,
120648 戦後の中学校国語の教科書における文学教材について, 郷田雪枝, 解釈, 24-10, , 1978, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
120649 児童文学教育論―第3部・第1類型作品群の作品把握について, 森本正一, 広島大学教育学部紀要(第二部), 26, , 1978, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
120650 統合における抽象と想像の作用, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 251, , 1978, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,