検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 1201 -1250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1201 源氏物語を読まうとする人々のために, 宮田和一郎, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中古文学, 物語, ,
1202 増鏡についての私説, 岡一男, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
1203 大鏡について, 阪口玄章, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中古文学, 歴史物語, ,
1204 古事記, 阪倉篤太郎, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
1205 古今集の研究法, 藤田徳太郎, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中古文学, 和歌, ,
1206 万葉集を学ぶ人のために, 沢瀉久孝, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 上代文学, 万葉集, ,
1207 現代文学研究に関して, 塩田良平, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 近代文学, 一般, ,
1208 俳諧史について, 各務虎雄, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 俳諧, ,
1209 江戸時代の和歌について, 弥富破摩雄, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 近世文学, 和歌・和文, ,
1210 江戸文学の研究者へ, 潁原退蔵, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 近世文学, 一般, ,
1211 新古今集に於ける「本歌取」について, 松浦貞俊, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中世文学, 和歌, ,
1212 新古今集概観, 加藤順三, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中世文学, 和歌, ,
1213 源氏物語とその英訳との対照による日本古典文学の特色, 沼沢竜雄, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 中古文学, 物語, ,
1214 源氏物語への接近(下), 武島羽衣, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 中古文学, 物語, ,
1215 始原形態に於ける文学の特殊相, 丸山学, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
1216 貞徳と西鶴, 堀江秀雄, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1217 日本の謎と独逸の謎(二), 阪倉篤太郎, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 比較文学, ,
1218 歌舞伎劇に於ける「濡れ場」の一考察(中), 中谷博, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1219 金槐和歌集に就いて, 弥富破摩雄, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 中世文学, 和歌, ,
1220 歌合の起原に就いて, 波多江種一, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
1221 播磨風土記の成立年代に関し井上通泰氏の高教を乞ふ, 筏勲, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 上代文学, 風土記, ,
1222 耶蘇会士ロドリーゲスの観たる日本語の特質, 土井忠生, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
1223 伽婢子の飜案態度, 田中浩造, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 小説, ,
1224 宣長の『手枕』に就いて, 真川伊佐雄, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 国学・和歌, ,
1225 京伝・馬琴が読本の処女作に対する一考察, 鈴木敏也, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 小説, ,
1226 浄瑠璃「河内通」の素材, 渡辺泰, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1227 景樹の「調べ」説に於ける矛盾, 加藤惣一, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 国学・和歌, ,
1228 「七部婆心録」の著者曲斎(上), 林実, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1229 曙覧の歌, 寺田誠一, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 和歌・和文, ,
1230 馬琴と吾山, 東条操, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 近世文学, 小説, ,
1231 笹野堅氏編「室町時代小歌集」, 藤田徳太郎, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 中世文学, 歌謡, ,
1232 馬琴の読本と太平記, 後藤円治, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 小説, ,
1233 人及び歌人としての蓮月尼, 石山但信, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 和歌・和文, ,
1234 可笑記の著者如儡子は何人か, 森銑三, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 小説, ,
1235 美豆能小佩―紐の呪法(Cord Magic)―, 京口元吉, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 上代文学, 一般, ,
1236 源氏の巻々に関する疑問, 宮田和一郎, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 中古文学, 物語, ,
1237 也有の価値, 西谷碧落居, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1238 七部婆心録」の著者曲斎(下), 林実, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1239 無腸俳句小見, 金子金治郎, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1240 国語教育方法と個性, 中田光雄, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 国語教育, 一般, ,
1241 芭蕉と恋, 木村春樹, 日本文学, 2-1, , 1931, ニ00392, 近世文学, 俳諧, ,
1242 マイスルといふ語, 春日政治, 九大国文学, 1, , 1931, キ00260, 国語, 語彙・意味, ,
1243 隠岐本新古今和歌集と久原本, 小島吉雄, 九大国文学, 1, , 1931, キ00260, 中世文学, 和歌, ,
1244 九州方言の特異性(一), 吉町義雄, 九大国文学, 1, , 1931, キ00260, 国語, 方言, ,
1245 本居宣長の古事記研究小論, 笹月清美, 九大国文学, 1, , 1931, キ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
1246 万葉集巻十六考, 瀬古確, 九大国文学, 1, , 1931, キ00260, 上代文学, 万葉集, ,
1247 蕪村の俳諧(一), 白井田敏雄, 九大国文学, 2, , 1931, キ00260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1248 甑島に遺れるマラスルとメーラスル, 春日政治, 九大国文学, 2, , 1931, キ00260, 国語, 方言, ,
1249 九州方言の特異性(二), 吉町義雄, 九大国文学, 2, , 1931, キ00260, 国語, 方言, ,
1250 講説心中涙の玉の井(一), 小島吉雄, 九大国文学, 2, , 1931, キ00260, 近世文学, 演劇・芸能, ,