検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 13001 -13050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13001 評釈新古今集私抄十八, 安田章生, 白珠, 5-8, , 1950, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13002 与謝野晶子書誌三―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-8, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13003 評釈新古今集私抄十九, 安田章生, 白珠, 5-9, , 1950, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13004 与謝野晶子書誌四―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-9, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13005 評釈新古今集私抄二十, 安田章生, 白珠, 5-10, , 1950, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13006 与謝野晶子書誌五―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-10, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13007 文学と抵抗, 吉村正一郎, 白珠, 5-11, , 1950, シ00835, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
13008 「て止」歌雑感, 岸本千代, 白珠, 5-11, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13009 評釈新古今集私抄二十一, 安田章生, 白珠, 5-11, , 1950, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13010 与謝野晶子書誌六―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-11, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13011 評釈新古今集私抄二十二, 安田章生, 白珠, 5-12, , 1950, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13012 与謝野晶子書誌七―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-12, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13013 評釈新古今集私抄二十三, 安田章生, 白珠, 6-1, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13014 与謝野晶子書誌八―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-1, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13015 評釈新古今集私抄二十五, 安田章生, 白珠, 6-3, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13016 与謝野晶子書誌十―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-3, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13017 知的抒情といふ語―続―, 安田章生, 白珠, 6-6, , 1951, シ00835, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
13018 評釈新古今集私抄二十八, 安田章生, 白珠, 6-6, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13019 与謝野晶子書誌十三―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-6, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13020 萩原朔太郎における用語の問題, 吉田弥寿夫, 白珠, 6-7, , 1951, シ00835, 近代文学, 近代詩, ,
13021 評釈新古今集私抄二十九, 安田章生, 白珠, 6-7, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13022 与謝野晶子書誌十四―第二部・研究文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-7, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13023 短歌問答, 大山定一 安田章生, 白珠, 6-8, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13024 評釈新古今集私抄三十, 安田章生, 白珠, 6-8, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13025 与謝野晶子書誌十五―第二部・研究文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-8, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13026 短歌問答, 吉村正一郎 安田章生, 白珠, 6-9, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13027 評釈新古今集私抄三十一, 安田章生, 白珠, 6-9, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13028 与謝野晶子書誌十六―第二部・研究文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-9, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13029 評釈新古今集私抄三十二, 安田章生, 白珠, 6-10, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13030 与謝野晶子書誌十七―第二部・研究文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-10, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13031 短歌に於ける知的抒情―七月二十六・二十七日,短歌文学夏季講座における講話概要―, 安田章生, 白珠, 6-11, , 1951, シ00835, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
13032 与謝野晶子書誌十八―第二部・研究文献目録―, 入江春行, 白珠, 6-11, , 1951, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13033 評釈新古今集私抄三十三, 安田章生, 白珠, 6-11, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13034 万葉集の雷問答の歌について, 佐竹昭広, 白珠, 6-12, , 1951, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
13035 評釈新古今集私抄三十四, 安田章生, 白珠, 6-12, , 1951, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13036 歌学密受抄は茂睡の著か, 久松潜一, 白珠, 7-1, , 1952, シ00835, 近世文学, 国学・和歌, ,
13037 評釈新古今集私抄三十五, 安田章生, 白珠, 7-1, , 1952, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13038 与謝野寛書誌一―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 7-1, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13039 抒情の純粋さについて, 荒木良雄, 白珠, 7-2, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13040 評釈新古今集私抄三十六, 安田章生, 白珠, 7-2, , 1952, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13041 与謝野寛書誌二―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 7-2, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13042 知的抒情の幅, 安田章生, 白珠, 7-3, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13043 口語歌の問題, 乙黒今朝三, 白珠, 7-3, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13044 評釈新古今集私抄三十七, 安田章生, 白珠, 7-3, , 1952, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13045 与謝野寛書誌三―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 7-3, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13046 評釈新古今集私抄三十八, 安田章生, 白珠, 7-4, , 1952, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
13047 与謝野寛書誌四―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 7-4, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13048 短歌の詩型についての一考察, 小泉芳吉, 白珠, 7-5, , 1952, シ00835, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
13049 当麻寺と晶子, 入江春行, 白珠, 7-5, , 1952, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
13050 評釈新古今集私抄三十九, 安田章生, 白珠, 7-5, , 1952, シ00835, 中世文学, 和歌, ,