検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 145751 -145800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
145751 説明的文章教材のつまずきとは−その「教材本文」成立の前提条件−, 鈴木敬司, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145752 文学的文章教材のつまずきとは, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145753 つまずき回復をめざす授業中の評価活動とは, 中井喜三, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145754 小学校の実践・つまずき回復を組みこんだ授業, 北川倶美 田中香代子 杉原正隆, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145755 中学校の実践・つまずき回復を組みこんだ授業, 陳川桂三 長屋弘 落合修一, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145756 子どものつまずき説明的文章の初歩的な読みの指導−文章と絵とを結びつけながら読む活動−, 佐藤明子, 実践国語研究, 6-3, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145757 授業の中でこうして子どもを生かす(小学校), 田村省三 竹下政雄 向山洋一, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145758 授業の中でこうして子どもを生かす(中学校), 北林正 矢野幸一 大嶋孜, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145759 効果的な「学習の手引」の条件−教科書の「学習の手引」の類型をめぐって−, 谷口広保, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145760 「学習の手引」で自主学習は育つか, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145761 「学習の手引」の取扱い方・その効果的利用法, 吉田裕久 市毛勝雄 阿部哲郎, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145762 事前研究に「学習の手引」をどう利用するか−学習計画を明確にする学習の手引−, 宮田正直, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145763 「学習の手引」を生かす教師の助言, 宮下勅夫, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145764 「学習の手引」を生かした実践事例(小学校), 大野純一郎 三浦惇子 中村京子, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145765 「学習の手引」を生かした実践事例(中学校), 伊藤始 種子茂生 吉川元, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145766 「学習の手引」は学ぶ力を育てるか, 近藤国一, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145767 学ぶ力を育てる国語教室の素地づくり−望ましい学級づくりの課題−, 福岡八郎, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145768 学習課題の見つけ方とひとり学びの方法, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145769 現場の国語研究 よりよい学習課題づくり−「故郷」(中二)−, 森島勝義, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145770 小学校の実践課題・学ぶ力を育てる国語教室づくり, 吉永幸司 高橋三郎 宮下勅夫, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145771 中学校の実践課題・学ぶ力を育てる国語教室づくり, 加藤豪之助 遠乗功 福島滝雄, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145772 授業における能力志向と人間志向−実践記録の価値にふれながら−, 飛田多喜雄, 実践国語研究, 6-4, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145773 実践記録の価値と役割, 野地潤家, 実践国語研究, 6-4, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145774 実践報告 自主単元「いくさ」の試み−修学旅行の学習形態の提案−, 草間玲子, 月刊国語教育研究, 119, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145775 現場の国語研究 系統・関連指導の一試み−「買い物」「くるみ割」(中学校二年), 渡辺本爾, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145776 現場の国語研究 学級経営とつなぐ国語教室づくり−「学級通信」を核として(小学校二年)−, 池野正晴, 実践国語研究, 6-7, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145777 実践報告 ひとりひとりを生かす「国語1」の授業−「話す」学習を中心に−, 竹長吉正, 月刊国語教育研究, 124, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145778 実践報告 プリント学習による「沈黙」の授業−自主的,自学的学習推進の一端として−, 今村宏, 国語展望, 61, , 1982, コ00800, 国語教育, 一般, ,
145779 研究情報 新しい「授業論」の課題は何か, 豊田久亀, 教育科学・国語教育, 24-8, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145780 授業実践ノート−高等学校「現代国語」から−, 小保方康行, 論究(二松学舎大学), 1, , 1982, ロ00031, 国語教育, 一般, ,
145781 わかりやすい指導記録・学習指導案, 井上敏夫, 実践国語研究, 6-4, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145782 物語文指導の困難点, 高森邦明, 月刊国語教育研究, 126, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145783 基礎講座 5 説明的文章の学習指導 2, 増淵恒吉, 月刊国語教育, 1-5, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145784 説明的文章指導の諸問題 1 諸問題の出発点, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145785 説明的文章指導の諸問題 2 文体に着目して, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-5, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145786 説明的文章指導の諸問題 3 ひきこまれる文体とひきよせる文体, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-6, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145787 説明的文章指導の諸問題 4 文体・レトリックを学習者につなぐ, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-8, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145788 説明的文章指導の諸問題 5 情報認識と論理的思考, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145789 説明的文章指導の諸問題 6 “読みの意識”に着目して, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145790 説明的文章指導の諸問題 7 文章構成意識をどう育てるか, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-12, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145791 説明的文章指導の諸問題 8 要点・要約指導の問題, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145792 説明的文章指導の諸問題 9 抽象的叙述の取扱い, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 24-14, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145793 説明的文章の指導, 斉藤喜門, 月刊国語教育研究, 124, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145794 なぜ説明的文章指導が大切か 10 体験を越えたことがわかっていく段階−ことばを実感をもってとらえる−, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145795 なぜ説明的文章指導が大切か 11 「百聞」の価値と「一見」の価値, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145796 なぜ説明的文章指導が大切か 12 説明的文章の運命, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145797 研究情報 説明的文章指導の研究の現状と問題点, 小川末吉, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145798 説明文の学習では子どもの想像力をどう生かすか, 高橋弘, 実践国語研究, 6-1, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145799 説明的文章の指導で育てる言語能力とは−ねらい,動機づけ,指導事項との関連で考える−, 小松喜之助, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145800 情報社会における説明的文章, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,