検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 145801 -145850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
145801 論説的文章で何を教えるか, 市毛勝雄, 月刊国語教育, 2-4, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145802 国語科指導基礎講座 8 説明文教材と読書の指導, 藤原宏, 実践国語研究, 6-1, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145803 国語科指導基礎講座 9(最終回)説明文による知識の獲得と論理的思考力, 藤原宏, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145804 小学校における説明的文章教材研究の方法, 佐々木定夫, 月刊国語教育研究, 119, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145805 理解力・表現力を育てる,説明文の学習指導(1)−小学校第一学年「じどう車くらべ」の事例をもとに−, 黒田一光, 愛媛国文と教育, , 13, 1982, エ00040, 国語教育, 一般, ,
145806 論説文指導の基礎研究−高等学校のばあい−, 大西道雄, 国語科教育, 29, , 1982, コ00563, 国語教育, 一般, ,
145807 関連指導の実践, 羽坂誠次 井出一雄 長谷川勝彦, 実践国語研究, 6-4, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145808 国語科の価値目標 1 価値目標という用語, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145809 国語科の価値目標 2 説明的文章の話題・題材, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-5, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145810 国語科の価値目標 3 説明文の価値目標, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-6, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145811 国語科の価値目標 4 読みにおける価値意識, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-8, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145812 国語科の価値目標 5 読解指導の到達度評価, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145813 国語科の価値目標 6 価値目標と音読・黙読, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145814 国語科の価値目標 7 広がりすぎる国語科教育, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-12, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145815 国語科の価値目標 8 作文学習指導の価値目標, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145816 国語科の価値目標 9 関心・態度と価値目標, 輿水実, 教育科学・国語教育, 24-14, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145817 研究情報到達基準による授業研究の成果, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 24-7, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145818 この教材で何を教えるか 1 評価の観点に立った教材研究−「心のはたらき」を中心に−, 渡辺富美雄, 実践国語研究, 6-3, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, ,
145819 研究情報 中学校国語科 観点別学習状況の評価の問題点−都教委の進め方を中心に−, 尾木和英, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145820 研究情報「観点別学習状況の評価」をどう深めるか, 渡辺富美雄, 教育科学・国語教育, 24-6, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145821 実践研究 国語科における評価−評価活動をどうとらえるか, 村田耕一郎 石塚秀雄, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145822 到達度評価の問題点と今後のあり方, 益地憲一, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145823 国語科における評価のあり方, 湊吉正, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145824 展望 評価について考えること, 湊吉正, 月刊国語教育研究, 124, , 1982, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
145825 教育評価の視点と課題, 梶田叡一, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145826 <座談会>評価のあり方,生かし方, 倉沢栄吉 佐々木寛司 阿部興 井上輝夫, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145827 <研究協議>「国語1」のあり方を求めて, 森田信義 桑島伸子 中谷雅彦 世羅博昭, 国語教育研究, 27, , 1982, コ00620, 国語教育, 一般, ,
145828 「国語1」の実践的課題―その扱い方をめぐって, 町田守弘, 国語通信, , 241, 1982, コ00790, 国語教育, 一般, ,
145829 (実践研究)「国語1」の実践的研究−主題単元による総合化を中心にして, 小山清, 月刊国語教育, 2-9, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145830 <座談会>選択科目「国語」をめぐって 一, 今坂晃 大上正美 林巨樹 林四郎 吉田熈生 湯本祐之, 国語, 214, , 1982, コ00060, 国語教育, 一般, ,
145831 <座談会>選択科目「国語」をめぐって 二, 今坂晃 大上正美 林巨樹 林四郎 吉田熈生 湯本祐之, 国語, 215, , 1982, コ00060, 国語教育, 一般, ,
145832 「国語1」「国語2」の総合性について, 坂井利三郎, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145833 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 小説(一), 宮崎靖久, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145834 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 小説(二), 権頭史隆, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145835 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 小説(三), 飯田洋, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145836 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 評論と随筆, 山下勇人, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145837 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 詩, 尾張宏一, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145838 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 短歌教材の問題点, 岩崎攝子, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145839 「国語1」「国語2」における独自性と系統性 近代俳句・古典俳句, 清水正男 川口師孝, 国語界, 29, , 1982, コ00560, 国語教育, 一般, ,
145840 研究情報 教科書問題の経緯と今後, 安達拓二, 教育科学・国語教育, 24-7, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, ,
145841 新教育課程と教科書についての覚え書−特に高等学校『国語1』を中心に−, 上村正人, 武蔵野女子学院中学高等学校研究紀要, 3, , 1982, ム00079, 国語教育, 一般, ,
145842 新教材の発掘, 尾田由紀子 米沢郁子, 月刊国語教育, 1-5, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145843 新教材の発掘, 福沢幾男 白石昭臣, 月刊国語教育, 1-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145844 新教材の発掘, 岡本守光 池田恭仁子, 月刊国語教育, 2-1, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145845 新教材の発掘, 羽鳥昌男 橋本正, 月刊国語教育, 2-2, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145846 新教材の発掘, 八坂峯樹 丸山順司, 月刊国語教育, 2-3, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145847 新教材の発掘, 阿部功 岸田崇, 月刊国語教育, 2-4, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145848 新教材の発掘, 古屋敷和也 菰渕和士, 月刊国語教育, 2-5, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145849 新教材の発掘, 友田雄三 阿部清重, 月刊国語教育, 2-6, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
145850 新教材の発掘, 山崎洋一 永広禎夫, 月刊国語教育, 2-7, , 1982, ケ00175, 国語教育, 一般, ,