検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 15001 -15050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15001 言語生活としての「ものがたり」, 岩淵匡, 国文学研究, 24, , 1961, コ00960, 中古文学, 物語, ,
15002 古事記序表考, 岡一男, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15003 忍熊王物語の「熊之凝」の歌, 山路平四郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
15004 「わざうた」覚え書―中国史書の童謡を中心に―, 戸谷高明, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
15005 羇旅山下赤―高市黒人作品一首案―, 都筑省吾, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
15006 性霊集の一側面について, 船津富彦, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 漢文学, ,
15007 詩篇から観た菅原道真, 大野実之助, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 漢文学, ,
15008 うつほ物語の絵詞の性格, 中野幸一, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 物語, ,
15009 枕草子作者への批判について, 今井卓爾, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
15010 うぐいすとほととぎすと―源氏物語心象研究断章―, 上坂信男, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 物語, ,
15011 大鏡の歴史記述の態度について, 松本治久, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 歴史物語, ,
15012 冥報記の唱導性と霊異記, 後藤良雄, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
15013 今昔物語集天竺部の組織について, 国東文麿, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
15014 ひとへにをかしき風体―後拾遺集に庶幾した歌風―, 上野理, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
15015 藤原清輔伝に関する二.三の問題と和歌一字抄と, 井上宗雄, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
15016 方丈記私論―「構造と意味」「叙実と抒情」―, 佐々木八郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
15017 日蓮遺文と平家物語, 今成元昭, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
15018 狂言の分類に関する私見, 安藤常次郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中世文学, 演劇・芸能, ,
15019 西鶴文学における笑い, 暉峻康隆, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
15020 雨月物語研究ノート―その二「蛇性の婬」の巻―, 鵜月洋, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
15021 「人情読本」論, 神保五弥, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
15022 晩年の芭蕉, 中村俊定, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
15023 小説神髄と国学的文学論―「小説神髄と玉の小櫛」おぼえがき―, 藤平春男, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 評論, ,
15024 「団団珍聞」, 興津要, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 一般, ,
15025 島村抱月の幼少期その他―覚え書―, 川副国基, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 評論, ,
15026 木下尚江―一八九〇年代の一面―, 稲垣達郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 小説, ,
15027 「白樺」と国画創作協会―「制作」を中心に―, 紅野敏郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 一般, ,
15028 横光利一ノート―『新感覚論』まで―, 保昌正夫, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 小説, ,
15029 社会主義リアリズムの問題―森山啓の評論を中心に―, 中村完, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 評論, ,
15030 文芸懇話会―その成立事情と問題点―, 榎本隆司, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 一般, ,
15031 『一握の砂』の位置, 窪田章一郎, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
15032 『文庫』の空穂短歌をめぐって, 武川忠一, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
15033 「秋艸道人調」について, 岩津資雄, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近代文学, 短歌, ,
15034 高遠建福寺仏足跡歌碑, 加藤諄, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
15035 「き」及び「けり」の用法―万葉集語法ノート―, 小路一光, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
15036 顕昭の声点本について, 秋永一枝, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中世文学, 国語, ,
15037 近代語の標章―デアル体の発生と展開―, 杉本つとむ, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 国語, 文体・文章, ,
15038 敬語の成立と転移の原則, 辻村敏樹, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 国語, 文法, ,
15039 孝子説話―二十四孝―について, 滝沢俊亮, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 国文学一般, 説話・昔話, ,
15040 伊藤康安先生・略年譜, 国東文麿, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 国文学一般, 一般, ,
15041 万葉集巻五の筆録者について, 橋本達雄, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
15042 古今集以前の醍醐天皇―撰者達との出合い―, 村瀬敏夫, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
15043 津守国基について, 上野理, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
15044 源氏物語三部作説の否定(下), 村井順, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 物語, ,
15045 恵心僧都関係の説話について―法花験記と今昔物語を中心として―, 高橋貢, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
15046 新古今の古歌に関する一考察, 奥村憲右, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
15047 平家物語の生成と日蓮遺文, 今成元昭, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
15048 「傾城竃照君」と「傾城山枡太夫」と―江嶋其磧と絵入狂言本―, 石川潤二郎, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
15049 上田秋成の神秘思想, 中村博保, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
15050 岩野泡鳴研究史ノート, 伴悦, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 近代文学, 小説, ,