検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 153201 -153250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
153201 古井由吉・古山高麗雄の小説の主人公, Mikolaj Melanowicz, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 近代文学, 小説, ,
153202 ことばと劇の構造−井上ひさしについての覚え書き−, 西村博子, 園田学園女子大学論文集, 18, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153203 物語における話しことばの役割−『吉里吉里人』と『源氏物語』と−, 荒暁子, 聖和, 20, , 1983, セ00230, 近代文学, 小説, ,
153204 過剰と否定−井上ひさしの文章, 井筒三郎, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153205 異貌の言葉−中上健次論, 富岡幸一, 群像, 38-8, , 1983, ク00130, 近代文学, 小説, ,
153206 貴種の終焉小説の誕生−中上健次論−, 四方田犬彦, 新潮, 80-8, , 1983, シ01020, 近代文学, 小説, ,
153207 物語の行方, 三浦雅士, 新潮, 80-1, , 1983, シ01020, 近代文学, 小説, ,
153208 沈潜と蘇生−三田誠広と立松和平, 小林広一, 群像, 38-8, , 1983, ク00130, 近代文学, 小説, ,
153209 メタ・フィクション覚書−筒井康隆論のための小さな助走−, 高橋康也, 新潮, 80-6, , 1983, シ01020, 近代文学, 小説, ,
153210 伝達という仕事−村上春樹論, 井口時男, 群像, 38-10, , 1983, ク00130, 近代文学, 小説, ,
153211 死者たちの贈り物−村上春樹論, 加藤弘一, 群像, 38-8, , 1983, ク00130, 近代文学, 小説, ,
153212 マスターを脱けだす方法, ねじめ正一, ユリイカ, 15-4, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153213 近代作家と「江戸」(第一部)−鴎外・鏡花・漱石−, 高橋俊夫, 清和女子短期大学紀要, 12, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153214 樋口一葉の実像と作品の世界, 今村義裕, 芦屋女子短期大学研究紀要, 18, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153215 怪男児と快男児(遺稿), 越智治雄, 国語と国文学, 60-12, , 1983, コ00820, 近代文学, 小説, ,
153216 実話小説家 石井一蛙, 山森青硯, こだま, 73, , 1983, コ01294, 近代文学, 小説, ,
153217 永遠の女性−ハーンの再話文学世界, 池田雅之, 早稲田人文自然科学研究, 24, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153218 ハーンと絵画, 高木大幹, 中部工業大学紀要, 19B, , 1983, チ00210, 近代文学, 小説, ,
153219 藤村の『破戒』と部落解放−『破戒』をめぐる人たち−, 田宮武, 部落問題研究室紀要, 9, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153220 田山花袋著作年表稿・明治篇(6)明治42年8月〜43年12月, 宮内俊介, 熊本短大論集, 38, , 1983, ク00037, 近代文学, 小説, ,
153221 眸を挙ぐ人−正宗白鳥の肖像8 絵空ごと, 武田友寿, 世紀, 399, , 1983, セ00016, 近代文学, 小説, ,
153222 眸を挙ぐ人−正宗白鳥の肖像9 二つの真実, 武田友寿, 世紀, 400, , 1983, セ00016, 近代文学, 小説, ,
153223 眸を挙ぐ人−正宗白鳥の肖像10 内向の視線, 武田友寿, 世紀, 401, , 1983, セ00016, 近代文学, 小説, ,
153224 眸を挙ぐ人−正宗白鳥の肖像11 こころの影, 武田友寿, 世紀, 402, , 1983, セ00016, 近代文学, 小説, ,
153225 眸を挙ぐ人−正宗白鳥の肖像12, 武田友寿, 世紀, 403, , 1983, セ00016, 近代文学, 小説, ,
153226 正宗白鳥研究序説−『何処へ』を視座として−, 大本泉, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153227 徳田秋声・明治四〇年前後−自然派への移行−, 中尾務, 阪南論集(人文・自然), 19-2, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153228 徳田秋声の写実−『新世帯』を中心に−, 松本徹, 近畿大学教養部研究紀要, 15-1, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153229 [広津和郎]裁判批判の論理と思想2, 木下英夫, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 29, , 1983, ヨ00030, 近代文学, 小説, ,
153230 鴎外・森林太郎と况斎・石黒忠悳−日本近代医学史におけるふたりの出合い−, 坂本秀次, 山梨学院大学一般教育論集, 6, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153231 「舞姫」、「うたかたの記」、「文づかひ」のヒロイン設定について, 河内章, 愛知大学国文学, 22・23, , 1983, ア00120, 近代文学, 小説, ,
153232 森鴎外『阿部一族』論覚書, 森嶋邦彦, 神学と人文, 23, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153233 「堺事件」を読む, 矢鳴玲子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153234 旅と棄郷と15 漱石のロンドン, 近藤信行, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153235 漱石の猫とグレイの猫, 飯島武久, 英語青年, 39-8, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153236 「虞美人草」について, 斎藤芳子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153237 夏目漱石への投影, 佐藤良雄, 武蔵野英米文学, 16, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153238 新聞小説としての「虞美人草」, 槌田満文, 文教大女子短大部研究紀要, 27, , 1983, フ00424, 近代文学, 小説, ,
153239 「夢十夜」の研究10 文献書誌, 鳥井正晴, 大阪音楽大学研究紀要, 22, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153240 永井荷風『偏奇館吟草』について, 山根映子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153241 谷崎潤一郎ノート−小田原事件の前後−, 三上公子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153242 <講演>芥川の作品に見られる日本的な表現, 金田一春彦, 日本語教育研究, 21, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153243 芥川龍之介における<私小説>−「海のほとり」について−, 神田由美子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153244 平林初之輔と「転向」−池田浩士氏の所論にふれて−, 渡辺和靖, 哲学と教育, 30, , 1983, テ00043, 近代文学, 小説, ,
153245 郷土文学ノート第二回中野重治、鈴子と一本田−「偲ぶ会」のことなど−, 武藤信雄, 仁愛国文, 2, , 1983, シ00926, 近代文学, 小説, ,
153246 堀辰雄「支那古詩(一)」ノオト考, 岡本文子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153247 坂口安吾の日本人観について, 秋山安永, 八幡大学社会文化研究所紀要, 13, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153248 「浦島さん」にみる理想の表出, 真弓由紀, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153249 野上弥生子−初期小説を通して−, 大沼和世, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 20, , 1983, オ00310, 近代文学, 小説, ,
153250 『洞窟』論, 金木謙一, 現点, 1, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,