検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 153251 -153300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
153251 <インタビュー>(埴谷雄高)『死霊』の展開, 玉城正行 柘植光彦 永島貫吉 与那覇恵子, 現点, 1, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153252 『死霊』論「長篇死霊」から『死霊』まで, 永島貫吉, 現点, 1, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153253 島尾敏雄論−関係への怖れと希い, 永島貫吉, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153254 〔前史から本史へ〕島尾敏雄の方法−整合性の破棄, 柘植光彦, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153255 島尾敏雄「大鋏」の<悪魔>, 神谷忠孝, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153256 <インタビュー>島尾敏雄氏に聞く小説のなかの女たち, 永島貫吉 与那覇恵子 玉城正行 柘植光彦, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153257 『日の移ろい』論, 玉城正行, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153258 『ヤポネシア論』素描, 与那覇恵子, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153259 『潮騒』の構造−幻想としての存在回復−, 高橋和幸, 人文論究/関西学院大学, 33-3, , 1983, シ01190, 近代文学, 小説, ,
153260 現代文学を、どう教材として扱うか。−安部公房「棒」を中心にして−, 舟橋健一, 愛知大学国文学, 22・23, , 1983, ア00120, 近代文学, 小説, ,
153261 黄昏色の孤独−吉行淳之介・少年が主人公の小説−, 発田和子, 目白近代文学, 4, , 1983, メ00110, 近代文学, 小説, ,
153262 渡辺喜恵子「馬渕川」について, 河村清一郎, 明治大学人文科学研究所年報, 24, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153263 「どくとるマンボウ」と「まぐろ大使」(海の最前線), 高橋利治, 農林水産省広報, 14-12, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153264 空虚をこえて―『されどわれらが日々』, 内野義和, 国語と教育, 8, , 1983, コ00809, 近代文学, 小説, ,
153265 三枝和子論−『思いがけず風の蝶』を中心に−, 与那覇恵子, 現点, 1, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153266 三浦哲郎論, 玉城正行, 現点, 1, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153267 津島佑子論−関係の変容, 与那覇恵子, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153268 村上春樹をめぐる試論−要素の分析−, 豊田典子, 現点, 2, , 1983, ケ00329, 近代文学, 小説, ,
153269 久生十蘭シンドローム, 村松友視, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153270 その史的な位置−序説ふうなノート, 尾崎秀樹, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153271 雨戸を閉めて, 橋本治, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153272 『白雪姫』のブロッケンの怪, 四木外男, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153273 <鈴木主水>の語り手たち−久生十蘭論, 川村湊, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153274 久生十蘭における絵や記号について−あるいはジョイス的なるもの, 高遠弘美, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153275 物語ものがたり, 江中直紀, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153276 Regle de Trois−あるいは「計算」された語物, 渡部直己, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153277 ゲームとしての物語, 芳川泰久, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153278 「魔都」−「大都会の時間外」のエネルギー, 川崎賢子, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153279 久生十蘭をめぐる文芸史的なプロブレマティック, 鈴木貞美, 早稲田文学, 90, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153280 剥落した記憶, 中井英夫, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153281 私版顎十郎, 都筑道夫, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153282 挨拶付きの不意打ち, 窪田高明, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153283 たくらみが匂い立つように十蘭はたくらむ, 芝山幹郎, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153284 佯狂への道, 草森紳一, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153285 雁擬き−あるいは雁と豆腐のあいだ, 上野昴志, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153286 久生十蘭とフランス, 平岡篤頼, 早稲田文学, 91, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
153287 <講演>小説のおもしろさ−現代のエンターテイナーたち, 尾崎秀樹, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 近代文学, 大衆文学, ,
153288 研究余録(24)大衆文学談議, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 71, , 1983, ニ00223, 近代文学, 大衆文学, ,
153289 滝廉太郎と涙香, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 48-6, , 1983, ニ00150, 近代文学, 大衆文学, ,
153290 『新青年』学事始め1−雑誌『新青年』には問題がいっぱいつまっている, 鈴木沙那美, 早稲田文学, 82, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
153291 『新青年』学事始め2−<日本独自の探偵小説>の形成と位置, 鈴木貞美, 早稲田文学, 83, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 大衆文学, ,
153292 不幸な作家大倉桃郎−『万石浪人』をめぐって−, 三瓶達司, 紀要(東京成徳短大), 16, , 1983, ト00280, 近代文学, 大衆文学, ,
153293 蕩児の帰宅−村松梢風の中国, 春名徹, 世界, 456, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
153294 戦時下の大衆文学, 尾崎秀樹, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 大衆文学, ,
153295 神奈川の大衆作家−その(一)・鎌倉−, 尾崎秀樹, 神奈川近代文学館, 2, , 1983, カ00438, 近代文学, 大衆文学, ,
153296 吉川英治著書目録, , 日本古書通信, 48-10, , 1983, ニ00150, 近代文学, 大衆文学, ,
153297 山本周五郎『樅の木は残った』の世界, 松尾直昭, 日本文芸研究, 35-3, , 1983, ニ00530, 近代文学, 大衆文学, ,
153298 山本周五郎『虚空遍歴』論, 上出恵子, 活水日文, 9, , 1983, カ00433, 近代文学, 大衆文学, ,
153299 山本周五郎『さぶ』論, 上出恵子, 活水日文, 8, , 1983, カ00433, 近代文学, 大衆文学, ,
153300 司馬遼太郎と綱淵謙錠−二人の作家の対比−, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究会報, 35, , 1983, タ00027, 近代文学, 著作家別, ,