検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
155701
-155750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
155701 | 活用語の語幹末に生じた母音連続(中), 柳田征司, 国語国文, 53-3, , 1984, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155702 | 活用語の語幹末に生じた母音連続(下), 柳田征司, 国語国文, 53-4, , 1984, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155703 | 「じ・ぢ」「ず・づ」について, 岩淵匡, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155704 | 音変化の過程に関する一考察−「四つ仮名」の混同と「ザゼゾーダデド」の混同−, 杉藤美代子, 国語学, 138, , 1984, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155705 | 甲州四つ仮名弁説, 稲垣正幸, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155706 | シ・シュの交替, 小川栄一, 国語国文学/福井大学, 24, , 1984, コ00690, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155707 | 梅咲きぬどれがむめやらうめじややら, 亀井孝, 国語と国文学, 61-3, , 1984, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155708 | 日本語アクセント成立論序説−方法論を中心として−, 桜井茂治, 国立音楽大学研究紀要, 18, , 1984, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155709 | アクセント研究に対する一つの提言(アクセント類別語彙表未登載語のアクセントと方言研究), 日野資純, 音声研究, 175, , 1984, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155710 | 音韻論的単位に関する新解釈―有芯アクセント素観の提唱, 城生佰太郎, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155711 | アクセント変化の要因, 相沢正夫, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155712 | アクセントのゆれに関わる要素について, 稲垣滋子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155713 | 意味や形のまぎらわしい形態素, 川上蓁, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155714 | 辞アクセントの記号化, 和田実, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155715 | N型アクセントの一般特性について, 上野善道, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155716 | 現代語における連濁とアクセント, 登坂俊子, 国語国文論集, 13, , 1984, コ00770, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155717 | アナウンサーのアクセント, 菅野謙, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155718 | わらべ歌の旋律構造における地域性−言葉のアクセントと旋律との関係を中心に−, 原田宏司 片桐功, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 7, , 1984, ヒ00292, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155719 | 昭和57・58年における国語学界の展望音韻(史的研究), 林史典, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155720 | 昭和57・58年における国語学界の展望音韻(理論・現代), 加藤正信, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155721 | 真鍋式アクセントについて−名詞を中心に−, 中井幸比古, 言語研究, 86, , 1984, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
155722 | 文字の性質と使い方, 佐竹秀雄, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
155723 | 漢字・平仮名・片仮名におけるイメージ特性の差異に関する研究, 山崎直秀, 九州造形短期大学紀要, 6, , 1984, キ00223, 国語, 文字・表記, , |
155724 | 現代日本語における片仮名の役割についての一解釈−特に、平仮名との対比において−, 柏木成章, 大東文化大学紀要, 22, , 1984, タ00045, 国語, 文字・表記, , |
155725 | 中近世における一種の仮名遣について(上), 酒井憲二, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 国語, 文字・表記, , |
155726 | 歴史的かなづかいとは, 武部良明, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155727 | 字音仮名遣いとは−その成立と問題点−, 沼本克明, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155728 | 仮名遣いと現代語音つれづれのふみのくら(保), 林大, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国語, 文字・表記, , |
155729 | 私の現代かなづかい観, 鈴木修次, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155730 | 私の現代かなづかい観, 村松定孝, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155731 | ことばと文化, 千宗室, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155732 | 国語審議会と現代かなづかい, 今坂晃, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155733 | 現代かなづかいの問題点, 永野賢, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155734 | 「現代かなづかい」のゆれ−中学・高校・大学生460人について調べる−, 竹内和夫, 岡山大学文学部紀要, 5, , 1984, オ00508, 国語, 文字・表記, , |
155735 | ドラマと仮名遣い, 寺島アキ子, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155736 | 接続詞「ずくめ」の仮名遣い, 坂梨隆三, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 国語, 文字・表記, , |
155737 | カタカナ語のかなづかい, 石野博史, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155738 | <国語表記のチェックポイント>29外来語の表記(その二)−外来語の原音になじんできている−, 小林一仁, 月刊国語教育, 3-11, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
155739 | <国語表記のチェックポイント>30外来語の表記(その三)−子音は増えても、母音は安泰?−, 小林一仁, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
155740 | <国語表記のチェックポイント>31外来語の表記(その四)−配慮ある外来語の使用を−, 小林一仁, 月刊国語教育, 4-1, , 1984, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
155741 | 雑誌九十種資料の外来語表記, 宮島達夫 高木翠, 研究報告集, , 5, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
155742 | 文字・音節の使用頻度による平仮名の文字習得要因に関する研究, 堀田修, 教育心理学研究, 32-1, , 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
155743 | 漢字の基礎知識, 〓岡昭夫, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 文字・表記, , |
155744 | 漢字は日本語のお荷物か, 鈴木修次, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
155745 | 原敬の漢字減少論, 日比野茂太, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 国語, 文字・表記, , |
155746 | コンピュータと漢字の運命, 樺島忠夫, 言語, 13-4, , 1984, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
155747 | 「神」字考, 細谷恵志, 聖徳学園短期大学研究紀要, 17, , 1984, セ00121, 国語, 文字・表記, , |
155748 | 「唄(うた)」字について, 蒲生郷昭, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 国語, 文字・表記, , |
155749 | 字体・字形・書体をめぐって, 林大, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
155750 | 同字と別字のあいだ, 野村雅昭, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |