検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 155801 -155850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
155801 The Borrowing English by the Japanese, Joyce L.Roth, 学習院女子短大紀要, 22, , 1984, カ00210, 国語, 語彙・意味, ,
155802 『外来語と英語の谷間』, 石綿敏雄, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
155803 『日本翻訳語史の研究』, 杉本つとむ, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
155804 日本語の中の「カタカナ英語」, 田中典子, 言語生活, 392, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155805 洋語外来語動詞について, 川合淳介, 岡山大学教養部紀要, 20, , 1984, オ00506, 国語, 語彙・意味, ,
155806 外来語について−明治初期の新聞用語から−, 知念広真, 愛知大学文学論叢, 77, , 1984, ア00140, 国語, 語彙・意味, ,
155807 病名の変遷−西洋医学受容の影響を中心に−, 森賀一恵, 語文/大阪大学, 44, , 1984, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
155808 機械工学用語の語種構造, 石井正彦 野村雅昭, 計量国語学, 14-4, , 1984, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
155809 近代学術用語集の訳編とその史的展望−子曰辞達而己矣−, 杉本つとむ, 国文学研究, 83, , 1984, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
155810 漢語の変容−領掌の場合−, 浅野敏彦, 同志社国文学, 24, , 1984, ト00340, 国語, 語彙・意味, ,
155811 漢語の接尾的要素「―中」について, 水野義道, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
155812 漢語往来−二十六「人日」考, 楚翠生, 国語, 236, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155813 漢語往来−二十七「教育」「学校」考, 楚翠生, 国語, 237, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155814 漢語往来−二十八「試験」考, 楚翠生, 国語, 238, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155815 漢語往来−二十九「心理」考, 楚翠生, 国語, 239, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155816 漢語往来−三十「親切」考, 楚翠生, 国語, 240, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155817 漢語往来−三十一「修辞」考, 楚翠生, 国語, 241, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155818 漢語往来−三十二「挙一明三」考, 楚翠生, 国語, 242, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155819 漢語往来−三十三「近代」考(一), 楚翠生, 国語, 243, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155820 漢語往来−三十四「近代」考(二), 楚翠生, 国語, 244, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155821 漢語往来−三十五「近代」考(三), 楚翠生, 国語, 245, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155822 漢語往来−三十六「近代」考(四), 楚翠生, 国語, 246, , 1984, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
155823 日本語から中国に入った漢語の意味と用法, 三浦昭, 日本語教育, 53, , 1984, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155824 「同文」考−日中同形漢字熟語研究のために−, 前田均, 山辺道, 28, , 1984, ヤ00230, 国語, 語彙・意味, ,
155825 日韓同形の漢字表記語彙, 李漢燮, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
155826 現代韓国語に入っている日本語−日本で一部または全部が訓読みされる語を中心として−, 李漢燮, 語文/大阪大学, 44, , 1984, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
155827 借用の条件(上)−朝鮮語に入った日本語, イ・ヨンスク 田中克彦, 言語生活, 389, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155828 借用の条件(下)−朝鮮語に入った日本語, イ・ヨンスク 田中克彦, 言語生活, 390, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155829 国語〓〓日本製外来語, 李徳奉, 日本学報(韓国日本学会), 13, , 1984, ニ00193, 国語, 語彙・意味, ,
155830 語彙総体の構造−位相語彙への巨視的接近−, 島田勇雄, 甲南女子大学研究紀要, 20, , 1984, コ00190, 国語, 語彙・意味, ,
155831 色の世界, 杉本つとむ, 言語生活, 392, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155832 色彩言語の文化史雑感, 細野尚志, 言語生活, 392, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155833 固有名を他の一般名辞から区別するための条件について, 土屋俊, 千葉大学人文研究, 13, , 1984, チ00045, 国語, 語彙・意味, ,
155834 序説・日本地名考, 奥田久, 地理誌叢, 25-2, , 1984, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
155835 東国の地名の研究, 疋田佐和, 玉藻(フェリス女学院大), 20, , 1984, タ00140, 国語, 語彙・意味, ,
155836 あこお(赤穂)の地名となったヤナギタデ, 室井綽, 姫路学院女子短期大学紀要, 12, , 1984, ヒ00113, 国語, 語彙・意味, ,
155837 <講演>佐渡地名考, 本間雅彦, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 30, , 1984, コ00677, 国語, 語彙・意味, ,
155838 「家名」と「個人名」, 藤原博, 学習院大学言語共同研究所紀要, 6, , 1984, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
155839 昭和期の流行歌の歌詞にみられる感情形容詞の一考察−「かなしい」について−, 松島典雄, 国語国文学/福井大学, 24, , 1984, コ00690, 国語, 語彙・意味, ,
155840 戦時下流行歌の用語, 水谷静夫, 計量国語学, 14-5, , 1984, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
155841 流行歌(昭和58年)の語彙, 中野洋, 計量国語学, 14-4, , 1984, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
155842 <顎>を意味する語の歴史, 小林隆, 文芸研究/日本文芸研究会, 105, , 1984, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
155843 いきの一面その四, 小高恭, 大阪産業大学紀要, 56, , 1984, オ00230, 国語, 語彙・意味, ,
155844 「因果」と「果報」の語史−中立的意味のマイナス化とプラス化−, 小野正弘, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
155845 「こうじ」と「しょうじ」−小路のよみ方の変遷と分布−, 鏡味明克, 研究集録(岡山大), 65, , 1984, オ00505, 国語, 語彙・意味, ,
155846 「子育て」雑考−新聞投稿欄に見る「子育て」と「育児」−, 小林美恵子, ことば, 5, , 1984, コ01358, 国語, 語彙・意味, ,
155847 しつけということば, 福島邦道, 言語生活, 389, , 1984, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
155848 Some Constraints On the Interpretation of the Japanese Reflective JI−BUN, 阿部一 田中茂範, 独協大学英語研究, 24, , 1984, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
155849 タテ・ヨコの成立, 岩野靖則, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
155850 近代語彙考証−12(最終回)テキにカツ, 米川明彦, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,