検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 165001 -165050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
165001 特集・ことばから作品へ 後悔の構造, 西田耕三, 国語通信, , 271, 1985, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165002 この偏見に満ちた遊戯論―茂吉からアポリネールまで―, 吉田正俊, 文学芸術, 8, , 1985, フ00305, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165003 エッセーの勧め―パラフレーズの一例―, 山口正, 解釈, 31-6, , 1985, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165004 自伝に於ける「自己なるもの」についての一考察, 大貫徹, 比較文学・文化論集, 1, , 1985, ヒ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165005 <対談>ハイパー資本主義と日本の中のアジア, 吉本隆明 川村湊, 文芸, 24-9, , 1985, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165006 文学者における中間派の堅実な「生」, 中村税三, Beacon, , 20, 1985, b00005, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165007 年譜の問題, 野口冨士男, 新潮, 82-4, , 1985, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165008 文学のひろば, 松枝茂夫, 文学, 53-9, , 1985, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165009 文学のひろば, 寺田透, 文学, 53-11, , 1985, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165010 金田一春彦氏に問うほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 80, , 1985, ト00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165011 雑事雑感, 塚原鉄雄, 鴨東論壇, 1, , 1985, オ00046, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165012 文学について翻訳が教えること, 中山真彦, 本, 10-5, , 1985, ホ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165013 翻訳の問題―百人一首の仏訳英訳をめぐって―, ジャクリーヌ・ピジョー, 比較文化, 31-2, , 1985, ヒ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165014 国学としての漢学―学史の課題―, 内野吾郎, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165015 わが国史学の伝統―史学史の試み―, 森田康之助, 国学院大学紀要, 23, , 1985, コ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165016 社会史と日常―網野善彦の近業をめぐるテキスト論・ノート―, 岩松研吉郎, 三田国文, 4, , 1985, ミ00072, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165017 「文学と教育」私見 (4)―文学研究における主体的関わりとの関連で, 薬師寺章明, 文学と教育, 8, , 1985, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165018 文芸学における文芸と思想, 前田妙子, 人文論究/関西学院大学, 34-4, , 1985, シ01190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165019 設計における総合と解釈, 坂本勇, 解釈, 31-10, , 1985, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165020 国文学のデータベース―国文学情報検索システムについて, 沢井清, 日本文学ノート, 20, , 1985, ニ00450, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165021 A0 B0 Mitford: TalesofOldJapanについて, 石沢小枝子, 梅花女子大学開学二十周年記念論文集(児童文学篇), , , 1985, ノ0:25, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165022 日本理解とは何であったのか―チェンバレンとハーンの破れた友情, 平川祐弘, 新潮, 82-2, , 1985, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165023 エリセーエフ死後十周年―漱石と“碧眼の門下生”―, 倉田保雄, 図書, 428, , 1985, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165024 福井久蔵博士の人と学問(補遺), 渡辺三男, 駒沢国文, 22, , 1985, コ01440, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165025 先師平泉博士における神道, 村尾次郎, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165026 平泉澄先生と神道, 谷省吾, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165027 平泉博士の神道, 森田康之助, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165028 平泉先生の日本学といはゆる水戸学, 名越時正, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165029 平泉博士と崎門学, 近藤啓吾, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165030 平泉澄先生と明恵上人, 西山徳, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165031 ぬかづくといふこと, 佐々木望, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165032 父平泉澄について, 平泉洸, 神道史研究, 33-1, , 1985, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165033 若き日の兄銑三の思い出 (二), 森三郎, ふるほん西三河, 14, , 1985, フ00268, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165034 俳文学者列伝 1 京大篇―草創期の人々, 桜井武次郎, 花実, 68, , 1985, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165035 俳文学者列伝 2 京大篇, 桜井武次郎, 花実, 69, , 1985, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165036 俳文学者列伝 3 京大篇, 桜井武次郎, 花実, 70, , 1985, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165037 吉田精一ノート・序説―戦時下の研究姿勢を中心に―, 杉野要吉, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 30, , 1985, ワ00110, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165038 海外流出の日本文献及び日本文学教育の実情調査並びに西欧の俳句事情視察―報告―, 松尾靖秋, 研究論叢(工学院大学), 23, , 1985, コ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165039 オックスフォードの東洋学, 片山一良, 駒沢大学仏教学部論集, 16, , 1985, コ01475, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165040 海外の日本研究4 スウェーデン, 橋本典子, 日本の美学, 6, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165041 回想・この一冊167 中野重治著『斎藤茂吉ノオト』, 谷沢永一, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165042 回想・この一冊168 角川文庫版『佐藤佐太郎歌集』, 今西幹一, 国文学, 30-3, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165043 回想・この一冊169 九鬼周造著『文芸論』, 池田重, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165044 回想・この一冊170 大正文学研究会編『芥川龍之介研究』, 森本修, 国文学, 30-5, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165045 回想・この一冊171 坂口安吾著『堕落論』, 大河内昭爾, 国文学, 30-7, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165046 回想・この一冊172 大西克礼著『幽玄とあはれ』, 木村正中, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165047 回想・この一冊173 近藤忠義著『日本文学原論』, 永平和雄, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165048 回想・この一冊174 玉井幸助著日本古典全書『讃岐典侍日記』, 宮崎荘平, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165049 回想・この一冊175 『増註源氏物語湖月抄』, 岩淵匡, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
165050 回想・この一冊176 塙保己一編『群書類従』, 新井栄蔵, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,