検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
17351
-17400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17351 | 万葉集に現れた神の観念, 武田祐吉, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17352 | 万葉集における「性」, 森本治吉, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17353 | 万葉歌風の系譜―実朝・愚庵・子規を通じてみたる―, 藤森朋夫, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17354 | 万葉集短歌の韻律, 柴生田稔, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17355 | 万葉集の枕詞と序詞, 境田四郎, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17356 | 有間皇子, 北住敏夫, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17357 | 額田王, 谷馨, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17358 | 柿本人麻呂, 高崎正秀, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17359 | 高市黒人, 田辺幸雄, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17360 | 山部赤人―長歌・反歌における構成意識―, 犬養孝, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17361 | 山上憶良―憶良における伝統と創造―, 大久保正, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17362 | 高橋虫麻呂, 小島憲之, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17363 | 大伴旅人―梅花の宴前後―, 益田勝実, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17364 | 大伴家持, 藤田寛海, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17365 | 坂上娘女, 青木生子, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17366 | 湯原王, 阿部俊子, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17367 | 茅上娘子, 吉永登, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17368 | 万葉集研究の現段階, 伊藤博, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17369 | 万葉集研究文献総覧―単行本の部―, 藤森朋夫, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
17370 | 大音寺前考証(二)―樋口一葉「たけくらべ」の背景―, 上島金太郎, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17371 | 七つばかりにや(昔物語・その二)«大鏡評釈#19», 保坂弘司, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 中古文学, 歴史物語, , |
17372 | 白薄様の声と紫の文学«建礼門院右京大夫集評釈#6», 冨倉徳次郎, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
17373 | 昔は掛算今は当座銀(一)«日本永代蔵評釈#6», 暉峻康隆, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, , |
17374 | 和辻哲郎の「面とペルソナ」(二)«現代文評釈», 川副国基, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17375 | 林泉図(三)―大仏次郎「帰郷」より―«現代小説鑑賞», 高田瑞穂, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17376 | 不尽の山れいろうとして«北原白秋の短歌評釈#2», 木俣修, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17377 | 地階の灯―「汀女句集」諸作精講―«中村汀女の俳句評釈#1», 中島斌雄, 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
17378 | 学界・教育界の動向(十一月~十二月), , 国文学, 3-1, , 1957, コ00940, 国文学一般, 一般, , |
17379 | 自然主義文学の本質, 吉田精一, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17380 | 自然主義文学の時代環境, 瀬沼茂樹, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17381 | 自然主義文学の展開, 猪野謙二, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17382 | 自然主義と反自然主義, 稲垣達郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17383 | 外国文学と日本自然主義文学―ゾラ・逍遥・二葉亭―, 河内清, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17384 | 自然主義文学の功罪, 長谷川泉, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17385 | 自然主義文学の評論―天渓・抱月を中心に―, 川副国基, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 評論, , |
17386 | 自然主義の詩, 高田瑞穂, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
17387 | 自然主義の短歌, 木俣修, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
17388 | 自然主義の俳句, 伊沢元美, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
17389 | 自然主義と演劇, 北村喜八, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, , |
17390 | 島崎藤村―その断片的ノオト―, 三好行雄, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17391 | 田山花袋, 小林一郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17392 | 岩野泡鳴, 田中保隆, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17393 | 国木田独歩, 福田清人, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17394 | 徳田秋声, 伊狩章, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17395 | 正宗白鳥, 坂本浩, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17396 | 自然主義文学を研究する人のために, 紅野敏郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 近代文学, 一般, , |
17397 | 破戒«自然主義作品教授上の問題点», 桑島昌一, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 国語教育, 読解・読書, , |
17398 | 田舎教師«自然主義作品教授上の問題点», 宮城達郎, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 国語教育, 読解・読書, , |
17399 | 忘れえぬ人々«自然主義作品教授上の問題点», 清水茂, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 国語教育, 読解・読書, , |
17400 | 夜明け前«自然主義作品教授上の問題点», 竹盛天雄, 国文学, 3-2, , 1958, コ00940, 国語教育, 読解・読書, , |