検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 175301 -175350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
175301 「表現法」実践の試み, 山根木忠勝, 表現研究, 43, , 1986, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
175302 昭和59・60年における国語学界の展望 言語生活, 井上史雄, 国語学, 145, , 1986, コ00570, 国語, 言語生活, ,
175303 展望・話しことば, 渡辺友左, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 言語生活, ,
175304 展望・新聞, 宝子山幸充, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 言語生活, ,
175305 展望・放送−NHK, 阿部喜充, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 言語生活, ,
175306 展望・放送−民間放送, 山形定房, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 言語生活, ,
175307 展望・広告, 梶祐輔, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 言語生活, ,
175308 対照研究の展望と問題点, 中野道雄, 外国学研究, 16, , 1986, コ00290, 国語, 対照研究, ,
175309 対照音韻論の方法, 原口庄輔, 応用言語学講座, , 2, 1986, コ0:25:2, 国語, 対照研究, ,
175310 日本語の音節構造とモーラ, 田端敏幸, 応用言語学講座, , 2, 1986, コ0:25:2, 国語, 対照研究, ,
175311 父と母を尋ねて, 小泉保, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 国語, 対照研究, ,
175312 諺・慣用表現の東西, 成瀬武史, 国語, 266, , 1986, コ00060, 国語, 対照研究, ,
175313 外国語教育のための対照研究, 島岡丘, 応用言語学講座, , 2, 1986, コ0:25:2, 国語, 対照研究, ,
175314 日英語における発想と表現−Digital vs. Analogue, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 57, , 1986, コ00200, 国語, 対照研究, ,
175315 日本語と英語における表現構造の比較についての考察(その2)−主観言語と客観言語, 岡田善明, 英文学論叢, 34, , 1986, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
175316 欧米人と日本人の歴史・時間意識と美意識−英語の‘肯定的表現’VS.日本語の‘否定的表現’をめぐって, 石川衛三, 外国文学, , 35, 1986, カ00022, 国語, 対照研究, ,
175317 日英表現比較考 (2)−「英語らしい表現」への一考察, 小林永二, 奈良大学紀要, 15, , 1986, ナ00270, 国語, 対照研究, ,
175318 住居表現の日英比較, 吉川寛, 国際関係学部紀要(中部大学), 2, , 1986, コ00856, 国語, 対照研究, ,
175319 アクセントのとらえかた, 杉藤美代子, 応用言語学講座, , 2, 1986, コ0:25:2, 国語, 対照研究, ,
175320 日本語名詞の意味特徴・場所の一面−日英比較, 清水純子, 東京立正女子短期大学紀要, 14, , 1986, ト00327, 国語, 対照研究, ,
175321 連体表現の日英照合−「コト」表現と「モノ」表現, 前田尚作, 天理大学学報, 38-1, , 1986, テ00180, 国語, 対照研究, ,
175322 日英動詞比較の一視点, 近田一郎, 東京女子大学論集, 37-1, , 1986, ト00260, 国語, 対照研究, ,
175323 日・英語における動詞の類型と文の種類, 近藤達夫, 外国学研究, 16, , 1986, コ00290, 国語, 対照研究, ,
175324 日英語の形容詞・副詞に関する覚書 下, 黒川泰男, 日本福祉大学研究紀要, 66-1, , 1986, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
175325 擬音語、擬態語に関して, 関口伊都子, 大東文化大学紀要, 24, , 1986, タ00045, 国語, 対照研究, ,
175326 日英語の擬声語・擬態語 (5), 佐々木剛志, アカデミア, 40, , 1986, ア00223, 国語, 対照研究, ,
175327 英語の擬音語・擬態語−主として日本語との対比において, 筧寿雄, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
175328 日英語補文構造の比較, 成田義光, 大阪大学文学部共同研究論集, 3, , 1986, オ00352, 国語, 対照研究, ,
175329 日英語対照研究の視点−WH疑問文をめぐって, 西垣内泰介, Shoin Literary Review, 20, , 1986, s00010, 国語, 対照研究, ,
175330 andとト−文連結のプロトタイプと範疇化, 坪本篤朗, 応用言語学講座, , 2, 1986, コ0:25:2, 国語, 対照研究, ,
175331 A Study of Sentential Connectives : And, Or, But, So:English & Japanese Constrasted Part 2, 高橋貞雄, 論叢, 26, , 1986, ロ00040, 国語, 対照研究, ,
175332 日・英語における句読点の比較研究, 八村伸一, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 3, , 1986, ト00804, 国語, 対照研究, ,
175333 あいさつ行動の日米比較研究(1), 小林祐子, 日本語学, 5-12, , 1986, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
175334 日英ことわざの意味のズレについて, 奥津文夫, 和洋女子大学紀要, 26, , 1986, ワ00152, 国語, 対照研究, ,
175335 言語構造の問題としての東アジア諸言語に於ける多体系性と共体系性−一般言語学の視点から見た漢語借用要素の問題, ロムアルド・フシチャ, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
175336 試論 : 文化環境の相違による中国語と日本語の語彙・表現の違い, 莫邦富, Cosmica Area Studies, , 15, 1986, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
175337 日中基本語彙比較, 前田均, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 国語, 対照研究, ,
175338 日中同素異順語についての一考察, 張麗華, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 対照研究, ,
175339 『中国語と対応する漢語』を診断する, 飛田良文 呂玉新, 日本語学, 5-6, , 1986, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
175340 日中漢語対応の問題−文化庁『中国語と対応する漢語』について, 周錦樟, 日本語日本文学, 12, , 1986, ニ00256, 国語, 対照研究, ,
175341 日本語・中国語における身体の部分を使った表現の比較(その三 手・足・胸・腹・腰・尻・肌・骨・身編), 藤田糸恵, 相模女子大学紀要, 49, , 1986, サ00090, 国語, 対照研究, ,
175342 日中対照数量表現, 奥津敬一郎, 日本語学, 5-8, , 1986, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
175343 日本語の類義語「きれいだ」「美しい」「麗しい」の異同と中国語「漂亮」「美麗」との対比, 張徳芬, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 3, , 1986, ト00804, 国語, 対照研究, ,
175344 中国語の対称詞をめぐって, 董将星, 言語生活, 416, , 1986, ケ00240, 国語, 対照研究, ,
175345 中日両語の文法単位体, 張麟声, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 対照研究, ,
175346 「定語」と「連体修飾語」−中日語文法の対照研究, 徐修程, 旭川国文, 2, , 1986, ア00281, 国語, 対照研究, ,
175347 現代漢語における「無主句」と「存現結構」について, 鈴木義昭, ILT NEWS, , 79, 1986, i00010, 国語, 対照研究, ,
175348 日本語と中国語における因果関係を表わす複文について, 原田松三郎, 外国学研究, 16, , 1986, コ00290, 国語, 対照研究, ,
175349 使役表現をめぐる発想法, 呉世平, 国語学研究と資料, 10, , 1986, コ00585, 国語, 対照研究, ,
175350 日・中両国語の比較からみた中国語の自然受動文, 朱広興, 日本語教育, 59, , 1986, ニ00240, 国語, 対照研究, ,