検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 190501 -190550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
190501 全国連句結社案内, , 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近代文学, 俳句, ,
190502 俳句のロシア語訳について(露文), ヤーコフ・ジンベルグ, 言語文化部紀要, 12, , 1987, ケ00262, 近代文学, 俳句, ,
190503 明治以降の俳句の歩み (上), 斎藤一骨, 花実, 75, , 1987, カ00400, 近代文学, 俳句, ,
190504 明治以降の俳句の歩み (下), 斎藤一骨, 花実, 76, , 1987, カ00400, 近代文学, 俳句, ,
190505 草創期の自由律俳句, 瓜生敏一, 子規会誌, 35, , 1987, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
190506 俳句第二芸術論再考 (二), 田畑伯史, 川柳しなの, 526, , 1987, セ00340, 近代文学, 俳句, ,
190507 現代俳句−角川源義, 山本健吉, 俳句, 36-11, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190508 高齢の新しみ−阿波野青畝の近業と俳境, 森田峠, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190509 向上一途の思い−右城暮石の近業と俳境, 茨木和生, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190510 華麗なる展開−汀女句集『軒紅梅』とその後, 村田脩, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190511 老人の狂気を俺に−米寿の永田耕衣, 金子晉, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190512 平明の裏方−平畑静塔近業私見, 辻田克巳, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190513 老境の諸相−滝春一の近業・俳境について, 鈴木石夫, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190514 老いを知らぬ詩魂−山口誓子の近業と俳境, 塩川雄三, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190515 無念無想−橋〓石の近業と俳境, 和田悟朗, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190516 楸邨頃日−加藤楸邨の俳境, 矢島房利, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190517 孤高・憂愁−福田蓼汀の近業と俳境, 岡田日郎, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190518 今生のいまが幸せ−鈴木真砂女、その俳句と生活, 安立公彦, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190519 存間より酬恩へ−細見綾子の俳境, 宮岡計次, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190520 現代俳句鑑賞(一)境涯俳句 (その一), 清水基吉, 俳句研究, 54-7, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190521 現代俳句鑑賞(二)境涯俳句 (その二), 清水基吉, 俳句研究, 54-8, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190522 現代俳句鑑賞(三)境涯俳句 (その三), 清水基吉, 俳句研究, 54-9, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190523 現代俳句鑑賞(四)花鳥諷詠 (その一), 清水基吉, 俳句研究, 54-10, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190524 現代俳句鑑賞(五)花鳥諷詠 (その二), 清水基吉, 俳句研究, 54-11, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190525 現代俳句鑑賞(六)花鳥諷詠 (その三), 清水基吉, 俳句研究, 54-12, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190526 現代俳句とことば, 阿部完市, 俳句研究, 54-2, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190527 現代俳句とことば (2), 阿部完市, 俳句研究, 54-4, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190528 現代俳句とことば (3), 阿部完市, 俳句研究, 54-6, , 1987, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
190529 <対談>俳句の時代を読む1五十代作家をめぐっての現在, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-1, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190530 <対談>俳句の時代を読む2今日の女流, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-2, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190531 <対談>俳句の時代を読む3本格俳人と新人たち, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-3, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190532 <対談>俳句の時代を読む4現代結社の問題を探る, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-4, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190533 <対談>俳句の時代を読む5俳句では、いま何が起っているか, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-5, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190534 <対談>俳句の時代を読む6季語と俳句への入門, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-6, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190535 <対談>俳句の時代を読む7花鳥諷詠の歴史と現在, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-7, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190536 <対談>俳句の時代を読む8現代俳句の飛躍と多様化, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-8, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190537 <対談>俳句の時代を読む9「軽み」再考, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-9, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190538 <対談>俳句の時代を読む10季語の読みと使い方, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-10, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190539 <対談>俳句の時代を読む11俳句と旅, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-11, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190540 <対談>俳句の時代を読む12俳句上達法, 畠山譲二 土生重次 能村研三, 俳句, 36-12, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190541 俳句動物記 6 鷹, 小林清之介, 俳句, 36-1, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190542 俳句動物記 7 猫の恋・子猫, 小林清之介, 俳句, 36-2, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190543 俳句動物記 8 河原鶸, 小林清之介, 俳句, 36-3, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190544 俳句動物記 9 雀の子, 小林清之介, 俳句, 36-4, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190545 俳句動物記 10 蝙蝠, 小林清之介, 俳句, 36-5, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190546 俳句動物記 11 斑猫(道おしえ), 小林清之介, 俳句, 36-6, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190547 俳句動物記 12 落し文, 小林清之介, 俳句, 36-7, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190548 私説俳句史 波郷と野遊び, 大輪昌, 俳句, 36-1, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190549 私説俳句史2継ぐべき火と辰之助, 大輪昌, 俳句, 36-2, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
190550 私説俳句史3青峰先生に見参, 大輪昌, 俳句, 36-3, , 1987, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,