検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 19601 -19650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19601 ことばを生かす工夫と創意〔教材研究はどうあるべきか〕, 大関博, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19602 教材研究の原則«国語教育復興のために4», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19603 批判の背景と問題点〔新指導要領への批判をめぐって#1〕, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19604 小学校国語科をめぐる問題〔新指導要領への批判をめぐって#2〕, 石黒修, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19605 指導要領は平均値―主として中学校について―〔新指導要領への批判をめぐって#3〕, 斎藤喜門, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19606 授業のつまずき事例研究, 松井二郎, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19607 読解指導におけるつまづき, 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
19608 観念にしばられた表現〔作文指導研究「反省」(小学六年生)〕, さがわみちお, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19609 子どもをむしばむものは何か〔作文指導研究「反省」(小学六年生)〕, 古田足日, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19610 「春のしたく」の研究―輿水実編「こくご」二年下―〔教材研究とその批評・低学年〕, 中川すみ江, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19611 随筆文の指導―「すずめの学校」について―〔教材研究とその批評・中学年〕, 細川浩一, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19612 「京都からのたより」について〔教材研究とその批評・高学年〕, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19613 描写を主とする作品―「ちょうちょうと花」「とんぼ」―〔教材研究とその批評・中学校〕, 福岡八郎, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19614 問題意識喚起の文学教育論争(一)«国語教育基礎講座#4», 石井庄司, 教育科学・国語教育, 1-4, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19615 国語教育と人間形成, 西尾実, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19616 国語科の本質とは何か«教科の本質をめぐって#2», 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19617 国語学習と道徳性の形成, 松永信一, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19618 学力をつける国語指導過程, 望月久貴, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19619 論理的思考を育てること―逆説ふうに―〔新しい人間づくりのために#1〕, 永野賢, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19620 心情を豊かにするということ〔新しい人間づくりのために#2〕, 菅原常雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19621 書くことによる生活の発見〔新しい人間づくりのために#3〕, 高野寿夫, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19622 共同研究書くことと人間的良心, 正木信一 鈴木敬司 千葉篤 太田正夫, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19623 感動から生まれた教育〔国語教育と道徳教育〕, 片山忠雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19624 指導者としての教養の広さ〔国語教育と道徳教育〕, 嶺光雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19625 教科指導の充実で〔国語教育と道徳教育〕, 斉藤立一, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19626 科学的合理的な認識能力〔国語教育と道徳教育〕, 千葉春雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19627 総合的な人間形成〔国語教育と道徳教育〕, 宇和川匠助, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19628 国語教育の目的«国語教育復興のために#5», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19629 児童文学の教育性, 鳥越信, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19630 ふたたび国語学習の系統化について, 高橋和夫, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19631 新指導要領国語科の問題点, 木藤才蔵, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19632 ある日の黒板―子どもはどう読みとるか―〔授業のつまずき事例研究〕, 土田茂範, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19633 広い生活的視野をあたえること〔作文指導研究「切手の収集」(小学四年生)〕, さがわみちお, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19634 「赤い鳥」伝統をボクメツせよ〔作文指導研究「切手の収集」(小学四年生)〕, 古田足日, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
19635 童話「赤いろうそく」〔教材研究とその批評・低学年〕, 佐々木正, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19636 児童詩の教材研究〔教材研究とその批評・中学年〕, 渡部寿賀雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19637 「新聞」「放送」の教材研究―教出・標準小学国語六上より―〔教材研究とその批評・高学年〕, 有定稔雄, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19638 「牛」を読むために〔教材研究とその批評・中学校〕, 石田精二, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
19639 問題意識喚起の文学教育論争(二)«国語教育基礎講座#5», 石井庄司, 教育科学・国語教育, 1-5, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19640 文章表現と素材との関係, 時枝誠記, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19641 表現指導と生活綴方, 東井義雄, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19642 作文と文法, 遠藤嘉基, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19643 作文評価の基準のために, 田中久直, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19644 低学年指導の問題点〔共同研究・作文指導の過程を分析する#1〕, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19645 中学年指導の問題点〔共同研究・作文指導の過程を分析する#2〕, 大畑佳司 正木欽七, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19646 高学年指導の問題点〔共同研究・作文指導の過程を分析する#3〕, 土居清, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19647 中学校における問題点〔共同研究・作文指導の過程を分析する#4〕, 斎藤広一, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19648 指導の手順の画一化について〔共同研究への感想#1〕, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19649 発展の段階をおさえた指導を〔共同研究への感想#2〕, 大槻一夫, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19650 認識と表現を統一的に指導すること〔共同研究への感想#3〕, 今井誉次郎, 教育科学・国語教育, 1-6, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,