検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 19751 -19800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19751 板書の類型〔学習指導を効果的に進めるための条件〕, 白井勇, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19752 話しことばの指導«国語教育復興のために#10», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
19753 新潟の現状«地方国語教育研究の動向#1», 田中久直, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19754 指導書の編集・発刊〔国語教育情報#1〕, 木藤才蔵, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19755 送りがなをめぐって〔国語教育情報#2〕, 白石大二, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19756 空虚な観念的美辞〔作文指導研究「僕のねがい」(中学二年)〕, さがわみちお, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19757 日本民主主義の弊〔作文指導研究「僕のねがい」(中学二年)〕, 古田足日, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19758 子どもの心と生活にむすびつけて―山本国語六年の二「文を整える」について―〔教材研究とその批評・小学校〕, 田宮輝夫, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19759 「春の鳥」をこう指導した〔教材研究とその批評・中学校〕, 渡辺武, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
19760 読みごたえのある内容〔教材研究とその批評〕, 古田拡, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19761 概念的教材と原作を無視した教材〔教材研究とその批評〕, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19762 芦田・友納綴方論争史(一)«国語教育基礎講座#10», 石井庄司, 教育科学・国語教育, 1-10, , 1959, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19763 助詞・助動詞および接続詞, 古田拡, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19764 これからの助詞・助動詞の指導法, 三尾砂, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19765 助詞・助動詞の用法から考えた国語の文型, 白石大二, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19766 助詞指導の新しい展開, 小林喜三男, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19767 助詞・助動詞指導の問題点, 国井恒, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19768 新しい送りがなの問題点, 石黒修, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19769 小学校低学年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 柏村静子, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19770 小学校中学年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 西田喬, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19771 小学校高学年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 望月辰夫, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19772 一つの指導案と二つの指導記録とを読んで〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 林四郎, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19773 中学校一年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 西原栄穂, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19774 中学校二年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 戸高素, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19775 中学校三年の助詞・助動詞指導〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 須藤久幸, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19776 助詞・助動詞指導の実践報告を読んで〔助詞・助動詞指導の実際と批評〕, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19777 「教材化されている」ということ«国語教育復興のために#11», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19778 熊本の現状«地方国語教育研究の動向#2», 本田義彦, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19779 文法学習指導書の発刊について«国語教育情報#1», 安藤新太郎, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19780 最近の国語教育書«国語教育情報#2», 藤井三郎, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19781 紋切型の決意〔作文指導研究「ぼくの考え」(中学三年)〕, さがわみちお, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19782 「考える」ということ〔作文指導研究「ぼくの考え」(中学三年)〕, 古田足日, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19783 伝記「宮沢賢治」について〔教材研究とその批評・小学校〕, 阿部伊津雄, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19784 「小僧の神様」について〔教材研究とその批評・中学校〕, 大谷三郎, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
19785 浅い指導と性急な指導〔教材研究とその批評〕, 古田拡, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19786 素材研究と指導研究の両面から〔教材研究とその批評〕, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 一般, ,
19787 芦田・友納綴方論争史(二)«国語教育基礎講座#11», 石井庄司, 教育科学・国語教育, 2-1, , 1960, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
19788 「共通語指導」に思う, 馬場正男, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19789 「話しことば」の指導をめぐって〔方言と共通語の問題点#1〕, 近藤国一, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19790 方言と共通語との対応を見つめて«方言と共通語の問題点#2», 松田正義, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19791 敬語法について«方言と共通語の問題点#3», 此島正年, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19792 「書きことば」中心の指導«方言と共通語の問題点#4», 今井誉次郎, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19793 おとなの幼児語〔実践記録・共通語の指導―小学校低学年―〕, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19794 「読み方」中心の指導〔実践記録・共通語の指導―小学校低学年―〕, 土田茂範, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19795 「さるとがに」の学習から〔実践記録・共通語の指導―小学校中学年―〕, 徳差健三郎, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19796 大阪方言ととりくんで〔実践記録・共通語の指導―小学校高学年―〕, 久喜吉和, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19797 四つの実践記録を読んで〔実践記録・共通語の指導〕, 石黒修, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19798 教材「共通語と方言」の指導〔実践記録・共通語の指導―中学校―〕, 橘川昭, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19799 国語指導全体の中で〔実践記録・共通語の指導―中学校―〕, 稲垣寿年, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
19800 二つの実践記録を読んで〔実践記録・共通語の指導〕, 平井昌夫, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,